chika.273 (@chikainjoy) 's Twitter Profile
chika.273

@chikainjoy

Life is pleasant, a pleasant life. ダンサー、クリエイティブコーディネーター、対話のファシリテーターとか呼ばれてます。美味しい料理、ファッション、旅、アート、人の普遍的な在り方を探求するのが好きです。

ID: 108609633

linkhttps://stand.fm/channels/6011485f2b4a4592fec4eef0 calendar_today26-01-2010 13:50:45

20,20K Tweet

441 Followers

643 Following

chika.273 (@chikainjoy) 's Twitter Profile Photo

今の体調でベストな感じはフランスのビストロランチみたいな食事。ワンプレートにサラダとメインにバゲットとグラスワイン。食後は紅茶と小さなデザート。かなり満たされる。和食はお盆で試そかな。今夜のデザートは自家製苺ジャムと市販のバニラアイスにマルコポーロ。#食事

今の体調でベストな感じはフランスのビストロランチみたいな食事。ワンプレートにサラダとメインにバゲットとグラスワイン。食後は紅茶と小さなデザート。かなり満たされる。和食はお盆で試そかな。今夜のデザートは自家製苺ジャムと市販のバニラアイスにマルコポーロ。#食事
梶川泰司 (@synergetics_jp) 's Twitter Profile Photo

子どもは理解すればするほどますます幸福を感じる。その経験が十分にないまま成長した大人はシステムにますます従順になれるのだ。システムには監視以外の目的がない。

梶川泰司 (@synergetics_jp) 's Twitter Profile Photo

心の底からの湧き起こる渇望に身を任せる時、孤独に包まれたいという無類の感情が生まれる。それは無為自然に接近する素朴で確かな方法だ。そのコンディションで始める瞑想が大気圏内宇宙にもっとも近い。

chika.273 (@chikainjoy) 's Twitter Profile Photo

誰のためではなく、自分のために料理をする時、元気だと品数が増えるけど、そうでないと作れない。食べてるものが自分を育み、そのエネルギーでまた料理する。 料理は自分の身体との対話であり対峙であると改めて気がついた日。 #料理 #ふと思ったつぶやき

chika.273 (@chikainjoy) 's Twitter Profile Photo

ものすごく面白かった。商業ベースのAIの話ではなくAIの本質的なこと、人類が人類しかできないと思っていることからの解放の可能性。人間が目的達成、問題解決をする必要がなくなっていくのかもしれない。2回見ちゃいました。#ユヴァル・ノア・ハラリ #宇多田ヒカル

合気道 多田宏師範のお言葉 bot (@tadahiroshibot) 's Twitter Profile Photo

合気道で技の稽古を行うと、上達するに従い次第に動きの角がとれる。すると角がとれた四角、三角は円の理と同じになる。そこに「呼吸法」の吐く息の延びから得た感覚が加わると身体の動きが「緻密になり」身体の動きの線に「ノビ」と言われる「良い粘り」安定感が出るのである。

chika.273 (@chikainjoy) 's Twitter Profile Photo

初、梅干しの天日干し。終わった後に揉み紫蘇と梅酢で漬ける。祖父の梅干しの作り方と同じだと父が話してくれた。祖父は菜箸でひっくり返すんだそう。やってみよう。 #梅干し #天日干し

初、梅干しの天日干し。終わった後に揉み紫蘇と梅酢で漬ける。祖父の梅干しの作り方と同じだと父が話してくれた。祖父は菜箸でひっくり返すんだそう。やってみよう。
#梅干し #天日干し
chika.273 (@chikainjoy) 's Twitter Profile Photo

この時期、ベランダでカナヘビをよく見かけるのだけど、とうとう家の中に子供のカナヘビくんが迷い込んできた。手の中で確保したたら、可愛くかぷっと噛まれた(痛くない。)カナヘビって噛むんだと初めて知りました。わんちゃん、猫ちゃんの甘噛みを思い出す。もう入ってこないでね。 #カナヘビ

岡本太郎 (@okamoto_taro_bt) 's Twitter Profile Photo

格好だけ、世間にうまく売り込んだだけの一流を相手にしても意味はない。たとえマスコミに知られていない無名の人でも、自分をつらぬいて生きている人がいたら、そういう人をみつけてつきあうことだ。

梶川泰司 (@synergetics_jp) 's Twitter Profile Photo

非物質化の働きに気づかれないように、金に依存するライフスタイルが発明された。人々はそれをテクノロジーと呼んでいる。 テクノロジーの巧みの極致は、もっとも単純な原理に到達する。原理自体には重さがない。 テクノロジーはDo More with Less. 原理はDo Everything with Nothing.

非物質化の働きに気づかれないように、金に依存するライフスタイルが発明された。人々はそれをテクノロジーと呼んでいる。

テクノロジーの巧みの極致は、もっとも単純な原理に到達する。原理自体には重さがない。

テクノロジーはDo More with Less.
原理はDo Everything with Nothing.
梶川泰司 (@synergetics_jp) 's Twitter Profile Photo

独力で独創的な論文や作品を作る時の非力さに耐えられないからこそ、AIの目的は、構想力や熟考力、そして統合力が欠如していても頭が良いと自負させるためのステルス認知兵器に。日常的なAIの使用によって思考力が確実に奪われるMITでの実証実験。恐ろしいのは素頭の思考力に戻れなくなる思考依存だ。

ELLE gourmet(エル・グルメ) (@ellegourmetjp) 's Twitter Profile Photo

世田谷に廃校をリノベした複合施設「HOME/WORK VILLAGE」がオープン!ホットなグルメスポット7選 elle.com/jp/gourmet/gou…

森川すいめい (@suimebukuro) 's Twitter Profile Photo

8/3(日)12時〜16時 オープンダイアローグの時間を作ります 🍑桃の会とは🍑(HPより) KHJ全国ひきこもり家族会連合会の山梨支部。ひきこもりについて、家族会やひきこもり当事者スペースを定期的に開き、同じような経験をした人同士が出会い、つながる自助会です。 share.google/kXicD7N1QAoOKL…

chika.273 (@chikainjoy) 's Twitter Profile Photo

久しぶりに家に友達を招いてランチ。同じお皿が2枚しかないということに気がつく。また工夫しよう。

久しぶりに家に友達を招いてランチ。同じお皿が2枚しかないということに気がつく。また工夫しよう。
chika.273 (@chikainjoy) 's Twitter Profile Photo

いつだって正解はない。わからなくていい。正解は事実と誰かが決めたことだ。大多数の思考のパターンに囚われると違和感に蓋をして正解を自分と相手に押し付ける思考に自分が馴染んでしまうだけ。嫌だ。何回も経験して心の底からそれが嫌だと思った時に離れていく行動になり、体験してわかる。