みき (@cucumber_man551) 's Twitter Profile
みき

@cucumber_man551

農業高校の教員を目指す学部生(B3)。農業高校出身。日本大学、生物資源科学部、AGR学科。土壌学。農法と対立。偽科学。農業教育。農学とアニオタの中間地点。scientific basis. インスタ→instagram.com/miki.1799

ID: 1452287178893971460

calendar_today24-10-2021 14:54:24

8,8K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

knxm (@knxm) 's Twitter Profile Photo

日大の「骨の博物館」 年間来場者数は1万人以上、水族館の人気者からゾウまで、すべて本物で大迫力 asahi.com/thinkcampus/ar…

みき (@cucumber_man551) 's Twitter Profile Photo

バイト先で同学年の子達から就活が大変と聞いた(本学より上位校)。農学系の場合は選択肢が多いなと思った。食品系の企業、農業系の公務員、市場とか色々。ちゃんとやれば就活には困らない分野なのかもね。

みき (@cucumber_man551) 's Twitter Profile Photo

シダ植物の誕生から、泥炭土(植物遺体が分解されずに蓄積した土壌)が形成され石炭になった。と聞くと僕は奇跡の惑星に居るんだなと想い馳せる。

Hojicya🥝; (@hojicya_study) 's Twitter Profile Photo

日本の発電は約70%も火力発電に頼っている状態で,その中の約30%は石炭を用いている.その次に製鉄で石炭は使われる. 「過去の遺物」ではなく,今の日本のインフラ基盤と言えるのかもしれない.

みき (@cucumber_man551) 's Twitter Profile Photo

農学系の英単語は直ぐ覚えられるのに日常系の英単語は、からっきし駄目。僕の脳はどういう作りになっているんだ。もはや、バグだろ。

みき (@cucumber_man551) 's Twitter Profile Photo

バ先の子から『私の夫と結婚して(韓国版)』を薦められたので一話を視聴。モラハラ、マザコン夫、子煩悩で時代遅れの姑、最悪の裏切りをする親友が出てきて恐怖でした笑。グロすぎる。でも、面白かったのでゆっくり観ます。