kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile
kai Japan

@brilliant_flag

『内なる炎を燃やせ』 すべては我が国と子供達の未来のためにー むやみに人を攻撃するポストはしない。 ただ、攻撃されればその限りにあらず。

ID: 941672441331433472

calendar_today15-12-2017 14:13:00

153 Tweet

600 Followers

769 Following

有本  香  Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 's Twitter Profile Photo

今日の街宣動画に「大阪を嫌いにならないで」「懲りずにまた来て」というコメントが寄せられていた。誰が嫌いになりますかいな。こんなに多くの素晴らしい皆さんが集まってくれたことをけっして忘れません。百田さんは生まれも育ちも大阪。私は血の半分が大阪人。必ずまた来ます。#大阪を豊かに強く

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

記者なら広く疑ってかかりなさい。『完全に』というなら地方を全て取材したか? 報道記者は自らの感情を極限まで消し去った上で書かねばならない。

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

仰る通り。先日もテレビニュースで『啓蟄』を『啓ちつ』と表記していた。 因みに、元号を避け西暦表記も増えている。ただ、フェアに言えば、正しく扱っている報道機関もある。

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

北野武、旧ジャニーズ性加害に宝塚劇団員転落死…芸能界の〝悪習〟指摘「先輩の無理難題が激しい」「人間を商品扱い」 sanspo.com/article/202311…

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

記事の限り、過去からの悪習を率直に語られたのかと。ただ、『ジャニー北野川です』とは… 掴みとしてわかる気もするが、日本人としては嫌な思いになる。現場の記者たちも笑ってしまったのか? この記事も『おどけてあいさつした』って書いてる場合か。我が国日本よ、大丈夫か

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

男女問わず専用車両がなくて済むのが一番だが、女性専用がある以上、この発想は当然。常時運行にと願う方も多いのでは? 要するに、過去から痴漢行為などをしてきた輩の責任は果しなく重い。

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

大臣、『国際法上の規定がない』って言ってたっけ。 規定がないってことは撤去可能でしょ…

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

そろそろ そういうのやめたら? 自民党幹部の方々、世間の空気感、わからなくなってますね。すでに『Tipping Point』では… jiji.com/sp/article?k=2…

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

東洋史家の宮脇淳子氏 自虐的な歴史教育脱却訴え「覇気を持ち日本こそ変わろう」 sankei.com/article/202311…

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

遅い… しかも追い込まれて答弁するなら最初から表明しようぜ。 岸田首相、尖閣周辺の中国のブイ「撤去も含め検討」 sankei.com/article/202311…

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

国際常識。ポジティブ、ネガティブのリスト認識なしに言ってくるのか… 日本人同士だけの考えでは通用しない。

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

岸田首相を擁護するつもりはないが、その言い方… 上手く言ってやったつもりかもしれないが、そういうことではないんじゃない? 辻元清美氏「増税メガネに減税メガネかけるから見えない」と批判 自民議員席は首相に加勢なく sankei.com/article/202311…

kai Japan (@brilliant_flag) 's Twitter Profile Photo

我が党、国政政党要件満たす… 感慨深いが、ここからが本当の闘いだ。皆さま、気を引き締めて事にかかりましょう。立候補していただいた全ての方々、党関係者、支援スタッフ、そして選挙区で候補名を、比例で我が党名を書いていただいた方々、ありがとうございました。