Chris Schimkowsky (@ckowsk) 's Twitter Profile
Chris Schimkowsky

@ckowsk

Researcher working on urban mobilities, media, and everyday life in Japan. Institute of Human Geography, University of Frankfurt. 乗車マナーを研究しています。

ID: 1069975870427815936

calendar_today04-12-2018 15:25:01

602 Tweet

375 Takipçi

347 Takip Edilen

Chris Schimkowsky (@ckowsk) 's Twitter Profile Photo

Had a great time at the Tokyo Humanities Cafe Café! Sharing my research on Japanese public transport etiquette with such an engaged audience was a pleasure. The relaxed vibe at RYOZAN PARK @巣鴨,大塚 Lounge made for lively discussions. Big thanks to Alex Watson and everyone who joined us!

Had a great time at the <a href="/tokyohumanities/">Tokyo Humanities Cafe</a> Café! Sharing my research on Japanese public transport etiquette with such an engaged audience was a pleasure. The relaxed vibe at <a href="/Ryozan_Park/">RYOZAN PARK @巣鴨,大塚</a> Lounge made for lively discussions. Big thanks to <a href="/Alexwat51720119/">Alex Watson</a> and everyone who joined us!
大崎メグミ|著書『鉄道 車内絵日記』🚃 発売中! (@megumi_osaki) 's Twitter Profile Photo

\【#電車内文化研究会】 詳細決定!/ ▼前半 社会学者・シンコフスキーさんと私(イラストレーター)による「マナーってなんだろう?」 ▼後半 広告代理店ディレクターのゲスト・梶原直仁さんによる「伝わりやすいマナーポスターってなんだろう?」 ▼詳細&ご予約 233gallery.jimdofree.com/20241022/#gsc.…

\【#電車内文化研究会】 詳細決定!/
▼前半
社会学者・シンコフスキーさんと私(イラストレーター)による「マナーってなんだろう?」

▼後半
広告代理店ディレクターのゲスト・梶原直仁さんによる「伝わりやすいマナーポスターってなんだろう?」

▼詳細&ご予約
233gallery.jimdofree.com/20241022/#gsc.…
Yosuke Buchmeier (@yosukebuchmeier) 's Twitter Profile Photo

Highly insightful study by Chris Schimkowsky on official discourses on the COVID-19 risk on Tokyo‘s trains! I like the conceptualization as “selective neglect”. This could as well be considered a variation of #agendacutting

Chris Schimkowsky (@ckowsk) 's Twitter Profile Photo

「電車内文化研究会」の第2回が今週末(11月9日、16〜18時)ギャラリー世田谷233 で開催されます!🚇 大崎メグミ|著書『鉄道 車内絵日記』🚃 発売中! さんのスケッチと昔のマナーポスターを通して「乗車マナー」ってなんだろうを深掘りします。 後半にはゲスト登壇も!🎤 詳しくは下記をご覧ください。⬇️

「電車内文化研究会」の第2回が今週末(11月9日、16〜18時)<a href="/setagaya233/">ギャラリー世田谷233</a> で開催されます!🚇

<a href="/megumi_osaki/">大崎メグミ|著書『鉄道 車内絵日記』🚃 発売中!</a> さんのスケッチと昔のマナーポスターを通して「乗車マナー」ってなんだろうを深掘りします。

後半にはゲスト登壇も!🎤

詳しくは下記をご覧ください。⬇️
大崎メグミ|著書『鉄道 車内絵日記』🚃 発売中! (@megumi_osaki) 's Twitter Profile Photo

\いよいよ明日…!/ 【#電車内文化研究会】 トークイベントでお見せするスライド…こんな感じです👀 👇まだまだご予約受け付けております🤗 233gallery.jimdofree.com/20241022/#gsc.… ■︎2024/11/9(土)16:00~18:00頃 ■︎会場:世田谷233 (ギャラリー世田谷233) #三軒茶屋

\いよいよ明日…!/
【#電車内文化研究会】 トークイベントでお見せするスライド…こんな感じです👀
👇まだまだご予約受け付けております🤗
233gallery.jimdofree.com/20241022/#gsc.…

■︎2024/11/9(土)16:00~18:00頃
■︎会場:世田谷233 (<a href="/setagaya233/">ギャラリー世田谷233</a>)
#三軒茶屋
Chris Schimkowsky (@ckowsk) 's Twitter Profile Photo

We held the 2nd installment of our Passenger Cultures Research Club at Gallery ギャラリー世田谷233 on Saturday. We explored transit etiquette, evolving passenger behavior, and the qualities of effective “manner poster” design. Thank you to everyone who joined and to my co-organizers! 🚆

Chris Schimkowsky (@ckowsk) 's Twitter Profile Photo

#文学フリマ東京39 「誰か見ているぞ」、「整列乗車にご協力ください」…日本の都市に点在するマナー標識に興味がありますか? こうしたサインを考える写真付きの研究本二冊を頒布します 冊子をデザインしてくれた🦭あざらしぐらし(さかもとすみよ)9/18〜30広島個展 と出展するのでぜひ12月1日に Q59-60ブース(とりざらし)までお越しください

#文学フリマ東京39 

「誰か見ているぞ」、「整列乗車にご協力ください」…日本の都市に点在するマナー標識に興味がありますか?

こうしたサインを考える写真付きの研究本二冊を頒布します

冊子をデザインしてくれた<a href="/ssuejp/">🦭あざらしぐらし(さかもとすみよ)9/18〜30広島個展</a> と出展するのでぜひ12月1日に Q59-60ブース(とりざらし)までお越しください
さかもとすみよ🦭『はばたいたフトン』発売中 (@ssuejp) 's Twitter Profile Photo

#文学フリマ東京39 出店します! 📅2024/12/1(日) 12時〜17時 📍会場: 東京ビッグサイト 西3・4ホールbunfree.net/event/tokyo39/ ブースはQ-59,60です サークル名「とりざらし」としての出店はこれが最後になります。クリス氏の本は今後通販等の予定はありませんのでお買い逃しなく📚 #文学フリマ東京

#文学フリマ東京39 出店します!
📅2024/12/1(日) 12時〜17時
📍会場: 東京ビッグサイト 西3・4ホールbunfree.net/event/tokyo39/ 
ブースはQ-59,60です

サークル名「とりざらし」としての出店はこれが最後になります。クリス氏の本は今後通販等の予定はありませんのでお買い逃しなく📚
#文学フリマ東京
Chris Schimkowsky (@ckowsk) 's Twitter Profile Photo

#文学フリマ東京39 、出展します! 都市文化や電車内文化にご関心がある方、ぜひお越しください!

Chris Schimkowsky (@ckowsk) 's Twitter Profile Photo

#文学フリマ東京39 今日です! 都市の至る所にあるマナーポスターや規制標識などのサインたちが気になっている方、ぜひQ59-60ブース(とりざらし)までお越しください。 標識を考える研究本二冊(写真付き)を頒布します。 #文学フリマ #文学フリマ東京 #文学フリマで気になる本

#文学フリマ東京39

今日です!
都市の至る所にあるマナーポスターや規制標識などのサインたちが気になっている方、ぜひQ59-60ブース(とりざらし)までお越しください。

標識を考える研究本二冊(写真付き)を頒布します。

#文学フリマ 
#文学フリマ東京 
#文学フリマで気になる本