Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile
Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。

@brandyglas87505

ラーメンとホッピングシャワーとカレーとチョコミントと猫を愛しています。恋愛依存症の26才♀です。気になったことはツイートします。興味持ってもらえたらよろしくね~。最初は緊張するけど、友達感覚でお話しできる方と繋がりたいです

ID: 1794628917464285184

calendar_today26-05-2024 07:17:41

257 Tweet

503 Takipçi

316 Takip Edilen

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

1つの辛い出来事の向こうにある、9つの楽しい出来事をイメージすることができれば、続けられないことは何もない。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

下唇を噛む動作は、強い反感を表している。 子供や部下を叱っている時に、もし相手がした唇を噛み始めたら、それ以上叱ると逆効果になる。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

あなたひとりのの為だけに生きてくれる人なんていない。だからあなたも必死になって誰かの為に生きるのはやめて、自分の為に生きよう。 誰かに貢献するのはあなたが幸せになってからでも十分だ。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

寝つきが悪いなら、入浴時間を意識してみよう。 寝たい時間の2時間前に入浴すると、質の高い睡眠が得られる。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

現実という言葉を使っていいのは、現実と向き合って勝利した人だけだ。 そもそも立ち向かったこともないのに「現実を見ろ」というアドバイスをする人が多すぎる。 誰かに現実を見ろと言われてもブレてはいけない。 あなたの現実と夢はあなたにしか見ることはできないのだから。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

こだわっているふりをしている人に気をつけよう。 多くの人は『こだわってそのやり方を貫いている』というよりは、『ただ単になれていて楽だからと』いう理由で自分のやり方にこだわったふりをしていることが多い。 あなたも自分のやり方にこだわり過ぎないようにしよう。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

狭い部屋に集まると女性は友好的になりやすい。 だから、女性中心の会議やミーティングは小さな部屋で行った方が上手に意見がまとまる。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

恋は惚れた方が負けと言われますが、一番楽しめるのは惚れた方。 そしてふられても次に繋がるのも惚れた方。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

『苦しみ』には2種類ある、『耐えていい苦しみ』と『耐えてはいけない苦しみ』だ。 『耐えていい』のは耐えることで前に進むことができるとき、『耐えてはいけない』のは耐えても現状が何も変わらない時だ。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

やたらと確認するのは自信がない証拠だ。 自分の仕事の成果を何度も確認する人は仕事に自信がなく、パートナーに自分を愛しているかを確認する人は『自分が愛されている』という自信がない。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

相手に想いが伝わらないから片思いなのではなく、あなたが想いを伝えないから片思いのままなのだ。 人生は一度しかないが、告白するチャンスならいくらでもある。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

アイデアは質を求めた時よりも、量を求めた時に生まれることが分かっている。 いいものを最初から作ろうとすると手が止まって考えこんでしまうが、たくさん作ろうとすると作っている間にコツもつかめる上に、奇跡が起こる可能性も高まる。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

やり方が分からないというのは単なる言い訳でしかない。 何かに挑戦しようとしている人で、どうすればいいのか完全に分かっている人なんていない。 分からないけど、自分を信じて不安と戦う。だからこそ、大きな成功がつかめるのだ。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

仕事でもスポーツでも練習すれば脳が学習して、意識しなくても上手にできるようになる。 同様に、愚痴や不満を言えば言うほど、脳がそれを学習して、意識しなくてもネガティブに考える癖がついてしまう。 ポジティブな言葉を使うようにしたいですね。

Iroha🐷@自炊。°(っ°´o`°c)°。 (@brandyglas87505) 's Twitter Profile Photo

不満があるのはあなたが上を目指しているからだ。 だから、たとえ他人に不満をぶちまけても気分が晴れることはない。 あなたの不満を発散させる唯一の方法は自分を高める事だけだ。