かたりすとサロン@まちライブラリー (@catalyst_lib) 's Twitter Profile
かたりすとサロン@まちライブラリー

@catalyst_lib

2025年3月10日開架の「かたりすとサロン」@まちライブラリーです。「本」を通じて「人」と出会うまちの図書館。サロンにて、あなたのライフキャリアを考えてみませんか。自分史の中で気になった本や絵本を中心に、語り合う場所に。お問い合わせは、リンク先よりどうぞ。〈中の人:@hiromi_kadono〉

ID: 1898609411960279040

linkhttps://machi-library.org/where/detail/11066/ calendar_today09-03-2025 05:39:20

24 Tweet

28 Takipçi

153 Takip Edilen

かたりすとサロン@まちライブラリー (@catalyst_lib) 's Twitter Profile Photo

【大好きな絵本や英語の本】 につきましても、順次取りそろえております。 我が家でも読み続けてきたものも。 大学入試小論文出題事例もありますね。 絵本も通じて、一緒に語り合いませんか? #本を通じてキャリアを語ろう #本を通じておしゃべりタイムを #かたりすとサロン #まちライブラリー

【大好きな絵本や英語の本】 
につきましても、順次取りそろえております。

我が家でも読み続けてきたものも。 
大学入試小論文出題事例もありますね。  
絵本も通じて、一緒に語り合いませんか?

#本を通じてキャリアを語ろう
#本を通じておしゃべりタイムを
#かたりすとサロン
#まちライブラリー
かたりすとサロン@まちライブラリー (@catalyst_lib) 's Twitter Profile Photo

【スピーカーと読書…!】 基本的に、音を流さない方向性で、と考えます。 ただ、少し邪魔にならない程度の音も、 読書や集中力を誘うのでは?と、このスピーカーを設置しました。 是非、読書と音楽の効能も、 ご体感頂ければ、幸いです。 #本を通じてキャリアを語ろう #本を通じておしゃべりタイムを

【スピーカーと読書…!】
基本的に、音を流さない方向性で、と考えます。
ただ、少し邪魔にならない程度の音も、
読書や集中力を誘うのでは?と、このスピーカーを設置しました。
是非、読書と音楽の効能も、
ご体感頂ければ、幸いです。
#本を通じてキャリアを語ろう
#本を通じておしゃべりタイムを
かたりすとサロン@まちライブラリー (@catalyst_lib) 's Twitter Profile Photo

【4月1日現在の本棚】 かたりすとサロン@まちライブラリーの本棚です。 リンク先「リブライズ」よりご覧頂けます。 どうぞ宜しくお願いいたします。 librize.com/places/17313 #本を通じてキャリアを語ろう #本を通じておしゃべりタイムを #かたりすとサロン #まちライブラリー

かたりすとサロン@まちライブラリー (@catalyst_lib) 's Twitter Profile Photo

【かたりすとサロンのお花たち】 桜も満開に近づき、春めいてきたココ、大阪市都島区です。 サロンにも、お花が届き、春を目で、香りで、愉しんでおります。 有難うございます。

【かたりすとサロンのお花たち】
桜も満開に近づき、春めいてきたココ、大阪市都島区です。
サロンにも、お花が届き、春を目で、香りで、愉しんでおります。
有難うございます。
角野裕美【自分史を主軸とした志望理由書対策ならお任せ!一緒にライフキャリアデザインを!】 (@hiromi_kadono) 's Twitter Profile Photo

【書くことを通じ、自分を生きてみよう。其の一】  ~高校3年生のあなたに向けて~綴っております。 コラム欄、是非お目通し下さい。 #大学入試小論文 #大学入試 #小論文対策 #高校3年生 #受験生に捧ぐ mbp-japan.com/osaka/office-c…

角野裕美【自分史を主軸とした志望理由書対策ならお任せ!一緒にライフキャリアデザインを!】 (@hiromi_kadono) 's Twitter Profile Photo

明@Ming 昨年、所用で奥出雲に行き、こちらに宿泊しました🏨 二段ベッドのお部屋しか空いていなかったのですが、 とても楽しい異空間で、ゆったり出来ました。 解りやすい漫画で、愉しさを思い出せました。😉👍🎶

<a href="/rikukamehameha/">明@Ming</a> 昨年、所用で奥出雲に行き、こちらに宿泊しました🏨
二段ベッドのお部屋しか空いていなかったのですが、
とても楽しい異空間で、ゆったり出来ました。
解りやすい漫画で、愉しさを思い出せました。😉👍🎶
角野裕美【自分史を主軸とした志望理由書対策ならお任せ!一緒にライフキャリアデザインを!】 (@hiromi_kadono) 's Twitter Profile Photo

【コラムアップ:進路の相談相手はいますか?】  話せる相手はどう探すのか?  ~高校3年生のあなたに向けて~| 是非とも、お目通し下さい。 mbp-japan.com/osaka/office-c…

かたりすとサロン@まちライブラリー (@catalyst_lib) 's Twitter Profile Photo

【かたりすとサロン ライブラリー情報】 本日4月29日現在の画像。 リンク先、リブライズに、サロンにある図書一式を挙げております。 あなたのお気に召す〝一冊の本〟はありますか? 思わぬ出会いもまた、愉しいもの。 如何でしょうか。 librize.com/places/17313

【かたりすとサロン ライブラリー情報】 
本日4月29日現在の画像。

リンク先、リブライズに、サロンにある図書一式を挙げております。 
あなたのお気に召す〝一冊の本〟はありますか? 
思わぬ出会いもまた、愉しいもの。 
如何でしょうか。

librize.com/places/17313
角野裕美【自分史を主軸とした志望理由書対策ならお任せ!一緒にライフキャリアデザインを!】 (@hiromi_kadono) 's Twitter Profile Photo

【OfficeCatalyst コラムUpしました。】 「なにからはじめればわからないあなたへ」とテーマ付け、特に高校3年生のあなたへ向けて、述べました。 高校2年生からも、予備校生の方も、社会人入試の方も、是非お目通し頂ければと存じます。 どうぞ宜しくお願いいたします。 mbp-japan.com/osaka/office-c…

角野裕美【自分史を主軸とした志望理由書対策ならお任せ!一緒にライフキャリアデザインを!】 (@hiromi_kadono) 's Twitter Profile Photo

【OfficeCatalystコラムをUpしました】 なにからはじめればわからないあなたへ ~総合型・推薦型入試を考え始めた高校3年生へ~ 其の2とし、続きを挙げました。 5月も半ばへと突入の時期。 募集要項が出る6月を見据え、 早め早めのご準備を! mbp-japan.com/osaka/office-c…

角野裕美【自分史を主軸とした志望理由書対策ならお任せ!一緒にライフキャリアデザインを!】 (@hiromi_kadono) 's Twitter Profile Photo

【詩と思想6月号】 にて(167ページ) かたりすとサロンの「イマココ読書会」6月28日(土)実施のご紹介を頂きました✨ 有り難うございます❗ リンク先からも是非ともお申し込み頂ければ、有り難く存じます🥰 x.gd/3m5nJ

【詩と思想6月号】
にて(167ページ)
かたりすとサロンの「イマココ読書会」6月28日(土)実施のご紹介を頂きました✨
有り難うございます❗

リンク先からも是非ともお申し込み頂ければ、有り難く存じます🥰

x.gd/3m5nJ
横尾憲孝(ねねむ) (@kobecitylover) 's Twitter Profile Photo

土曜日は角野様がご企画下さった、苗村吉昭先生のジャック・プレヴェールの詩を読む会に参加させていただいておりました。 詩と思想の投稿欄でお作を拝読させて頂いておりました方々とも和気あいあいとした雰囲気の中お話もできてとても楽しい時間でした。 誠にありがとうございました🙇

土曜日は角野様がご企画下さった、苗村吉昭先生のジャック・プレヴェールの詩を読む会に参加させていただいておりました。
詩と思想の投稿欄でお作を拝読させて頂いておりました方々とも和気あいあいとした雰囲気の中お話もできてとても楽しい時間でした。
誠にありがとうございました🙇
横尾憲孝(ねねむ) (@kobecitylover) 's Twitter Profile Photo

角野裕美様にご恵贈頂きました御詩集「ちゃうんちゃいます?」を読み終えました。 関西弁の持つリズム、角野さんが生み出された心地よいリズムが強く印象に残り心地よかったです。 テンポの良さの中にじんわりと沁みる人への愛情はまさに関西人の人情そのものの様に思います ありがとうございました!

角野裕美様にご恵贈頂きました御詩集「ちゃうんちゃいます?」を読み終えました。

関西弁の持つリズム、角野さんが生み出された心地よいリズムが強く印象に残り心地よかったです。
テンポの良さの中にじんわりと沁みる人への愛情はまさに関西人の人情そのものの様に思います
ありがとうございました!