ふわふわシエスタ (@caute_fuwafuwa) 's Twitter Profile
ふわふわシエスタ

@caute_fuwafuwa

文系M2。哲学/倫理学/美学に関心があります。 note.com/caute_fuwafuwa

ID: 1378758693290831875

calendar_today04-04-2021 17:17:53

190 Tweet

94 Takipçi

143 Takip Edilen

Tokyo Art Beat (@tokyoartbeat_jp) 's Twitter Profile Photo

ゲルハルト・リヒター《14枚のガラス/豊島》が今年も9月に一般公開。9月2日から30日までの土・日・祝日限定。 瀬戸内海の豊島にて。 tokyoartbeat.com/articles/-/ric…

ゲルハルト・リヒター《14枚のガラス/豊島》が今年も9月に一般公開。9月2日から30日までの土・日・祝日限定。
瀬戸内海の豊島にて。
tokyoartbeat.com/articles/-/ric…
時間・偶然研究会 (@tcrg2022) 's Twitter Profile Photo

今週6日(土)です! 『サルトル─風通しのよい哲学』を刊行される赤阪辰太郎さんをお招きして、サルトルについてお話しいただきます。ぜひご参加ください!

ふわふわシエスタ (@caute_fuwafuwa) 's Twitter Profile Photo

大学院の授業にわくわくしながら友人と履修を組んでいたら話題が就活の話に転がっていき、急に葬式みたいな空気になりました。それでも強く生きていきたい……。

島田光一郎(Dr. Koichiro Shimada) (@account_ks_1) 's Twitter Profile Photo

大学院までくると「頭が良いこと」の定義はますます素朴になります。 ① 自分にあるもので考える ② 疑問を分割し、考えたり寝かせたりする ③ 困ったら人を頼る 大学院では問題意識が評価され、「常人なら考えるのをやめてしまう」ような問題に取り組みます。知識は道具ですが、興味は実力です。

WOMEN: WOVEN (@womenwoven) 's Twitter Profile Photo

大学では入学式の時期ですね🌸 WOMEN: WOVENは、哲学に繋がりつづける女性(ただし、その基準は問いません)の自助グループです。主にオンライン上で、講演会や読書会を通じたネットワーキングを行っています。 広く哲学・思想に関心のある方のご参加をお待ちしています👇 women-woven.philosophyonline.net/women-woven

ふわふわシエスタ (@caute_fuwafuwa) 's Twitter Profile Photo

まさかこんな寒い時にエアコンが温風を出さなくなるとは思わなかった。もう大学に入り浸るしかない。

森功次/MORI Norihide (@conchucame) 's Twitter Profile Photo

書きました。『分析美学入門』を元にした授業を受けてる人向け。 けっこうな分量になったな、、、。 『分析美学入門』以降の議論の紹介 - 昆虫亀 morinorihide.hatenablog.com/entry/2025/04/…

新潮文庫 (@shinchobunko) 's Twitter Profile Photo

【2025年新潮文庫の100冊】 この夏限定のプレミアムカバーはこの8冊 金閣寺(三島由紀夫) 注文の多い料理店(宮沢賢治) 砂の女(安部公房) ようこそ地球さん(星新一) オズの魔法使い(ライマン・フランク・ボーム) 人間失格(太宰治) こころ(夏目漱石) ロリータ(ウラジーミル・ナボコフ)

【2025年新潮文庫の100冊】
この夏限定のプレミアムカバーはこの8冊

金閣寺(三島由紀夫)
注文の多い料理店(宮沢賢治)
砂の女(安部公房)
ようこそ地球さん(星新一)
オズの魔法使い(ライマン・フランク・ボーム)
人間失格(太宰治)
こころ(夏目漱石)
ロリータ(ウラジーミル・ナボコフ)
ふわふわシエスタ (@caute_fuwafuwa) 's Twitter Profile Photo

昨日サウンドパフォーマンス行ってきました。まさに美的体験というか、めちゃくちゃ良かった。

せしも (@seshiapple) 's Twitter Profile Photo

独立系ベンチャーキャピタル・ANRIのナカジさんと一緒に、雑誌『FASTFORWARD』を創刊しました! 特集〈HIGH-CONTEXT〉と題して、VTuberやHIPHOP、婚活マッチングアプリ、各国の作文教育など、ビジネスとカルチャーを往還しつつ「閉じたまま大きくなる文化」について考えてみました……!

独立系ベンチャーキャピタル・ANRIのナカジさんと一緒に、雑誌『FASTFORWARD』を創刊しました! 特集〈HIGH-CONTEXT〉と題して、VTuberやHIPHOP、婚活マッチングアプリ、各国の作文教育など、ビジネスとカルチャーを往還しつつ「閉じたまま大きくなる文化」について考えてみました……!
いりや/古怒田望人@単著『クィア・レヴィナス』発売中(they/them/いりや) (@ilya_une_trace) 's Twitter Profile Photo

哲学科の先生に、「院生生活が不安なんですけど、何かアドバイスありますか?」って聞いたら、「僕よりも優秀な人は周りに沢山いたけど、みんな自分のペースを失ってリタイヤしていって、僕は先輩と将棋ばっかり指してたから生き残れたので、マイペースが大切です」と言われたのを今でも思い出す。

ふわふわシエスタ (@caute_fuwafuwa) 's Twitter Profile Photo

去年、結果的に理想的な哲学対話みたいになった、自己啓発本と就活、盲信的と盲目的の話を、うまくまとまったらここにもリンク貼ろうかなぁと思います。こうやって宣言して背水の陣を敷くぞ。。。