文文舍 BunBunSha (@bunbunsha100) 's Twitter Profile
文文舍 BunBunSha

@bunbunsha100

愛好古本,專注於明治大正時期/寫真術/暗室技法/古美術/古圖鑑等範疇,台灣台北。
We collect rare & antiquarian books, in terms of analogue photography, darkroom & traditional photographic techniques.

ID: 1516658085669998599

calendar_today20-04-2022 06:01:02

1,1K Tweet

2,2K Followers

2,2K Following

サジキハラ テツ (@flatlin04663790) 's Twitter Profile Photo

個展ポスター出来ました。 「天の海に雲の波立ち、 月の船、 星の林に漕ぎ隠る見ゆ」としました。 万葉集の第七巻の巻頭歌から取りました 優美さのなかにある自然への強い意志を感じるこの歌に想いを託して、今回のテーマは人と自然の融点と言いましょうか

個展ポスター出来ました。
「天の海に雲の波立ち、
月の船、
星の林に漕ぎ隠る見ゆ」としました。

万葉集の第七巻の巻頭歌から取りました

優美さのなかにある自然への強い意志を感じるこの歌に想いを託して、今回のテーマは人と自然の融点と言いましょうか
サジキハラ テツ (@flatlin04663790) 's Twitter Profile Photo

長崎県美術館での個展のDM作成しました。何パターンか作って行っても面白いかなとかいろいろ思案中です。 5月13日から18日までの会期です。

長崎県美術館での個展のDM作成しました。何パターンか作って行っても面白いかなとかいろいろ思案中です。
5月13日から18日までの会期です。
konidolfine (@konidolfine) 's Twitter Profile Photo

今日も今日とて袋の補修 漬けた水はウーロン茶のような色になります。劣化クラフト紙の酸化成分も溶出しているのか? だとすれば重曹などの弱アルカリ水に置換してから乾燥すれば劣化にブレーキがかかるのではないか?などと思いましたが、素人考えなので実行していません。

今日も今日とて袋の補修
漬けた水はウーロン茶のような色になります。劣化クラフト紙の酸化成分も溶出しているのか?

だとすれば重曹などの弱アルカリ水に置換してから乾燥すれば劣化にブレーキがかかるのではないか?などと思いましたが、素人考えなので実行していません。
Tomo Kosuga (@tomo_kosuga) 's Twitter Profile Photo

ぬお〜!深瀬昌久の幻の作品『鳩』がまとめられた超限定3部の私家版写真集をとうとう見つけた…!😭

ぬお〜!深瀬昌久の幻の作品『鳩』がまとめられた超限定3部の私家版写真集をとうとう見つけた…!😭
サジキハラ テツ (@flatlin04663790) 's Twitter Profile Photo

フォトガイドふくおか5.6月号にて表紙写真、巻頭インタビュー掲載されてます。 福岡で知らない人はいない冊子に掲載していただいき光栄の至りです。 お近くのカメラ屋さんなどで手に取って読んでいただけたら嬉しいです! #フォトガイド

フォトガイドふくおか5.6月号にて表紙写真、巻頭インタビュー掲載されてます。
福岡で知らない人はいない冊子に掲載していただいき光栄の至りです。
お近くのカメラ屋さんなどで手に取って読んでいただけたら嬉しいです!
#フォトガイド
サジキハラ テツ (@flatlin04663790) 's Twitter Profile Photo

来週の13日より長崎県美術館にて サジキハラテツ個展開催いたします。 全て手焼きプリント作品となります。 モノクロプリント、リスプリント、プラチナパラジウムプリントに至るまでの集大成を楽しんでいただけたらと思います 「天の海に雲の波立ち、月の船、星の林に漕ぎ隠る見ゆ」

来週の13日より長崎県美術館にて
サジキハラテツ個展開催いたします。
全て手焼きプリント作品となります。
モノクロプリント、リスプリント、プラチナパラジウムプリントに至るまでの集大成を楽しんでいただけたらと思います

「天の海に雲の波立ち、月の船、星の林に漕ぎ隠る見ゆ」
konidolfine (@konidolfine) 's Twitter Profile Photo

現在、戦前の写真技術書の実用的価値はほとんどない。 ただ、フィルムの公称感度さえ曖昧だった当時の周辺技術とそれらの解説に目を通しておいて役に立つ経験は多々あった。 後にゾーンシステムを知った際、「ああ、そういうことだったのか」と腑に落ちたことなど。

現在、戦前の写真技術書の実用的価値はほとんどない。
ただ、フィルムの公称感度さえ曖昧だった当時の周辺技術とそれらの解説に目を通しておいて役に立つ経験は多々あった。

後にゾーンシステムを知った際、「ああ、そういうことだったのか」と腑に落ちたことなど。
𝚛𝚞𝚛𝚒𝚔𝚘𝚞☆寫眞帖 (@rurikou_photo) 's Twitter Profile Photo

なら仏像館 破損仏像残欠コレクションより 大威徳明王は六面六臂六足。その右脚です。 ※この像は撮影が許可されています。

なら仏像館
破損仏像残欠コレクションより
大威徳明王は六面六臂六足。その右脚です。
※この像は撮影が許可されています。
バルトン研究会 (@369halfmoonst) 's Twitter Profile Photo

たばこと塩の博物館で開催中の「浮世絵でめぐる隅田川の名所」を見たついでに、江戸川乱歩「二銭銅貨」に登場する輸入エジプト煙草「フヰガロ」について、ライブラリで調べてもらったところ、甲斐仁編『日本たばこ名鑑』(昭和三十年)にデータが載ってることを教えてもらいました。 ( ´Д`)y━・~~

たばこと塩の博物館で開催中の「浮世絵でめぐる隅田川の名所」を見たついでに、江戸川乱歩「二銭銅貨」に登場する輸入エジプト煙草「フヰガロ」について、ライブラリで調べてもらったところ、甲斐仁編『日本たばこ名鑑』(昭和三十年)にデータが載ってることを教えてもらいました。
( ´Д`)y━・~~
サジキハラ テツ (@flatlin04663790) 's Twitter Profile Photo

第一回、アートフォト展開催されます。 主催のユース光学様よりお声がけいただき、ダークルームサロンのメンバーによる自家現像、手焼きプリントのみの写真の展示となります。 会期は7月7日より20日まで。会期中は持ち回りで在廊となるかと思います。 10時半より16時まで。 会場は「私のぎゃらりぃ」

第一回、アートフォト展開催されます。

主催のユース光学様よりお声がけいただき、ダークルームサロンのメンバーによる自家現像、手焼きプリントのみの写真の展示となります。

会期は7月7日より20日まで。会期中は持ち回りで在廊となるかと思います。
10時半より16時まで。
会場は「私のぎゃらりぃ」