吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile
吉村健太郎@行政書士

@cfo_08

財務顧問/㍿ハレノヒ代表取締役/吉村行政書士事務所/起業支援/挑戦し続ける経営者の、財務戦略の伴走者/毎月3社に【御社のオーダーメイド資金繰表】の【無料作成】実施中↓

ID: 1374261245235265538

linkhttps://lin.ee/2u5QTKui calendar_today23-03-2021 07:26:40

25 Tweet

1,1K Followers

699 Following

吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

介護職給与は上がっています。 が、人手不足は加速。 特に熊本県は外資系半導体企業の進出により給与の価格破壊が生じ、私の契約先介護施設も軒並み人手不足。 介護報酬改定により更なる処遇改善が求められていますが次の改定は2027年。タイミーなどのベンチャー企業が人手不足を解決しつつあります。

吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

本日、臨時株主総会開催し、役員追加の変更登記申請完了。 起業9年目突入、色々ありましたがどれも成長の糧になりました。 今年度は新たな挑戦に向けて気合いを入れて取り組みます🔥

吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

稼働率80%なのであれば更に売上を上げるためにLIFE関連の加算を取とりたいが、そこにも人的負担がかかるのが介護施設の現状。 介護職の離職問題の中、賃下げしても離職ゼロなのは相当凄いことなのでそこに突破口がありそう。 猛烈に応援しています

吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

石垣島には通所介護が約30か所。​ 人口約4.9万人に対し、約1,630人に1施設の割合で東京の2倍以上。 大病院や特別養護老人ホームが少ないため在宅介護が重要な支えになっており、観光だけでなく介護福祉産業も島の柱のひとつ。 しかし、人手不足は深刻で離島手当で月3万円支給しても求人難の現状。

吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

竹富島の人口は約350人。 それに対して年間観光客は50万人超。 地元人口の約1,400倍。 超ミニマムマーケット×超スーパーツーリズム状態。 ちなみに人間以外には 水牛 30頭 犬 9匹 猫 49匹 馬 4頭 平和です。

竹富島の人口は約350人。
それに対して年間観光客は50万人超。
地元人口の約1,400倍。
超ミニマムマーケット×超スーパーツーリズム状態。

ちなみに人間以外には
水牛 30頭
犬 9匹
猫 49匹
馬 4頭

平和です。
吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

財務顧問として事業再生フェーズに関わる中で一番難しいのは、数字ではなく「人の心」。 追い込まれた時、人は他責に走り私達のような財務顧問に矛先が向くことがあります。 それでも冷静に、財務や「人の心」と向き合い続けることが必要で、再生の道は想像以上に険しいということを痛感。

吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

追い詰められた経営者は、決断の重さに耐えきれず、動けなくなります。給与未払いや金融機関のリスケ、理由は様々です。 やがて矛先は私達のような支援者に向きます。そんな時こそ伴走者であり続ける必要があり、覚悟の瞬間を支えるのが私たちの仕事です。 矛先を浴びた日ほど、ビールが沁みるのです。

吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

競業避止義務、私も契約書に盛り込んでいます。それを守らずに同業をしている元スタッフもいますが静観しています。 競業避止義務には強制力の限界があり、事業主側が実は不利なんです。 ただ、そういう不義理をして去っていった人がその後うまくいった例を、私は知りません nikkei.com/article/DGKKZO…

吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

中小企業では、“責任”の線引きが曖昧なままなすりつけ合いになるケースがあります。 株主は出資の責任を、役員は経営の責任を持ちます。 つまり、会社は株主のもので、役員は経営を任された責任者。 “責任”は、曖昧にしておくとトラブルの火種になります。 契約・議事録・出資割合の整理が大切。

吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

企業顧問をしていると、よく聞かれる質問。 「就業規則って行政書士も作れますか?」 社労士の先生からは「就業規則は社労士の独占業務」と言われますが、行政書士会は「作成は行政書士もできる」と明言。 昔から続く業際問題だと思うのですが、結局どっちなのか誰か詳しい先生教えてください🙏

吉村健太郎@行政書士 (@cfo_08) 's Twitter Profile Photo

くまもとケアポータルくまもとケアポータル5Kday 主催の「訪看ミライ会議」が10/25(土)に開催されます。 訪問看護のミライを、現場・経営・採用の3点で再設計する場になります。 熊本の医療・介護に関わる人は注目👀 vns-japan.com/houkan-mirai