@batting_joutatu
ID: 885673406426890240
calendar_today14-07-2017 01:32:49
7,7K Tweet
864 Takipçi
988 Takip Edilen
7 years ago
活躍もせず大きな失敗もない風よけ人生が、長い現役の秘訣(木田優夫)
夢を諦めた俺は本当の俺じゃぁない
こちらから選手を指導してはならない。選手が助けを求めてきた時に初めて指導すればいい(落合博満)
もう無理だって諦めかけた時に頑張る奴がひと握りしか立てない舞台に1番近いやつ何じゃないかな
本当に投げ切ったと思うのはあの舞台に立った時だ
己に勝!!
本当に勝ちたい!そう思うならそれに対する努力を見せろ
卒業したら、僕のことは忘れていいって生徒に言っています。慕ってもらう必要もない。仲間との絆さえ作ってくれればいいんです(百﨑敏克)
送球は信念を現す。己を貫く者の送球は寸分狂わずにミットに収まり、すぐに周りに流される者の送球はミットに収まらない
野球界では「ボールに食らいつけ」と言われて練習しますが、勉強にも人生にも食らいつかないとダメなんですよ。授業中寝てあきらめていてはダメ(桑田真澄)
小手先の技術で身に付けたものは適用しない。大事なのは、誰も真似出来ない自分ならではの武器を磨くことだ(上原浩治)
アメリカでは、生まれ持った才能は一定の量に定まっていると考えている。ところが日本人は能力に到達点があると思っていない。限界を認めないんだ(クリス・アーノルド)
本気で魂込めて投げた一球で、チームのムードを変えてやれ。それが最高の「変化球」だよ
チームを強くするのも弱くするのも、監督じゃあなくて親会社の考え方ひとつなのよ(三原脩)
他球団のユニフォームを着て市民球場で、カープのファン、カープの選手を相手に、全力でボールを投げる自信がなかった(黒田博樹)
コーチだろーが先輩だろーが歳が違うだけで同じ人間。どんなに期待されてなくても試合が始まればみんな一緒。だから心を一つに出来る
ホームランというのは天性ではない youtube.com/channel/UCEb38…
飛行機や電車は俺が乗らなくても出発してしまうが、野球の試合はそうじゃない。俺がマウンドに立って投球をはじめなければ、何もはじまらないんだ(堀内恒夫)
私は野球のことしかわからないんですが、野球に関していえば、一流と二流の差は努力と頭脳の差だと思います(野村克也)
体の使い方を見直すだけでボールはかなり速くなる\/youtube.com/channel/UCEb38…