ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile
ちゅうさま『共産主義車』発売中!

@chusama1212

旧東欧共産圏の自動車、建築、旅行など
規制垢(@chusama4BC) 🇷🇺🇱🇻🇨🇳🇰🇬🇺🇿🇹🇯🇰🇿🇧🇾🇱🇹🇪🇪🇮🇹🇸🇲🇲🇩🇹🇷🇮🇷🇦🇿🇬🇪🇺🇦🇦🇲🇩🇪🇨🇿🇸🇰🇭🇺🇷🇴🇧🇬🇮🇶🇫🇮🇵🇱🇷🇸🇸🇮🇭🇷

ID: 484778777

linkhttps://link-2-u-chusama.blog.jp calendar_today06-02-2012 13:43:33

215,215K Tweet

6,6K Followers

2,2K Following

ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

天麩羅処ひらお、揚げたての天ぷら7品にご飯と味噌汁と塩辛が付いて1000円ちょっとなのは強すぎるな。関東にも進出して♡

天麩羅処ひらお、揚げたての天ぷら7品にご飯と味噌汁と塩辛が付いて1000円ちょっとなのは強すぎるな。関東にも進出して♡
ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

#今日の共産主義車 №0073 【ZiL-114】 1967-77年式のソ連製リムジン。共産党最高幹部クラス専用の公用車として開発され、ブレジネフ時代のソ連車のフラッグシップとなった。全長・全幅・WBはいずれも当時のアメリカ大統領専用車より大きく、豪華な室内装備もあいまって車重は3トンを超える。

#今日の共産主義車 №0073
【ZiL-114】
1967-77年式のソ連製リムジン。共産党最高幹部クラス専用の公用車として開発され、ブレジネフ時代のソ連車のフラッグシップとなった。全長・全幅・WBはいずれも当時のアメリカ大統領専用車より大きく、豪華な室内装備もあいまって車重は3トンを超える。
ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

🇱🇻リーガ⇔🇷🇺モスクワ 🇱🇹ヴィリニュス⇔🇷🇺カリーニングラード 🇵🇱ワルシャワ→🇷🇺カリーニングラード いずれもバス路線生きとるが…

ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

#今日の共産主義車 №0074 【VAZ-2121 ニーヴァ】 1977-95年式のソ連製オフロードカー。モノコックボディの乗用車ベースでありながら、オフロードも易々と踏破する「大衆SUV」という新ジャンルを開拓し、西側にも衝撃を与えたソ連車の傑作。細部の改良を行いつつ、現在もほぼ変わらぬ姿で製造が続く。

#今日の共産主義車 №0074
【VAZ-2121 ニーヴァ】
1977-95年式のソ連製オフロードカー。モノコックボディの乗用車ベースでありながら、オフロードも易々と踏破する「大衆SUV」という新ジャンルを開拓し、西側にも衝撃を与えたソ連車の傑作。細部の改良を行いつつ、現在もほぼ変わらぬ姿で製造が続く。
ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

ケムニッツの宿調べたら1泊6000円スタートで過呼吸になりかけたが、ドレスデンかライプツィヒから通えばいいか

ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

ロシアからエストニアに越境しようとして入国拒否されたツイートが流れてきたけど、そんなことあるんだ…

ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

そういやワイが通った時もシェンゲン圏からの出国便チケットを出せと言われたな。ハンガリーからセルビアに行くバスのチケットで勘弁してもらえたけど、あれなかったら詰んでたのか

ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

#今日の共産主義車 №0075 【ZiS-5】 1933-48年式のソ連製3tトラック。米オートカーのコピー品だったAMO-3を独自に改良し、エンジンの高出力化と耐荷重の増加を図った。軍の主力トラックとしても活躍し、戦時中はモスクワからウリヤノフスク(UlZiS)やミアス(UralZiS)に製造が移管された。

#今日の共産主義車 №0075
【ZiS-5】
1933-48年式のソ連製3tトラック。米オートカーのコピー品だったAMO-3を独自に改良し、エンジンの高出力化と耐荷重の増加を図った。軍の主力トラックとしても活躍し、戦時中はモスクワからウリヤノフスク(UlZiS)やミアス(UralZiS)に製造が移管された。
鉄器時代 (@tekki_zd) 's Twitter Profile Photo

国際列車 ブカレスト-キシナウ IRN402/106ь 前はルーマニア国内用、後4両はモルドバのソ連規格の大きな客車が特徴的。 ルーマニア釜担当区間は夏至頃のみ光線がある。 ハロゲンのClass 40が夕日に照らされ駆け抜けていった。

国際列車 ブカレスト-キシナウ IRN402/106ь
前はルーマニア国内用、後4両はモルドバのソ連規格の大きな客車が特徴的。
ルーマニア釜担当区間は夏至頃のみ光線がある。
ハロゲンのClass 40が夕日に照らされ駆け抜けていった。
ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

出演を許可されたからといってスプートニクとかにホイホイ出ちゃう候補者の方が問題な気がするんですがそれは…

ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

モルドバ鉄道の客車、ブカレスト北の低床ホームから見ると「でっか!」となるけど、ルーマニア鉄道の寝台上段の狭さを体験した後だと「これが人権の大きさかあ」と妙な納得感がある

モルドバ鉄道の客車、ブカレスト北の低床ホームから見ると「でっか!」となるけど、ルーマニア鉄道の寝台上段の狭さを体験した後だと「これが人権の大きさかあ」と妙な納得感がある
ちゅうさま『共産主義車』発売中! (@chusama1212) 's Twitter Profile Photo

#今日の共産主義車 №0076 【KAvZ-3976】 1989-08年式のソ連製ボンネットバス。新型トラック「GAZ-3307」をベースとするが、客室部分は旧型と変わらず、路線バスとして必要な型式認証を受けられなかった。代わりに特殊車両として認証され、バスより登録が簡易であることを活かした派生車種も多い。

#今日の共産主義車 №0076
【KAvZ-3976】
1989-08年式のソ連製ボンネットバス。新型トラック「GAZ-3307」をベースとするが、客室部分は旧型と変わらず、路線バスとして必要な型式認証を受けられなかった。代わりに特殊車両として認証され、バスより登録が簡易であることを活かした派生車種も多い。