通勤電車ドットコム (@com_train_com) 's Twitter Profile
通勤電車ドットコム

@com_train_com

首都圏の通勤電車を扱うアカウント。JRから私鉄まで、関東の通勤電車の話題を中心に扱います。 ▼すべての返信には対応できませんのでご了承下さい。▼画像の無断転載はお断り致します。▼たまに電車以外のバス、模型、地理、都市開発、グルメ、広告、人間観察のネタなども。

ID: 855047796512047104

calendar_today20-04-2017 13:17:35

40,40K Tweet

34,34K Followers

2,2K Following

通勤電車ドットコム (@com_train_com) 's Twitter Profile Photo

【歴史】当時は「コナミ」ではなく「ハドソン」 今も人気の『桃太郎電鉄』シリーズ。 以前には銚子電鉄の支援の一環で、ラッピング電車が運行されていた事もありました。 これに連動し一部駅には石像も設置。貧乏神とサルは“貧乏が去る”と縁起をかけたものでした。 #銚子電鉄デハ1000形 #桃太郎電鉄

【歴史】当時は「コナミ」ではなく「ハドソン」

今も人気の『桃太郎電鉄』シリーズ。
以前には銚子電鉄の支援の一環で、ラッピング電車が運行されていた事もありました。

これに連動し一部駅には石像も設置。貧乏神とサルは“貧乏が去る”と縁起をかけたものでした。

#銚子電鉄デハ1000形
#桃太郎電鉄
伊勢湾フェリー(公式) (@isewanferry) 's Twitter Profile Photo

海上国道である鳥羽伊良湖航路の認知度向上及び旅客サービス向上の一環として各船に国道42号の標識を設置いたしました。 本標識は各船後方のオープンデッキに設置し新たなフォトスポットとしてお客様に提供いたします。 #伊勢湾フェリー #海上国道 #国道42号 #フォトスポット

海上国道である鳥羽伊良湖航路の認知度向上及び旅客サービス向上の一環として各船に国道42号の標識を設置いたしました。

本標識は各船後方のオープンデッキに設置し新たなフォトスポットとしてお客様に提供いたします。

#伊勢湾フェリー #海上国道 #国道42号 #フォトスポット
東京都 インフラ・まちづくり (@tocho_kouwan) 's Twitter Profile Photo

本日、多摩都市モノレール延伸事業(上北台~箱根ケ崎)に着手しました。 この事業により、JR箱根ケ崎駅から多摩センター駅までが繋がり、多摩地域の公共交通ネットワークが強化されます。 metro.tokyo.lg.jp/information/pr… #多摩都市モノレール #箱根ケ崎 #東大和市 #武蔵村山市 #瑞穂町

本日、多摩都市モノレール延伸事業(上北台~箱根ケ崎)に着手しました。
この事業により、JR箱根ケ崎駅から多摩センター駅までが繋がり、多摩地域の公共交通ネットワークが強化されます。
metro.tokyo.lg.jp/information/pr…
#多摩都市モノレール #箱根ケ崎 #東大和市 #武蔵村山市 #瑞穂町
FBS福岡放送ニュース【公式】 (@fbs_news5) 's Twitter Profile Photo

【JR九州】 「自動運転」路線を拡大へ 鹿児島線と日豊線で12月から運行開始 緊急時だけ運転士が操作 #FBSニュース 👇👇ニュースはこちら👇👇 news.ntv.co.jp/n/fbs/category…

【JR九州】
「自動運転」路線を拡大へ
鹿児島線と日豊線で12月から運行開始
緊急時だけ運転士が操作
#FBSニュース 

👇👇ニュースはこちら👇👇
news.ntv.co.jp/n/fbs/category…
秦野市 (@hadano_koho) 's Twitter Profile Photo

\明日始発から使用開始/ 🎵秦野駅の駅メロがLUNA SEAの曲に🎵 今日は使用開始を記念して、セレモニーを開催🎊 はだのふるさと大使の真矢さんは療養のため欠席でしたが、サプライズゲストとしてメンバー4名が登場しました👀 👇経緯など(市HP) city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1…

\明日始発から使用開始/
🎵秦野駅の駅メロがLUNA SEAの曲に🎵

今日は使用開始を記念して、セレモニーを開催🎊

はだのふるさと大使の真矢さんは療養のため欠席でしたが、サプライズゲストとしてメンバー4名が登場しました👀

👇経緯など(市HP)
city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1…
通勤電車ドットコム (@com_train_com) 's Twitter Profile Photo

JR(国鉄)と東武、何故か並行に並ぶ駅が多い気がします。 敷設当時は高架の建設技術がなく盛土で建設されたこと、また貨物列車の引き渡しなども考慮されていたのでしょうか。

JR(国鉄)と東武、何故か並行に並ぶ駅が多い気がします。

敷設当時は高架の建設技術がなく盛土で建設されたこと、また貨物列車の引き渡しなども考慮されていたのでしょうか。
るるる2733 (@rururu2733) 's Twitter Profile Photo

しばらく鉄道以外の話題が続いたので、また古い #京急 ネタから更新前の鋼製 #1500形 中間車など。 1500形は純粋な通勤車としては初めて両開扉を採用。その前に登場したクロスシート車2000形は両開扉でも戸袋窓がなかったが、1500形は従来の明るい電車のイメージを保つためか戸袋窓付きで登場した。

しばらく鉄道以外の話題が続いたので、また古い #京急 ネタから更新前の鋼製 #1500形 中間車など。
1500形は純粋な通勤車としては初めて両開扉を採用。その前に登場したクロスシート車2000形は両開扉でも戸袋窓がなかったが、1500形は従来の明るい電車のイメージを保つためか戸袋窓付きで登場した。
カナロコ by 神奈川新聞 (@kanalocolocal) 's Twitter Profile Photo

藤沢駅の小田急線新改札、26年1月利用開始 「湘南の玄関口」混雑解消へ kanaloco.jp/news/governmen… JRと江ノ電にも乗り換えやすく―。現在、藤沢駅の小田急改札は駅南側に面する駅舎1階に設けられているが、通勤・通学時間帯には、慢性的に混雑が発生していた。 #藤沢駅 #odakyu #混雑緩和

通勤電車ドットコム (@com_train_com) 's Twitter Profile Photo

【歴史】東急に存在した変則編成 引退から10年以上が経過し、知らない世代も増えた東急7600系。“ダイヤモンドカット”と呼ばれる前面が特徴で、東急多摩川線・池上線で運用されていました。 種車の関係から先頭車を中間車化改造した車両も存在し、特徴的な連結面が異彩を放ちましたね。 #東急7600系

【歴史】東急に存在した変則編成

引退から10年以上が経過し、知らない世代も増えた東急7600系。“ダイヤモンドカット”と呼ばれる前面が特徴で、東急多摩川線・池上線で運用されていました。

種車の関係から先頭車を中間車化改造した車両も存在し、特徴的な連結面が異彩を放ちましたね。

#東急7600系
ビコム【公式】 (@vicom_info) 's Twitter Profile Photo

おはこんにちは☀️ 1990(平成2)年の今日、営団地下鉄(現:東京メトロ)半蔵門線の三越前駅~水天宮前駅間が開業しました。 ちなみに、駅名にもなっている「水天宮」の総本宮は、ビコムがある久留米市にあるのをご存知でしょうか🤔 そんな半蔵門線の歴代3車両がそろって走るのもまもなく見納めですね😢

おはこんにちは☀️
1990(平成2)年の今日、営団地下鉄(現:東京メトロ)半蔵門線の三越前駅~水天宮前駅間が開業しました。
ちなみに、駅名にもなっている「水天宮」の総本宮は、ビコムがある久留米市にあるのをご存知でしょうか🤔
そんな半蔵門線の歴代3車両がそろって走るのもまもなく見納めですね😢
とーざい (@tozailine_t01) 's Twitter Profile Photo

【速報】 深川検車区行徳分室に謎の車両登場 緑のシートで包まれた謎の車両がぽつんと1両だけ東西線の車両に囲まれ佇んでる。 もしかしたら、千代田線6000系の車両説もあり。

【速報】
深川検車区行徳分室に謎の車両登場
緑のシートで包まれた謎の車両がぽつんと1両だけ東西線の車両に囲まれ佇んでる。
もしかしたら、千代田線6000系の車両説もあり。
京王重機整備【公式】 (@keiojuukiseibi) 's Twitter Profile Photo

2021年度に東武鉄道様からアルピコ交通様に譲渡された第一編成の初定期検査が始まっています。先日、台車の搬出作業を行いました。お昼は、美味しいラーメンで体がポカポカになりました🍜 #京王重機整備 #アルピコ交通 #上高地線 #モハ20101号車 #クハ20102号車 #重要部検査

2021年度に東武鉄道様からアルピコ交通様に譲渡された第一編成の初定期検査が始まっています。先日、台車の搬出作業を行いました。お昼は、美味しいラーメンで体がポカポカになりました🍜

#京王重機整備 #アルピコ交通 #上高地線 #モハ20101号車 #クハ20102号車 #重要部検査
きょうぐち (@jline22l_b11) 's Twitter Profile Photo

1718M 213系C-05+C-06 万博ラッピング剥がして帯復旧したら側面と同じ配色を前面に貼ったので鉄コレみたくなっちゃったC-05 前面の青は濃い(2枚目の左編成)のが正解

1718M 213系C-05+C-06

万博ラッピング剥がして帯復旧したら側面と同じ配色を前面に貼ったので鉄コレみたくなっちゃったC-05

前面の青は濃い(2枚目の左編成)のが正解
旅ねずみWorldタイ在住 (@tabinezumiworld) 's Twitter Profile Photo

キハ40/48が3両編成で試運転。キハ48-516が初お披露目となりました。12月5日(故ラマ9世誕生日)に営業運転が開始されるのか? タイでは国王や王妃誕生日に開始されることが多い為、予想です。

キハ40/48が3両編成で試運転。キハ48-516が初お披露目となりました。12月5日(故ラマ9世誕生日)に営業運転が開始されるのか?    タイでは国王や王妃誕生日に開始されることが多い為、予想です。
通勤電車ドットコム (@com_train_com) 's Twitter Profile Photo

①東京メトロ東西線の地上区間 ②対向式ホームで通過線なし ③柱が四角いので浦安駅 と推理しました。(ホームドア設置前)

通勤電車ドットコム (@com_train_com) 's Twitter Profile Photo

【話題】消えゆく「JR型」の車両たち 先頭車については、残念ながら全車が“解体”となってしまったE217系。 保存するにしても場所も費用もかかるため、こればかりはやむを得ないのも事実。 せめて民間団体や自治体などから保存や譲渡の話があれば…でしたが、これも叶わずでしたね。 #E217系

【話題】消えゆく「JR型」の車両たち

先頭車については、残念ながら全車が“解体”となってしまったE217系。

保存するにしても場所も費用もかかるため、こればかりはやむを得ないのも事実。
せめて民間団体や自治体などから保存や譲渡の話があれば…でしたが、これも叶わずでしたね。

#E217系