CTD (@ctd_hmuz) 's Twitter Profile
CTD

@ctd_hmuz

ディーラー →凍死家。 馬龍派です。

ID: 100108393

calendar_today29-12-2009 02:20:17

5,5K Tweet

3,3K Followers

622 Following

CTD (@ctd_hmuz) 's Twitter Profile Photo

今更だけど、国債フェイル慣行ではっきりと「経済ペナルティ-3%をもってフェイルを容認し、市場の流動性に資する」と決めたのに、当の日銀が、お前らフェイルしたら死刑な(オペ先から外す)っておかしくないないか?そんなスクイーズあるから市場機能良くならんやん。 日銀も平等に-3%にすべしよ。

CTD (@ctd_hmuz) 's Twitter Profile Photo

植田総裁が、利上げをしない会合の会見で鳩派に聞こえて、利上げをした会合で鷹派トークをするのは、延々と記者質問「なぜ利上げをしない・したのですか?」に正面から答え続けるからですね。ある意味学者的な真面目さが、市場ボラティリティを生んでますwww

CTD (@ctd_hmuz) 's Twitter Profile Photo

ワイ(専門外)の知る限り、悪のHF勢はまだまドル売り・円買いポジションで捕まっており、、150円から上を一生懸命踏み上げてるなうのはずですw これが振り切ってドル買い・円売りになったらどうすんの?(介入してください)

CTD (@ctd_hmuz) 's Twitter Profile Photo

進む(利上げ)も地獄 進まぬも地獄 20年前に大規模緩和の出口は地獄だと、植田さんが予言した通りですね。

CTD (@ctd_hmuz) 's Twitter Profile Photo

統計の数字が悪いから、じゃなくて、確報値の超大幅下方修正な。これはねー、市場参加者やとビジネスマン的には「前に言ってた話と全然違うじゃないか」って事でクビも仕方ないw

ミレイ大統領事情・Situación Argentina en Japonés (@mileinihongo) 's Twitter Profile Photo

「文化」で生きるために国の支援が必要なら、あなたは「文化」で生計を立てているのではなく、税金で生計を立ているんだ。 ハビエル・ミレイ

「文化」で生きるために国の支援が必要なら、あなたは「文化」で生計を立てているのではなく、税金で生計を立ているんだ。

ハビエル・ミレイ
Twr48 (@twr48kz) 's Twitter Profile Photo

恒例の横浜花火大会、なんか挙動がおかしい。花火が海にめり込んでんな、と思ったら船燃えてる!火事っぽい。絶対事故っぽいけど、まだ頑張ってあげてる… のか、もはや制御不能なのか… 花火師さんの無事を祈る。

CTD (@ctd_hmuz) 's Twitter Profile Photo

シンガポールの電気屋で定価820シンドル普通に販売されてるのを見て、長考の末諦め、一晩寝て速攻で買いに行った上級非国民のワイが通りますです。

三原 弘之 Hiro Mihara 代表 Cygnos(シグノス)/ビットコイン道 (@h3hara) 's Twitter Profile Photo

ハビエル・ミレイの大統領声明「財政赤字ゼロの維持と政府の金融政策に関する措置」(全文日本語翻訳) ーー 「貨幣を発行することは富を創造するのではありません。むしろ、富を破壊するのです。」

ハビエル・ミレイの大統領声明「財政赤字ゼロの維持と政府の金融政策に関する措置」(全文日本語翻訳)

ーー
「貨幣を発行することは富を創造するのではありません。むしろ、富を破壊するのです。」
三春充希(はる)⭐未来社会プロジェクト (@miraisyakai) 's Twitter Profile Photo

NHK世論調査(8月9~11日実施) 政党支持率 無党派 29.6( -4.1) 自民  29.4(+5.4) 国民  7.1(+2.2) 立憲  6.9( -0.9) 参政  6.8(+0.9) 共産  3.4(+0.4) 維新  3.2(+0.1) 公明  2.9( -0.6) れいわ 2.4( -0.4) 保守  1.6(+0.2) みらい 0.6( 新 ) 社民

Charlie Bilello (@charliebilello) 's Twitter Profile Photo

1. Stocks: all-time high 2. Home Prices: all-time high 3. Bitcoin: all-time high 4. Gold: all-time high 5. Money Supply: all-time high 6. National Debt: all-time high 7. CPI Inflation: 4% per year since Jan 2020, 2x the Fed's "target" 8. Fed: cutting interest rates next month

1. Stocks: all-time high
2. Home Prices: all-time high
3. Bitcoin: all-time high
4. Gold: all-time high
5. Money Supply: all-time high
6. National Debt: all-time high
7. CPI Inflation: 4% per year since Jan 2020, 2x the Fed's "target"
8. Fed: cutting interest rates next month
CTD (@ctd_hmuz) 's Twitter Profile Photo

ベッセントさん、日本の金融政策に特に意見をお持ちわけじゃなくて、『アメリカのインフレ期待が抑制されている、米国債は買いだ!30y金利はドイツや日本に影響されて高すぎるだけ』を言いたいがために、日本のインフレが高いことがダシに使われただけの様に聞こえますね

田口れん太 「カブ先生の銘柄選びの法則」 (@taguchirenta) 's Twitter Profile Photo

ああ。 この側面を忘れていた。 日本株が上がる理由。 アジア株。 グローバル投資家は中国には投資しにくいと感じている。アメリカと敵対しているし。 だからインド。経済規模が大きくて、時価総額もそれなりで、成長するし、投資しやすい。 だから人気だった。 が、しかし。

CTD (@ctd_hmuz) 's Twitter Profile Photo

こう言う頭の人が普通に経済評論家として発信するのは俄に慣れないが、言論の自由というのはそう言う事なんだろうな、、

CTD (@ctd_hmuz) 's Twitter Profile Photo

地方出身者なら分かると思うけど 、これ選民意識じゃなくて、故郷に対する絶望感なんだよねー。。。