T (@blueeenglish) 's Twitter Profile
T

@blueeenglish

留学垢に使ってました🇨🇦社会人1年目

ID: 1434075646414761986

calendar_today04-09-2021 08:47:42

1,1K Tweet

2,2K Followers

1,1K Following

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

こんなやつ来たら絶対落とすんだけど 心にも思ってもいないお世辞をペラペラ話す人が1番信頼してはいけない。言葉が軽いんだよね。ミスとか隠蔽してきそうなので雇うリスクも高い 企業側も嘘を付かずに等身大の言葉で話す人を選ばないとね Twitterの大手就活垢って嘘の情報ばかり流すから気持ち悪いな

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

どんな時でも意思を強く持たないといけないと思う理由がこれ 泣きたいときは泣いていい、みたいな耳障りの良い言葉は嘘。どんなに逆境になっても、気持ちで前を向き続けるから道は開けるし人も付いてくる

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

こういうの見ると、何歳になっても挑戦を続けないといけないなという気持ちになる 人生は放っておくと下り坂。常に目標を持って努力をして、それに抗い続けないといけない

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

今社会人になってみて、案外この頃と似たような生活してるのが笑っちゃう 毎日目標に向かって努力することは、人生にとってすごく意味のあること。その積み重ねこそが、振り返ったときにキャリアになっているんだろうな

三宅裕之|Miyake Hiroyuki (@hiroyuki_miyake) 's Twitter Profile Photo

凄いと思える人に出会ったら、習慣をインタビューするようにしてから、凄い人は「全く凄いと思えないことの積み重ね」で凄い成果をあげたとわかった。先日お会いした大富豪の方は、朝晩30分の半身浴と読書を若い頃から続けていた。人生を劇的に変える劇薬は存在しない。でも、積み重ねれば変わる漢方薬

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

特別な才能なんてあったところで世の中は変わらない。地味でつまらないことを淡々と。その積み重ねが大きな成果に繋がる

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

幸せは手に入れるものではなく、気付くもの。上手くいかないことがあったとしても、今自分が持っているものに感謝しないとな

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

社会人になってみて気付いたこと 仕事はお金のためっていうのは半分嘘。お金はあくまでもおまけ それよりも仕事を通じて、信頼できる仲間に出会ったり、人から感謝されたり、自分に期待してもらえたり、上手くいったときに褒められたり そんなお金では得られない充実感を得るために、自分は働いている

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

大きな志を持って、日々つまらないことを淡々とこなすこと その中で静かに熱中し続けること 結局世界を変えたり、何かを創り出すのは、そういった孤独な熱狂に支えられているんだと思う

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

人は産まれる時と死ぬ時だけ平等 そう思ったら、多少の理不尽も仕方ないって思えるようになるわね

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

いつか起業しようと思ったあの日から、自分は変わった。 誰かの役に立てるようになりたいと心から思うようになったし、学ぶことに貪欲にもなった。毎日の仕事にも意味を見出せるようになった。 だから、目標は持ち続けないといけないなと思うこの頃

ジンたん@メンタル管理の達人 (@shachiku_bank) 's Twitter Profile Photo

【新卒時】 「上司をCCに入れるの怖いなぁ.... でも入れろって言われたし..入れておくか…」 【今】 「お前も共犯だ(勢いよく送信)」

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

逆に食べ物の好き嫌いが多い人って、人間の好き嫌いも激しくてトラブル抱えがちだよなぁ

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

結果が出ないのではなく、結果が出るまでやり切れていないだけ 仕事の成果って本当にそんなもん

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

本来気にする必要のなかった些細な問題に対してあれこれ口を出すことで、 人間関係に緊張が生まれて、元々些細だった問題がより大きなものとなって表面化することってあると思うのです そういう意味では、多少の白黒付けがたい小さな問題はスルーした方が良かったりする

T (@blueeenglish) 's Twitter Profile Photo

インスタ広告って低予算でも誰でも出稿できる分、詐欺みたいな胡散臭い広告多いよな