りんたろう (@bunbun0919) 's Twitter Profile
りんたろう

@bunbun0919

ねこにんげん。ラジオ好き。仕事関連の話はあまりしません。

ID: 1413061915

calendar_today08-05-2013 14:52:00

508 Tweet

465 Followers

1,1K Following

卵巣がん体験者の会スマイリー (@smileyoc2006) 's Twitter Profile Photo

先日、ある学会の配信したコンテンツに、インチキ医療に親和性がある(と判断される可能性が高い)発信をされている方が登場され、問題を指摘させていただきました。コンテンツを削除するなどの決定には至らないものの真摯な回答を頂戴いたしました。

ぼやきリーダー (@him_iryoujimu) 's Twitter Profile Photo

データ提出加算1⇒2の外来データですが初めは入院EFと同じ用にエラーが多くる出る恐れの先入観で区分ランクアップに足踏みしますが実際初めてみてもエラーほんの少しでこんな簡単なら早くやっておけば良かったとなる笑 特にDPC病院以外でやっとデータ提出してる医療機関はチャレンジしてほしい🏥

りんたろう (@bunbun0919) 's Twitter Profile Photo

健保連が提言を公開しました。 保険給付の見直しや医療提供体制の改革などにも言及しており、医療関係者もざっと目を通しておくと良いかもしれません。 kenporen.com/press/

健保連が提言を公開しました。
保険給付の見直しや医療提供体制の改革などにも言及しており、医療関係者もざっと目を通しておくと良いかもしれません。

kenporen.com/press/
りんたろう (@bunbun0919) 's Twitter Profile Photo

厚労省が9月27日に依存症当事者たちと語るトークイベントを開催します。「回復を応援し、受け入れる社会へ」 izonsho.mhlw.go.jp

Kei@社会福祉士 (@kei5850) 's Twitter Profile Photo

ヤフコメ見てると、医療ソーシャルワーカーの切実な声が伝わってくる。 台所に立ったことのない人たち(社会福祉士・精神保健福祉士ではない官僚)だけで、レシピ本(業務指針)を考えるといった哀れなことだけは、やめてほしい。

ヤフコメ見てると、医療ソーシャルワーカーの切実な声が伝わってくる。
台所に立ったことのない人たち(社会福祉士・精神保健福祉士ではない官僚)だけで、レシピ本(業務指針)を考えるといった哀れなことだけは、やめてほしい。
りんたろう (@bunbun0919) 's Twitter Profile Photo

残念。 > 医療機関役員・職員の方以外は原則参加不可とさせて頂いておりますので、予めご了承の程宜しくお願い申し上げます

りんたろう (@bunbun0919) 's Twitter Profile Photo

厚労省が公表した疑義解釈検索のエクセルをベースに、素晴らしいWebサービスにして下さっています。

りんたろう (@bunbun0919) 's Twitter Profile Photo

>包括報酬にすればいいのではないでしょうか。 厚労省は、「訪問看護療養費には短時間で頻回の訪問看護を評価する体系がないことから、こうした一連の訪問看護の評価を設けることについてどう考えるか」と書いています。 「一連の訪問看護の評価」は、包括報酬かもしれません。

りんたろう (@bunbun0919) 's Twitter Profile Photo

期中改定をするならば、レセコン改修も含め、実施までにどの程度の期間が必要になるのかを詰めなければいけないのでしょうね。

りんたろう (@bunbun0919) 's Twitter Profile Photo

現時点において、仮定のお尋ねにお答えすることは困難であり、新内閣において検討されるものと承知している。 以外のことは言えないのでしょうね。

りんたろう (@bunbun0919) 's Twitter Profile Photo

病棟単位の入院料に、病院機能という観点を含めて評価していく、という方向は、新たな地域医療構想を出すまでもなく、奈良時代からずーーっと主張されていたかと思うのですが、唐突!というご批判もあるようで、価値観を変えるのは難しいものなのだな、と受け止めています。

りんたろう (@bunbun0919) 's Twitter Profile Photo

あれだけ期中改定を求めていた医療関係団体の方々が、レセコンの改修とか大変なのでやっぱり補助金でお願いしますと言ってるとか、言っていないとか。信じるか、信じないかはあなた次第です。