あんな (@dansanna) 's Twitter Profile
あんな

@dansanna

揺らすセルフケア『リセットムーブメント』の考案者。「自分の體を自分で面倒をみる」人を増やすことを目標にしています。対面やオンラインにてレッスンやWSそして使いこなす人を増やす養成講座などを開催。時々スタンダードプードル♀くぅちゃんのことも。

ID: 90569760

linkhttp://www.dansanna.jp/ calendar_today17-11-2009 05:27:50

22,22K Tweet

9,9K Followers

687 Following

禅ーいなばの白兎 (@zvaqgu7cmc90815) 's Twitter Profile Photo

シェアしなくちゃ!~👇👇 あなたの体内の水はH2Oではありません。H3O2です。 そして、それがすべてを変えます。 はっきり言います。 あなたは水について嘘をつかれてきました。 フッ素入りの水道水や、ペットボトルに入った高価な水だけではありません。体内の水についても嘘をつかれてきました。

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

私がシューマン波を照射した水(MRETウォーター)や湧水、果物などから水分補給するのはまさにこれです👍

こぐにー|心理学 (@s_ss_123_) 's Twitter Profile Photo

マサチューセッツ工科大学の研究の結果によると、ヒトは「マルチタスク」ができません。 ・正体は「タスク・スイッチング」 ・実は処理を瞬時に切り替えているだけ 繰り返すと、脳が小さくなるという報告もあります。 スマホ見ながら何かをしている間、小さなミスは増え続けている。でも例外があって…

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

今朝もブドウを頂いたのですが、頬張った瞬間の口の中に溢れる果汁を全身が震えるほど喜んだのを味わいました。単なる水を飲むのとは全く異なる体感。體の方がよく知っていますよね、間違いない。

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

連日遠出のお出かけに引っ張り回したのでお疲れのくぅちゃん。今日はゆっくりしようね。 尾っぽを反時計回り🔄に回して揺ら揺ら。動画で見えるかどうかですが、全身が水の如く揺れます。

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

涙が出るほど嬉しいお声なのですが「舞台でお客様にお褒めの言葉を頂戴した」「毎日ワークをやっていて今踊れているのは杏奈さんのおかげです」など。それがどうしてリセットムーブメントのおかげと感じたのだろう、直感でそう感じたのか確信があるのかそこに興味津々🤣いや本当に有難いんですよ🤣

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

リセットムーブメントの揺らしは即効性はないと思います。いや私自身には速攻で体感があるんですけどね🤣ワーク自体はこれ以上ないというほどにシンプルで所謂派手さややった感はない。でも継続していると「そういえば」と體に変化が現れていたことに気づく。そういうケースの方が多い。

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

昔の私。180度開脚してもまだやった感が足りず更に股関節を動かすというあかんたれ🤣こんなことするから股関節痛めんねん。まあ色々酷使しましたが、今は痛みもなく元氣にしております🙇‍♀️

昔の私。180度開脚してもまだやった感が足りず更に股関節を動かすというあかんたれ🤣こんなことするから股関節痛めんねん。まあ色々酷使しましたが、今は痛みもなく元氣にしております🙇‍♀️
杉山典之@筋膜整体×動きのつながり (@noriyuki_fascia) 's Twitter Profile Photo

今回は10/12開催のあんなさんとの第二回共催WSのお申し込み方法などの詳細を発表します。 僕のパートは動きのつながりを断ったらどうなるのか。 実際に触ってつながりを作っていくワークを予定しています。 どんなWSになるのかお楽しみに。 今回もゆるっとお聴きください。 x.com/i/spaces/1vAxR…

まる🍯 (@nanakomaru1011) 's Twitter Profile Photo

呼吸で得た酸素は赤血球のヘモグロビンに結合して全身へ☘️ 細胞に届けるときには二酸化炭素が必要。 二酸化炭素があることで血液が少し酸性になり、 ヘモグロビンは抱えていた酸素を手放しやすくなるのです✨ 二酸化炭素が足りないと、 いくら酸素を吸っても赤血球が酸素を離さない=細胞は低酸素

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

弾むワーク。踵落としとはまた少し質感が異なるのですが、足裏を完全に床から離さず(ジャンプせず)弾むを取り敢えず100回。踵落としより優しめ😊 弾んでいる最中何処に響くかを味わう。もっと大事なのは弾んだ後、足裏から広がる余韻の波を味わうこと。

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

こういうワークを行った後の余韻を味わうか否かで體の状態は変わってきます。ワークを行った後「やりっぱなし」にしていませんか?余韻の波を味わってきちんとワークに終止符を打つこと。それを見届けること(味わうこと) これは自分自身と向き合うことでもあり瞑想でもある。

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

続々体験レッスンから脊柱リセットプログラムにお申し込みをいただいております。9月の空き枠が少なくなってきました。9月分はまもなく受付終了になるかと思われます。

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

杉山さんとの共催WSの内容ですが、実は今悩み中。 螺旋構造に焦点をあてるか 全身の歯車に焦点をあてるか 前閉じ八の字歩きに繋げるなら螺旋 一本歯下駄を活用するなら歯車 どっちがいい?🤣🤣

あんな (@dansanna) 's Twitter Profile Photo

朝のお散歩から帰宅してすぐにボールを欲し遊んでもらうのをひたすら待つ犬🐩 #スタンダードプードル #くぅちゃん劇場

朝のお散歩から帰宅してすぐにボールを欲し遊んでもらうのをひたすら待つ犬🐩
#スタンダードプードル 
#くぅちゃん劇場