@cafeamuse
墓地の横
ID: 108316580
calendar_today25-01-2010 15:12:39
13,13K Tweet
238 Followers
131 Following
2 months ago
便宜上「言葉を使う」と言いますが、人間は言葉を「使う」ことは出来ません。言葉は意識の実体ですけん。 言葉は人間の意識の部品なのでアホな人の語彙を使うと自分もアホになる。 バカナヒト族がネットを通じて、あっというまに最大勢力になったタネと仕掛けですね お互い、気を付けましょう❤️
冬瓜とツナの激辛冷やしラッサムで車買うわ
美しく老いることは不可能だけれど、静かないい顔に近づくことはできる。人間の顔が「顔」になるか、単なる「ツラ」に終ってしまうかは、当人の心がけ次第、というところだろう。
8月6日を前に考えたこと 再び核戦争の危機に瀕している世界で、どう考えていけばいいのか、という記事を書きました 「まだ日本語という希望が残っている。 ヒロシマの声としての言語が、光として残っている」 予備知識を前提とした最後半部を除いて無料で全て読めます open.substack.com/pub/gamayauber…
広島に原爆が落ちた日に読む 「よしこの芽」さんの正確な世界認識に満ちた良記事 英語の対訳が付いている ヨハン・ホイジンガが出てくるところも、よしこの芽さんらしい substack.com/home/post/p-17…
本日のダルとラッサム
今日の警察の言葉 「こっちも来た手前、何かしら上に報告しなだめなんで」 😂😂😂
ほんま米遍歴は人それぞれやな🤔
「人の死を悲しんでいる暇さえない場所にいて、片腕しかなくさずに帰ってこられた、その幸運が分からんのですか」 漫画家の水木しげるさん(本名・武良茂、2015年に93歳で死去) news.yahoo.co.jp/articles/a05c3…
「私は戦争で死んだら名誉というアホな時代に育ったが、あんな思いはもう絶対にしてほしくない。愛する人と生きていけることがどれだけ幸せか。もめ事のケリを戦争で付けようなんて、間違うても思ったらいかん」 照屋盛喜さん(92歳) news.yahoo.co.jp/articles/b1452…
日本語を身につける過程で、大日本帝国懐古と賛美の臆面のなさと、一方の観念性のオバケのような硬直した教条性に辟易していたわしは、水木しげるの戦中を描いたマンガにあって初めて、「真実を描いた日本の戦争史」に出会った気がした。 ゲゲゲの鬼太郎を描いた人は、すごいな、とおもった
私は子供のとき、大人が自分に対して本気か本気でないかをちゃんと見分けましたよ。この人甘ちゃんだね、とか、本気でモノを言ってるからこっちも本気で聞きましょう、とかね。子供は小さい大人ですよ。
家の素麺はラッサムとツナ缶油ごと
やっぱり声ってものはナマのまま不用意に出すもんじゃない。不自然じゃ困るけれども、“作って”出すものですよ。
エネルギー不足の人に「よっしゃ栄養剤を飲まそ!」より先にまずは「味噌汁の具をわかめ&豆腐やめて里芋と油揚げにすっぞ!」ってなるの管理栄養士ならではだと思ってる
糖質を無制限にして無駄に動き回るダイエッター
八村塁選手の真剣な顔つきは凄く格好良くて人間性が滲み出てる スーパースターのお手本🥲 youtu.be/GxffH5hiuW8?si…
a month ago
ニンニク多めでちょっと辛くしたコン・ポモドーロはあらゆる食材を包み込む♥