nuts (@correct_usage) 's Twitter Profile
nuts

@correct_usage

文学部の大学生(B2)。 興味→実験心理学/認知科学/分析哲学。 趣味→読書/ Eテレ/お笑い。

ID: 1755920064749187072

calendar_today09-02-2024 11:42:34

23 Tweet

20 Takipçi

220 Takip Edilen

豆腐 (@otofu_be_strong) 's Twitter Profile Photo

俺が学術ってものに対して抱いている好意がどういうもので、それが自分の人生観とどう結びついているか、ちょっと言語化が進んでニンマリしたので、それについて書く。 これまで散々「学術って広すぎてよくわかんない」って言ってきたし、相変わらずその認識は変わらない。

神崎狛@言語と心理を見るモノノケ (@komadog2631564) 's Twitter Profile Photo

あぁ、これはよくある誤解だ。「知的障害者は人種に関係なく人口の約2.5%いることが科学的に証明されている」のではなく、「正規分布に近い得点分布をなす知的能力のテストで-2SDを知的障害の基準値にしましょう」という政治的な線引きがあるだけです。その分布調整が人種や国ごとになされてるのです。

神崎狛@言語と心理を見るモノノケ (@komadog2631564) 's Twitter Profile Photo

科学の徒が恐れるのは「分かりやすいけど間違った説明」なんですよ。それを避けるために「勉強しないと分からないけどなるべく適切な説明」をします。この点を理解できない人が「賢い人は誰にでも分かりやすく説明する」といった誤解を再生産していることも私の憂慮していることの一つです。

nuts (@correct_usage) 's Twitter Profile Photo

最近、「シャバい」って言葉をよく耳にするんだけど、いまいち意味が捉えられない。「つまらない」「面白くない」的な意味だと思うんだけど、もう少し範囲が広そう。「気分が上がらない」「わくわくしない」とか??

nuts (@correct_usage) 's Twitter Profile Photo

もうそろそろ学期末に差し掛かる。膨大なレポート&試験が待ち構えていて恐怖。今期はすごい忙しくなりそう...

nuts (@correct_usage) 's Twitter Profile Photo

昨日、電車が入ってくるほんの2分前くらいにホームからの転落事故があったんだけど、非常停止ボタンを押す→駅員さんへ報告する→電車が止まる→救急車が来て転落者が救助される→安全確認が行われる→電車が来て次の駅へと出発する、ここまでたった15分程で、めちゃくちゃすごいと思った。