だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile
だいご@価値観マップ案内人

@daigo__19

自分の価値観を深く理解すれば
人生はもっと豊かになる✨

今まで100人以上の方の価値観のコーチングをしてきた経験を活かして

自分の大切な価値観に気づいて生きやすくなる人を少しでも増やしたいです☺️

日々の学びや価値観について日々発信しています!

お仕事のご依頼はDMまで✉️

ID: 1349165922666221573

linkhttps://coconala.com/services/2973811?utm_medium=social&utm_campaign=s_opn&utm_content=pc&utm_source calendar_today13-01-2021 01:26:50

13,13K Tweet

5,5K Takipçi

670 Takip Edilen

両🦁リベ大学長 (@freelife_blog) 's Twitter Profile Photo

【注意喚起】 最近、ワシの偽物に関する問い合わせがめちゃくちゃ多いんやけど、ワシは ・FacebookやInstagramで広告は出してないし ・LINEで個別の投資アドバイスもしてないで 偽アカウントについては、都度通報してるんやけど、イタチごっこやな。

【注意喚起】
最近、ワシの偽物に関する問い合わせがめちゃくちゃ多いんやけど、ワシは
・FacebookやInstagramで広告は出してないし
・LINEで個別の投資アドバイスもしてないで
偽アカウントについては、都度通報してるんやけど、イタチごっこやな。
【公式】お金の勉強フェス2025運営@リベラルアーツ大学 (@libe_fes) 's Twitter Profile Photo

📣一般チケット販売スタート🎫 \お金の悩みを一気に解決!/ ✅ 家計・投資・副業の悩みを直接相談 ✅ 初心者も気軽に学べるセミナー満載 ✅ 遊びながら学べるクイズ大会 1年後の資産を増やすための一歩を ここから踏み出しませんか😊 👇チケット購入はこちら libefes.com

📣一般チケット販売スタート🎫

\お金の悩みを一気に解決!/

✅ 家計・投資・副業の悩みを直接相談
✅ 初心者も気軽に学べるセミナー満載
✅ 遊びながら学べるクイズ大会

1年後の資産を増やすための一歩を
ここから踏み出しませんか😊

👇チケット購入はこちら
libefes.com
だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

先日娘と神戸観光中に 大道芸人のTAKAYAさんという方の ストリート芸をたまたま観戦🎪 大道芸もすごかったですが ・観客の方とのコミュニケーション ・ご自身のストーリーの語り方 がすごく上手で感動しました✨ 熱い夢やストーリーを語る方は 応援したくなりますね♪

だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

【あっという間に人は死ぬから】 2025年のビジネス書グランプリ 自己啓発部門賞だったサトマイさんの本 ・時間浪費の原因は「死・孤独・責任」を回避する時に出やすい ・自分の価値観を理解することはめっちゃ大事 やっぱり自分の価値観と向き合うっ大切だなと感じさせてくれる素敵な本でした☺

【あっという間に人は死ぬから】
2025年のビジネス書グランプリ
自己啓発部門賞だったサトマイさんの本

・時間浪費の原因は「死・孤独・責任」を回避する時に出やすい

・自分の価値観を理解することはめっちゃ大事

やっぱり自分の価値観と向き合うっ大切だなと感じさせてくれる素敵な本でした☺
だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

先日価値観マップのツッコミさせて頂いた方は 「責任」という価値観が印象的な方でした✨ 責任をもってやりとげる意思が魅力的な一方、それがご自身の負担になることも…という課題も見つかりました 自分の感情を自覚してバランスを取ると自分の価値観はより実現しやすいなと思える対話でしたね♪

だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

【確率思考の戦略論】 森岡毅さんの数学的なマーケティングの考え方を学べる本 商品の需要はロジカルに予測できるということを文系の人でもわかるように書いてありました✨ 戦略を練り、成功確率をあげるとはこういうことなのかと勉強になりますね♪ マーケティングに興味ある方にはオススメです☺

【確率思考の戦略論】
森岡毅さんの数学的なマーケティングの考え方を学べる本

商品の需要はロジカルに予測できるということを文系の人でもわかるように書いてありました✨

戦略を練り、成功確率をあげるとはこういうことなのかと勉強になりますね♪

マーケティングに興味ある方にはオススメです☺
だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

これはわかるな〜✨ 自分の個性が評価してもらえる場所をみつけるって仕事でもプライベートでも大切だな〜としみじみ思います♪ 評価の軸ってほんといくらでもありますもんね😆

両🦁リベ大学長 (@freelife_blog) 's Twitter Profile Photo

大人も子供も楽しめる金融教育マンガ 『お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力』の発売日が8月6日に決定したで😊 約4年の制作期間を経て、あと少しで完成。 楽天とAmazonで予約が始まってるねんけど、予約段階でランキング1位に😊 みんな、いつもありがとうー! 残りの制作頑張るで!

大人も子供も楽しめる金融教育マンガ
『お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力』の発売日が8月6日に決定したで😊

約4年の制作期間を経て、あと少しで完成。

楽天とAmazonで予約が始まってるねんけど、予約段階でランキング1位に😊

みんな、いつもありがとうー!
残りの制作頑張るで!
だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

【成瀬は信じた道をいく】 成瀬は天下を取りに行くの続編 最初から成瀬らしさ全開で最後にはおもわぬ展開にもなって面白かったです♪ 世間の常識や周りの意見を気にせず 自分らしさを貫く成瀬は素敵ですね☺️ 成瀬らしさの説明が不要な分、前作よりテンポよくて僕はこちらの方が好きでした✨

【成瀬は信じた道をいく】
成瀬は天下を取りに行くの続編

最初から成瀬らしさ全開で最後にはおもわぬ展開にもなって面白かったです♪

世間の常識や周りの意見を気にせず
自分らしさを貫く成瀬は素敵ですね☺️

成瀬らしさの説明が不要な分、前作よりテンポよくて僕はこちらの方が好きでした✨
だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

【価値観の移り変わり】 昭和:「我慢」や「努力」 平成:「個性」や「多様性」 令和:「共感」や「自分らしさ」 時代とともに、正しいとされる価値観は変わってるな〜とよく感じます 昔よりも今の方が自分らしさが重視されてきたからこそ自分の価値観を知ることが大事になってる気がしますよね✨

だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

中学生になって 息子の友達が家に遊びに来ることが多くなりました🏠 友達と遊ぶ息子の様子を見て 自分も子供の頃に友達と家で夜まで遊んでいる時間が楽しかったなとしみじみ思い出しました✨ 友達とガヤガヤ遊ぶのが楽しいという価値観が息子も同じなのかなと感じると父親として嬉しくなりますね😆

中学生になって
息子の友達が家に遊びに来ることが多くなりました🏠

友達と遊ぶ息子の様子を見て

自分も子供の頃に友達と家で夜まで遊んでいる時間が楽しかったなとしみじみ思い出しました✨

友達とガヤガヤ遊ぶのが楽しいという価値観が息子も同じなのかなと感じると父親として嬉しくなりますね😆
だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

【簡易的なAI価値観診断】 youtu.be/5OEwDehkfRU?si… この動画の概要欄から飛べるチャットGPTでの簡易価値観診断が割と当たっていて面白かったです✨ 自分で価値観を深掘りするのが苦手な方にはオススメですね😆

だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

なぜあの人とは分かり合えないのか? それは「大切にしている価値観」が違うから。 自分や相手が悪いわけじゃない。 ただ“何を大事にして生きてるか”が違うだけ。 それに気づくだけでも人間関係は結構楽になる気がしますよね〜✨

だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

【死にたいけどトッポッキは食べたい】 図書館でなんかタイトルが気になって読んだ本📖 気分変調症に悩む著者と精神科医のやりとりがリアルに書かれてました✨ ・感情がうまくコントロールできない ・自己肯定感が低い ・なんとなく落ち込みやすい みたいなことへの対処の考え方が学べる本でした☺️

【死にたいけどトッポッキは食べたい】
図書館でなんかタイトルが気になって読んだ本📖

気分変調症に悩む著者と精神科医のやりとりがリアルに書かれてました✨

・感情がうまくコントロールできない
・自己肯定感が低い
・なんとなく落ち込みやすい

みたいなことへの対処の考え方が学べる本でした☺️
だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

今の会社を続けている理由は 「どの職場もいい人が多い」 という部分が1番大きいな〜と 感じる今日この頃😌 収入や将来性、自分の成長等 他にも要素はありますが自分に取ってはお互いに配慮があって話していても楽しい人達と働けるのは大きな価値だなと思います✨ 誰と働くかはほんと大切ですね😊

だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

【52ヘルツのクジラたち】 本屋大賞受賞したことのある町田そのこさんの小説 親からの虐待で傷ついた登場人物たちの繋がりや助け合いのエピソードを通じて ・孤独の辛さ ・自分を理解してくれる人の大切さ などを考えさせられるお話で 重たいながらも最後は優しい気持ちになれる小説でした✨

【52ヘルツのクジラたち】

本屋大賞受賞したことのある町田そのこさんの小説

親からの虐待で傷ついた登場人物たちの繋がりや助け合いのエピソードを通じて

・孤独の辛さ
・自分を理解してくれる人の大切さ

などを考えさせられるお話で
重たいながらも最後は優しい気持ちになれる小説でした✨
だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

大阪に転勤してきて約2ヶ月 新しい仕事を覚えたり 職場メンバーとの人間関係を作ったりと 環境に順応していくにはある程度の負荷がかかるなと感じますが その負荷が筋トレのように自分の成長になるし、変化の中での新しい学びもたくさんあります✨ 大きな変化は自分の世界を広げてくれますね☺️

だいご@価値観マップ案内人 (@daigo__19) 's Twitter Profile Photo

「正しそうかどうか」より、「自分の価値観に合いそうか」で行動したほうが、心地よい自分でいれる気がします✨ でも日々の生活では周りの人がそれぞれの正解をおのおのに提示しあってるから、意識しないとどうしても流されてしまいますよね(笑) できるだけ自分の価値観に合う判断をしたいですね☺️