泡太郎★ (@bubble_tarou) 's Twitter Profile
泡太郎★

@bubble_tarou

雰囲気で投資をしている40代前半の会社員/40代前半で億り人になりました💰/インデックスと🇯🇵🇺🇸 高配当株/本業年収1250万+年間配当額120万円+種々利確益/QOL維持した節約術の探索/Blueskyより少しダークサイド寄り😈

ID: 1868762673850335240

calendar_today16-12-2024 20:59:40

268 Tweet

190 Followers

134 Following

こんちゃん_税理士 (@con_tax_) 's Twitter Profile Photo

過大役員報酬ってホント違和感なんよなぁ まさに、じゃーお前やってみろよ。できねーだろ?だからこの報酬なんだよ。この報酬でも利益出てんだよ。 なんだよなぁ…。 bengo4.com/c_18/n_18909/

ちゃん社長 (@malaysiachansan) 's Twitter Profile Photo

「日本をダメにしたのは派遣労働だ」と叫ぶ人がいます。彼らは「竹中平蔵悪玉論」も訴えます。しかしこの見方は極めて短絡的です。なぜ正規雇用が減って派遣が増えたのか、その根本原因から目を背けています。派遣を含む非正規の増加は日本の腐った雇用習慣の「結果」であって「原因」ではないのです。

安野貴博 @ 新刊『はじめる力』『1%の革命』発売中! (@takahiroanno) 's Twitter Profile Photo

【インド、イラン、韓国より弱くなった日本の科学技術力をどうすべきか】 現在、日本の科学技術力は低迷傾向にあり、アメリカ・中国はもちろんのこと、指標によってはインド・イタリア・韓国・イランなどにも遅れをとってしまっています。

藤原正明@大和財託 資産価値共創業 (@fujiwaramasaaki) 's Twitter Profile Photo

SNS界隈で一部目立つ経営者像——暴力的な物言いや内輪ノリ、自己顕示欲の強いスタイル——が、あたかも現代の起業家や経営者のスタンダードであるかのように、若者や子供たちに誤認されるリスクを、私は強く危惧しています。

泡太郎★ (@bubble_tarou) 's Twitter Profile Photo

週末いろいろ解説読みましたけど、今週も相場はさっぱりわかりません🤣 ただ7月以降のファンダメンタルはやばそう😨 ですね。待ちに待った私の買い場はもうすぐのはず…、ということで6月は配当と優待見ながらまったりします😂 というかいつもまったりしている気がします😇

泡太郎★ (@bubble_tarou) 's Twitter Profile Photo

米の作況指数公表廃止で、 情報が国民に届かなくなる! とさまざまなコメントがあります。ただ、 ✅定義を見てもよくわからない(分母に補正が入るならどうにでもなる…?) ✅農家の収量の肌感覚に合わない ✅計算の下のデータは収集を継続する なら、何をそんなに騒ぐのだろうと思いますね。

米の作況指数公表廃止で、

情報が国民に届かなくなる!

とさまざまなコメントがあります。ただ、

✅定義を見てもよくわからない(分母に補正が入るならどうにでもなる…?)
✅農家の収量の肌感覚に合わない
✅計算の下のデータは収集を継続する

なら、何をそんなに騒ぐのだろうと思いますね。
SHIN:ナースブロガー (@47xhgeo40n841gq) 's Twitter Profile Photo

「お金を残すから子供がもめる」 そんなことは金を持っていない人間の負け惜しみ。 資産運用に成功し、それなりに資産を持った親なら子供にお金を残してあげたいというのは当然の思考。逆に、今後衰退する日本で、我が子に資産残さないのは虐待とも思う今日この頃😔

泡太郎★ (@bubble_tarou) 's Twitter Profile Photo

今も積立の銘柄悩んだり、変更したりします。Xで買おうとしてた投信がボコボコにされていると悲しくなったりしますが、最終的にはまあ資産1億以上あるし入れてみるか、みたいな雑な決断で終わります😆

泡太郎★ (@bubble_tarou) 's Twitter Profile Photo

これほんとその通りで、ぜひと◯かつさんに、高配当界隈に金輪際近寄らないでほしいと資産額でマウント取って欲しいです。

ちゃん社長 (@malaysiachansan) 's Twitter Profile Photo

これを書くと炎上しそうですが、若いうちに死に物狂いで働く時期があるのは良い事です。人間はそう簡単に死にません。自ら負荷を掛け、その上で達成する満足感は格別で、その後の社会人生活の礎になります。逆に緩い20代を過ごすと、40代で必ず苦労します。生存者バイアスもありますが、これは真理です

泡太郎★ (@bubble_tarou) 's Twitter Profile Photo

しかしインデックス界隈の山崎元信奉者の攻撃性の高さは少し怖いっすわ🥲 狂気すら感じる。