周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile
周@カードリーダー

@chika_toyama

カードリーディングやってます。オラクルカードを読む人(占い師ではない)です!⏩子供の頃から目に見えない世界に敏感。鬱病と自殺未遂サバイバー。敏感で繊細な人が地上で楽しく&自分らしく生きるための、「地に足のついたスピリチュアル」を発信しまーす! #HSP #エンパス ブログ→colorflow.jp

ID: 852464405182783488

linkhttp://colorflow.jp/ calendar_today13-04-2017 10:12:07

1,1K Tweet

452 Takipçi

642 Takip Edilen

~然~ (@zen_manofwords) 's Twitter Profile Photo

人の声は、長年表現してきた言葉の色を必ず帯びる。 不満ばかり口にしてきた人の声には不満の響きが、噂ばかり口にしてきた人の声には噂好きな響きがある。 初対面でも声を聴けば、その人がどういう人なのか、大方わかるものだ。 「あいうえお」と声に出すだけで、その人格は隠しようもなく表れる。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

「あの時こうしとけばよかったなぁ」って思えることは、それだけ過去を受け入れられてる証拠でもあるよ。 でないと過去を思い出すことすらできなかったり、「今が一番だし戻りたいとは1ミリも思わない」って思うから。 過去の自分に寄り添った分だけ未来も拓ける。 過去も未来も本当は1つ✨

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

そりゃ生きてれば色んなことあるよ。感情が揺らぐこともあるよね。 でもちょっとでも「こんな未来がいいな」って思いがあって、今日ちょっとでも前と違う行動を選べたとしたら、それだけで充分すごいことなんじゃないかなぁ。 ほんの少しだけ行動を変えてみたことが、きっと未来を大きく変える。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

ストイックな人ほど「好き」のハードルが高くなる。 例えば温泉が好きでも「休みのたびに秘湯巡りをする」くらいじゃないと「好き」に入らない気がしたり。 もっと「日帰り温泉好きで時々行ってるー」くらい簡単に軽々しく「好き」を使えばいいよね😂 本当はもっと世界は「好き」で溢れてる。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

「しんどいよね」って部分に共感するのは一時の痛み止めみたいなもので、やり過ぎるとむしろ相手がずっと痛みに留まるように仕向けてしまう。 怪我が治ったらリハビリに移るのが生きるための一歩。 今まで生きてた「しんどい世界」に力を与えたらいけないのだよね。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

お空の視点から見てみれば、私たちは全力で「子供の喧嘩」をしてるようなもの。 表面の言葉だけ大人っぽいだけで、年齢も肩書も関係なく、お互いに「私悪くないもん!頑張ってるもん!だから謝ってえ!」って言い合ってるようなものなんだよね。 あー私分かってほしいんだなって分かってからが本番✨

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

「自分らしさを封じて相手に合わせることが愛」って思っちゃってるんだよ。 特に母から娘へ、女系のラインでこれが引き継がれてたりするんだよね。セッションしてるとその流れをすごく感じる。 これからは「思いっきり自分らしくすることが愛」の時代😌✨

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

私たちは時々、「マグルの両親には魔法が見えないんだ!見ようとしてくれないのは私を愛してないからだ!」みたいな嘆き方をしてるんじゃ(唐突なハリポタの例) 見える世界は人それぞれ違う。生きたい世界で生きよう。マグルの世界もよし、魔法界もよし。それが自分の選択なら間違ってない。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

Xのアカウントが乗っ取られた夢を見て戻ってきた😂 とりあえず乗っ取られてなくて良かったけど、前回最後のポストが去年の9月だと…!?まだ1ヶ月くらいしか経ってないつもりだったのにw エネルギーもだいぶ変わったし、これを機にまた呟こうと思います✨

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

嫌いな相手は自分のシャドウと言うけど、シャドウとかじゃなく嫌いで仕方ない相手もいる。 それが因縁ってやつだろう。 この因縁解消はきっともう次の生に持ち越せなくなる気がするから、今のうちに「分かろうとする」をやりたいと思う。 嫌いなままでいいから分かろうとする。そんで許そうとする。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

最近「悪い思いのある霊人とも繋がった方がいいの?」って質問をよくもらうー。 私は「繋がるといいよ」って思う派。 繋がるっていうのは、分かろうとすること。 悪い思いのある人は遠ざけたくなるけど、そういう人を分かろうとしてみることでしか湧いてこない種類の「力」があるのも確か。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

ほんとは愛されてたんだよ。 すっごく未熟で、幼稚で、自分本位で、こっちからすれば毒にしかならないようなエネルギーだったとしても。 それと「愛されてなかった」はイコールじゃなかったりするよ。 全ての縁は、必要あってのこと。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

言語には言語の霊力があるよね。 日本語の霊力ってほんとすごい。 「言葉の霊力」と書いて「言霊(ことだま)」って読める言語すごくない!?どれだけ真理を直球で表現してるのかと。 日本語には見えない真理が全て隠されていて、時を超えて冷凍保存されてるに違いない。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

休んでいい。 ありのままでいい。 好きなことをやっていい。 回復をゆっくり待っていいんだよ。 これは全部本当の本当。 そんでちょっと元気が出てきたら、「とりあえず目の前のことをやってみればいい」も本当の本当だよ! 静と動を行ったりきたりして、偏りすぎないバランスが見つかればいい🌱

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

植物に「xx月xx日xx時までに咲きなさい!」って言っても無理なように、私たち人間も「人間の時」を生きてるものだよ。 何事にも宇宙が決めるタイミングがある。 根性で時を捻じ曲げられる(と錯覚することが許される)時代はもう終わってるね🌏

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

「聞いてもらうことで力が湧いてくる」のはもちろんその通りだけど、たぶん本質は「話すことで力が湧いてくる」んだよな。 例えば拒絶されても分かってもらえなくても、それでも諦めず自分に「話す」をやらせてあげることなんだ。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

人の力を削ぐのは簡単🥲 例えば差し出されるものを受け取らない、話を遮る、否定する、「どうせーーでしょ」と先回りして決めつける、相手に話す隙を与えないなどなど。 逆をやれば力を与える。 受け取って喜んで、興味を持って話を聞いて、否定したり決めつけたりしない。それだけでいいんだよね。

吉澤尚夫_生まれた時からサイキック (@hisatan5) 's Twitter Profile Photo

今年の立春から2月3月4月と急激に波動が落ちてディセンション(次元降下)する方が一定数おられました。もっと前から言うなら2022年10月の魔界大戦(第一次)の時から一年半で、かなりの数の人がディセンションし、縁が切れてしまいました。もうこれは運命ですし、役割を終える方、新しい役割を担う方、役

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

「まだやるの!?」って嘆きをよくお聞きする。 こんだけ心に向き合ってきて、傷を癒して、もっとマシな未来になると思ったのにまだ足りないの!?って。 いやぁ分かるよ。私もよく嘆いた😂 大丈夫。足りないことない。頑張った分ちゃんと変わってきたし、これからまだまだ変わっていくんだからね。

周@カードリーダー (@chika_toyama) 's Twitter Profile Photo

音声配信はじめました! 私はずっと文章が好きで、声の発信は正直ハードル高く感じてたけど、やってみたらすごく軽やかでめっちゃ楽。 私の文章はエネルギーが重くなりがちだからな😂 これからはこのくらい軽くていい時代なんだなって実感してます。よかったら聞いて🥺 stand.fm/episodes/6639b…