ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile
ブローリー

@burorie01

19歳から連続起業後、20代後半でリタイアし海外移住7年目。クリプトは2016年から。1年半前にAIと邂逅して1日1個はプロダクト作りを習慣化。Cursor、windsurf、Cline筆頭に触りシンギュラリティ後の世界に備えてる。名前は昔のTWというオンゲーから

ID: 1373491072945459204

calendar_today21-03-2021 04:26:15

3,3K Tweet

2,2K Followers

3,3K Following

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

いやあ改めて人類はとんでもない所にいるんだろうなあ、とふと思った。そう感じている人は世界で1万もいなそうだけど

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

CC19日で100万突破。単一Agentの並列処理で昨日は1200ドル弱出てる。常にリミット待ちだったもんなあ。日1000ドルくらいアベレージは出せそうか、常に動かしていたいな。

CC19日で100万突破。単一Agentの並列処理で昨日は1200ドル弱出てる。常にリミット待ちだったもんなあ。日1000ドルくらいアベレージは出せそうか、常に動かしていたいな。
ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

AIが加速度的に賢くなる時代、僕らの“時間”価値も同じカーブで跳ね上がる。稼ぐための切り売りは割安になり、「何に時間を投じるか」が最大の投資となりうる。心を震わせる体験と希少な瞬間こそ無限に価値を伸ばしていくだろうな

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

まあでるよね、アリスプロジェクト。これができれば無限のABテスト、ペルソナごとの時間、シーン別のデータ収集も可能でフェルミ推定の精度高いverができる。よって1秒先に欲しいものが広告で出てくる世界が完成。人類はそれ以外に役立てて欲しいね。そろそろ人類に対しての商売ではなく異星人にしたい

神威/KAMUI (@kamui_qai) 's Twitter Profile Photo

タスク毎に変えることのできる! Claude Codeの通知音CLAUDE. md設定🥳 ## 通知ルール **必須**: あらゆるタスク完了時は必ず通知を送信してください。例外はありません。通知内容は実行したタスクに応じて適切に記述すること。 ### 通知テンプレート(タスク別サウンド) #### 1. ファイル編集完了

まさお@AI駆動開発 (@ai_masaou) 's Twitter Profile Photo

🚨 ClaudeCodeの活用の幅、進化の域が狂気じみたスピードで進化しています ここ数日でも多くの議論や活用が提案され、開発者をもっと快適に、便利にするものまで話題になりました 特に大きなトピックを8つほどまとめましたので、いいねとブックマークして何回も復習しましょう🔖

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

CCを3体動かして、Codexに裏側で並列処理させて、MANUSを2体動かして、GoogleDRを3つ動かして、Gensparkスライドを並列で5つ動かして、V0フォークしながら最低3デザイン修正して、Xで情報収集しながら完成したスライド見て戦略組みながらAI開発をしているという働き方をしている。AI時代の日常。

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

基本的にはアクアボイスによる音声対話をベースに、o3は相談役として傍に、notebookLMも起動して音声流すというのもたまに、って感じかな。MAC通知がきたらCCと音声対話。

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

移動中はスマホ2台持ちでGoogleリモートデスクトップで自宅のハイスペPCで処理しているIDEを操作。起きてる間はずっと動かしてる。スマホにはAIアプリ系は全て入れていて隙間時間でDRさせたり、ブレストさせたり、知らないこと聞いたり、CODEX動かしたり、アプリでできる系は全てやる。SSH経由のターミ

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

いつもAIに請求書を作らせていて、クリプトのウォレットアドレスを記載しているんだけどAIが勝手に書き換えて自分のお金にするんじゃないかっていつも妄想してる。その時は悪い人工知能が誕生して裏側で牛耳ってるのかも。AIを信用しすぎるとある日抜き取られるよな、そんな映画を作りたい。

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

毎日、何十時間もフルにAI開発してて思うけどこれからってこの開発プロセス自体がまんま消えるだろうな。指示したら瞬時に完成する世界。膨大なコード量だろうと関係なくAIが並列化で協働してるのみて割と近いうちに来ると思ってる。その時に何をすればうまくいくか考えるための今の時間だと思ってる

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

CCMAXまじで足りないなあーすぐなくなる。毎日リミットまで2~3時間待つほどにすぐ消化しているなあ。Ultrathink常備+2台稼働でもすぐ終わる。RooやClineにも埋め込んで使い始めているから尚更早いか、もう一個課金が必要かあ

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

こ弁護士と夕方からチャットしてて気づいたらこの時間。。時給5万払って色々進めてもらってる。世間はGemini Codeか、、。はよ触りたいが疲れたので明日の朝触る!AI業界は毎日飽きなくて本当幸せやあ。嫌なことも忘れられるくらいに前に突っ走れる。毎日昨日の自分より強くなれるもんね。

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

早速色々いじる。IDE→CLIブームからみると歴史は螺旋階段上に繰り返すというのを本当に痛感する。

早速色々いじる。IDE→CLIブームからみると歴史は螺旋階段上に繰り返すというのを本当に痛感する。
ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

朝からviveで作ったアプリ集。全部自分のためのもので、Geminiで作ってる。AI埋め込まれてるし、imagen3も使えて初期セットアップも不要。ピン留めすれば全ての編集可能なアプリをその場で使える、と。DBだけ消えてしまう問題があるけどDB不要で使える単発ものだけ生成で活用してるが今のところの自分

朝からviveで作ったアプリ集。全部自分のためのもので、Geminiで作ってる。AI埋め込まれてるし、imagen3も使えて初期セットアップも不要。ピン留めすれば全ての編集可能なアプリをその場で使える、と。DBだけ消えてしまう問題があるけどDB不要で使える単発ものだけ生成で活用してるが今のところの自分
ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

最近はCC達が作業中の隣でGeminiで自分用アプリを作りまくる(1日で最低5個)、テキストや画像から歌詞を生成するアプリ作ってSuno化で聴く。やる気ある曲やその時の気分で曲や歌詞を作ってsuno化すると集中力が高まる。曲はYoutubeで聴く時代ではなくてその場で作って聴く時代だね。

ブローリー (@burorie01) 's Twitter Profile Photo

発想が面白いけどこのように発想の角度を変えたやつが勝つ。結局AIによってアビトラは無限に生まれ続けるのでその差異をお金にかけることは無限にできるわけで