コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile
コンクリん concrin

@concrete_eng

橋を中心にコンリートの設計、施工、維持管理の最新情報をツイートします。生成Aiを業務への活用も模索しておりその情報も挟めれば。某大学非常勤講師。博士(工学)。技術士(建設_鋼コン) 、コン技士診断士Tweet the latest information of concrete in Japan/ PhD

ID: 1842756623766638592

calendar_today06-10-2024 02:40:12

74 Tweet

136 Followers

490 Following

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

一般的なweb調査では、felo やGeminiのディープサーチは100個とか多数の情報をまとめてくれるので、非常に時短になる👍 一方、コンクリート専門分野では、通常よく見る土論、JCI、JPCIの論文が引用されにくいから、文献調査にはまだ使えなさそう。 早く文献調査にも使えるようになって欲しい

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

なお、felo やGeminiのディープサーチは時短に加えて論理的なのでわかりやすい👍 若手に依頼した文献調査は大量の情報で迷走、非論理的だったので、feloで再検索したらそっちの方がまともだった 若手は論理的な思考が苦手なので、こういうツールを上手く使わせる方法も考える価値があるかも🤔

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

9月11日に発生したドイツドレスデンの落橋事故について、工科大学が中間報告。 建設時のPC鋼材の腐食、供用時の疲労の影響により、PC鋼材が水素による応力腐食割れを多数起こしたことが原因と発信している。 橋梁構造、PC特性、塩分など他に理由がある気がしてならない constructionbriefing.com/news/cause-of-…

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

鉄建建設とIHI建材が、ジオポリマーでシールドセグメントを初製作とのニュース。 ジオポリマーは大学では研究レベルでよく研究されているが、実構造物適用は初めて聞いた。 CO2排出量は記載がなく詳細は不明で気になるが、よくある大手の手法と異なるので注目したい newswitch.jp/p/43986

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

鹿島建設が1車線規制でのUFC床版取り替え工事を初適用とのニュース。 1車線だけ取り替えた時の、既設床版との連結はよくわからないけど、通行止めにすることなく車線規制のみで工事ができるのは素晴らしいですね。 prtimes.jp/main/html/rd/p…

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

Nanyang 科学大学が3Dプリンターの材料にCO2を吹き込み、CO2排出量を低減する技術を開発中とのニュース。 3Dプリンターにも低炭素化の波がそのうち来そうですね。 techxplore.com/news/2024-12-s…

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

會澤高圧コンクリートとMITが電気を通すコンクリートを用いて、発熱させて融雪する機能の検証を、北海道の大通公園で開始とのニュース。 現状のエネルギーを30%以上削減できる見通しということで、非常に面白い取り組みですね 舗装としての性能も気になるところです。 www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/…

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

鴻池組とイクシスがRC橋脚の表面処理作業の自動化ロボットを開発したとのニュース。 取り付けも含めて、全体の生産性の向上に寄与できると良いですね xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

住友大阪セメントが工場から排出されるCO2を人工石灰石に替え、低炭素化したコンクリートを万博の建材として使用するとのニュース。 大阪万博では、鹿島のスイコムを用いたドームも計画されており、脱炭素に向けた様々なコンクリートが見れそうです。 興味引けるのかな? yomiuri.co.jp/expo2025/20241…

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

ブラジル北東部に位置する500mの橋が崩落する事故が発生とのニュース。 通行中だった車両が川に転落し、1名が死亡16名が行方不明。積荷の硫酸が流出する被害が出ている模様。 写真を見る限り、PCラーメン橋のようで、今年はドイツの落橋もあったので続いてますね。。 nypost.com/2024/12/23/wor…

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

ブラジルの落橋事象の動画を見つけた。 崩壊途中から撮影されていたので、はっきりとは分からないけど、支間中央で折れているように見える。 プレストレスの減少に伴う曲げ破壊かな。。😱

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

労働災害での死亡は悲惨です。 運転者の注意喚起だけでなく、 路上で作業する人の安全を高める抜本的な対策が必要な気がします。

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

環境省と経済産業省が、温室効果ガスを2013年度比で35年度に60%減、40年度に73%減とする新たな削減目標をまとめたとのニュース。 目標を定めるのは大切だけど中々高いハードル。私の周りではいまだ本気度は感じられないので、まずは気運を高める仕掛けが必要ではなかろうか asahi.com/articles/ASSDS…

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

今年某大学で橋の維持管理に関して講義予定。 膨大なストック、限られたリソースで本当にどう取り組むべきか主体的に考えてもらう予定。 しかし、なかなかメンテナンスを取り巻く状況を考えると、考えれば考えるほど難しく厳しい状況と改めて認識。 でも、魅力も伝え、優秀な担い手を1人でも増やしたい

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

chatGPT o3の画像分析が土木メンテでもかなり使えそう. 添付のような古い鋼製橋脚の年代を推定させると, リベットやレーシングプレート,防護工などもきちんと認識し,それに基づいて年代もそこそこ推定している. 急激に進化してますね.ビビりました

chatGPT o3の画像分析が土木メンテでもかなり使えそう.
添付のような古い鋼製橋脚の年代を推定させると,
リベットやレーシングプレート,防護工などもきちんと認識し,それに基づいて年代もそこそこ推定している.
急激に進化してますね.ビビりました
コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

chatGPT o3の画像分析は,コンクリート橋の評価でもそこそこ使えそう.添付の剥落した写真で評価させると,損傷状態の解説から推定原因,点検要領に基づく判定,今後の対策まで自動で出た.川石や丸鋼まで認識できている. 精度はそこそこだけどai自動判定が一応実現できている💦

chatGPT o3の画像分析は,コンクリート橋の評価でもそこそこ使えそう.添付の剥落した写真で評価させると,損傷状態の解説から推定原因,点検要領に基づく判定,今後の対策まで自動で出た.川石や丸鋼まで認識できている.
精度はそこそこだけどai自動判定が一応実現できている💦
コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

chatGPTコンクリート橋診断② 反響が大きかったので,引き続き代表的な変状を試してみました. 亀甲状のひび割れについては,しっかりASRを推定できました. 地震時の主鉄筋の変形についても,ちゃんと認識し至急対応が必要なことを提案してくれました. 基本的な部分はかなり使えそうです.

chatGPTコンクリート橋診断②
反響が大きかったので,引き続き代表的な変状を試してみました.
亀甲状のひび割れについては,しっかりASRを推定できました.
地震時の主鉄筋の変形についても,ちゃんと認識し至急対応が必要なことを提案してくれました.
基本的な部分はかなり使えそうです.
コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

chatGPTコンクリート橋診断③ 一方で,PC橋のPC鋼材に沿うひび割れについては,変状は認識するが,グラウト不足やASRなど原因までは推定することはできませんでした. しかし,一般AIがここまで回答できるのは恐ろしい進化. これまで様々な士業を得てますが,職を失う未来も現実味を帯びてきた💦

コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

土木分野でのChatGPTの活用検討。 古い手書きの橋梁図面から3Dイメージ生成を試してみた。 複雑な形状はまだまだ再現できなかったが,単純な形状なら可能性はありそう。既存橋梁のCIM化に役にたてばよいなー。

土木分野でのChatGPTの活用検討。
古い手書きの橋梁図面から3Dイメージ生成を試してみた。
複雑な形状はまだまだ再現できなかったが,単純な形状なら可能性はありそう。既存橋梁のCIM化に役にたてばよいなー。
コンクリん concrin (@concrete_eng) 's Twitter Profile Photo

土木構造物の維持管理をされている方に教えて欲しいです。 点検、診断、措置の各段階でDX(ドローン、非破壊検査など)が推進されています。 これらは、業務の高度化や効率化に役立っていますか?