ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

山林のビオトープにて

①②2羽でやって来たコサメビタキさん。フライングキャッチが得意とあって、面白い動きを見せてくれました。(カメラでは追いきれていませんが😅)
③④落ち着いた雰囲気のオオルリさん。

account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

川沿いの自然歩道で、初見のアゲハモドキ🦋
羽化したばかりなのか、葉上でじっとしていましたが、そのうち羽ばたいて飛んで行きました。
天敵から身を守るためジャコウアゲハに擬態しているそうですが、腹部も毒々しい赤色をしているのですね🧐

account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

冬羽から夏羽へ換羽途中のキビタキ♂さん...この時期時々見かけます。
(①②と③は別個体)

account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

五月のイスカさん💦

待機していた水場からちょっと外れた道端の水溜りでイスカの集団が水浴びを始めたので、慌てて移動して撮りました。

account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

今朝7時前に庭の年季の入った巣箱からシジュウカラの雛6羽が巣立ちました。
あっという間の出来事でした🥹🥹

②窓の近くの木にとまる巣立ったばかりの雛ちゃん。
③最後に巣立った雛ちゃん。
④巣立ちを見守る親鳥。

account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

大きな花❀ホオノキ(朴の木)

高木の下の方に開きかけた花があったので、大きな葉の先を掴んで引き寄せながら撮っていたら、葉っぱがちぎれてしまいました😭 朴の木さん、ゴメンナサイ🙇

でも、お陰でちょうど雄性期になりかかった蕊の様子を見ることができました。

大きな花❀ホオノキ(朴の木)

高木の下の方に開きかけた花があったので、大きな葉の先を掴んで引き寄せながら撮っていたら、葉っぱがちぎれてしまいました😭 朴の木さん、ゴメンナサイ🙇

でも、お陰でちょうど雄性期になりかかった蕊の様子を見ることができました。
account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

標高1100mあたりの林道にチョウセンゴミシ(朝鮮五味子)が白い小さな花をつけています❀

先週見たときは雄花ばかりのようでしたが、昨日は運良く雌花も見ることができました。

②雌花
③④雄花

標高1100mあたりの林道にチョウセンゴミシ(朝鮮五味子)が白い小さな花をつけています❀

先週見たときは雄花ばかりのようでしたが、昨日は運良く雌花も見ることができました。

②雌花
③④雄花
account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

秋に赤い実をつけていた低木(↓引用)に花が咲いていました(2024.5.15)
イボタヒョウタンボクかな🤔??

秋に赤い実をつけていた低木(↓引用)に花が咲いていました(2024.5.15)
イボタヒョウタンボクかな🤔??
account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

ハルゼミの蝉時雨が降りそそぐ林道脇の沢で水浴びする
①ソウシチョウさん
②メジロさん

account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

湖畔に咲く

①②ゴマギ(胡麻木)...葉を揉むと胡麻の香りがし、実は赤い。
③④サワフタギ(沢蓋木)...実は瑠璃色。

湖畔に咲く

①②ゴマギ(胡麻木)...葉を揉むと胡麻の香りがし、実は赤い。
③④サワフタギ(沢蓋木)...実は瑠璃色。
account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

近くの森の木陰に咲く

①ホウチャクソウ(宝鐸草)
②ツボスミレ(坪菫)
③クルマムグラ(車葎)
④ササバギンラン(笹葉銀蘭)らしきものを上から見たところ

近くの森の木陰に咲く

①ホウチャクソウ(宝鐸草)
②ツボスミレ(坪菫)
③クルマムグラ(車葎)
④ササバギンラン(笹葉銀蘭)らしきものを上から見たところ
account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

近くの森で、虫を咥えたシジュウカラさん。

彼がほぼ無人の別荘の雨戸の戸袋の中に入っていくと、雛たちの賑やかな鳴き声が聞こえてきました。

近くの森で、虫を咥えたシジュウカラさん。

彼がほぼ無人の別荘の雨戸の戸袋の中に入っていくと、雛たちの賑やかな鳴き声が聞こえてきました。
account_circle
ぶるらべ(@bluelave) 's Twitter Profile Photo

「確かこの辺りにあったはず」と、目星をつけてうろうろ探し、やっと再会しました🧐

①②スズムシソウ(鈴虫草)...ラン科
③④ワニグチソウ(鰐口草)...開花まであと少し。

「確かこの辺りにあったはず」と、目星をつけてうろうろ探し、やっと再会しました🧐

①②スズムシソウ(鈴虫草)...ラン科
③④ワニグチソウ(鰐口草)...開花まであと少し。
account_circle