ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile
ちむお

@chimuwo

ミニマルな.vimrc系のvimmer。 RailsをgoとRustに置き換えていってるフルスタックエンジニア いろいろなプロジェクトに放り込まれた結果、デザインやディレクション・マネタイズまで担当してます☆ ssh先のサーバで開発してるので手元の端末は低スペmacairです。自称わるいぷろぐらまー

ID: 1225037042549051392

calendar_today05-02-2020 12:43:12

510 Tweet

3,3K Followers

3,3K Following

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

自分の一人現場SESのつらみを分析したところ、フルタイムで参画してるのに週2人日関与の人に殺生与奪の権が与えられてるからに気づいてしまった。。。 確かに本当に自分一人だけだとある程度好きにできるから楽なんだなぁ…

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

外野が理想の設計論を押しつけてくる度に「こちらの人員リソース含めちゃんと把握した上でおっしゃってますか??」と喉元まででてくる… さらに言うとその外野は決裁権はあるのに責任はまるで取ろうとしないからマジタチ悪いぜ。。。

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

ジョブ型の非同期処理になった瞬間から考えること多すぎて吐きそう… 特に処理に時間かかるやつ…次の非同期処理実行のタイミングまでに終わってないと、もう一回遊べるドンになって、さらにそれが終わらずもう一回遊べるドンになって…の無限ループでサーバ資源食い尽くさせたアカウントはこちらです

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

どんなにカタチを変えてもSES系業務はワイに合わないなぁ〜っと感じる今日このごろ。。。

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

フルスタック的にいろんな現場の火消しにジョインしてきたけど、ふと自分を見つめ直すとスキル的にぜんぜん深く身についてなくてもうどうにでもなーれ⭐︎となってるアカウントはこちらです(´;ω;`)

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

Railsはオワコンと思いつつ、他のモダンな言語触って構築するとスピードが遅いので結局Railsに戻る現象の名前ってなんですか??😇

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

プログラミングを新人に教えてるんだけど自分もゆるふわでしか知らないこといっぱい出てくるのでちゃんと言葉に出してアウトプットするって大切だなぁ〜っと思ったのと同時にゆるふわで仕事できるエンジニアってすげぇ!!って思いました(こなみかん

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

プログラマーの役職が上がっていくとプログラムはほぼ書かなくなり、エクセルやパワポばっかり書くようになるの、控えめに言って本末転倒だと思うの。

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

プログラミングってどうやって教えてあげればいいんだろ。。。 自分が知っていることを人に教えるのって難しいよね〜

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

オレ…この仕事が終わったら1ヶ月くらい長期休暇をとってゆっくりと過ごすんだ。。。

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

教育死ぬほど難しいすぎやしませんかね…🙄 自分の暗黙知を言語化する難易度にワイの脳味噌はアウトオブメモリよっ!!

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

プログラムがなぜ動くかって?? それはオレにもわからないが、書いたらなぜか動く…

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

プログラマーでおまんま食べようと思ったらプログラミングだけじゃなく、DBやネットワーク、gitやPRの出し方とか最低限は覚えないといけないって控えめに言って駆け出し殺しだと思う今日この頃…

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

日曜日に技術を上げるために勉強する?? そんなことより休め!!休むんだっ!!人生は長いからとにかく休むんだっ!! …っと10年エンジニアしてるボクは思います。

ちむお (@chimuwo) 's Twitter Profile Photo

動かないキレイなコードより、動く汚いコードのほうがはるかに優れてるから、とにかくまずは動かすことを優先するんやで。