ばめんかんもくん (@bamenkanmokun) 's Twitter Profile
ばめんかんもくん

@bamenkanmokun

場面緘黙症は寛解。 チック障害、わき見恐怖症、視線恐怖症を経て、いまは社会不安障害と闘病中。 発達障がい者ならではの過去と現在をつぶやく。MVNOではなく、場面緘黙の認知度を高めていきたい。#ニューロダイバーシティ

ID: 1233130577118650368

calendar_today27-02-2020 20:43:53

78 Tweet

84 Takipçi

82 Takip Edilen

菊池良和|吃音医師|福岡言友会 (@kiku618) 's Twitter Profile Photo

昨年12月末、NHK Eテレのウワサの保護者会で、吃音を取り上げられましたが、 3/5, 7に再放送があります。興味のある方は、録画予約してみてください。

昨年12月末、NHK Eテレのウワサの保護者会で、吃音を取り上げられましたが、
3/5, 7に再放送があります。興味のある方は、録画予約してみてください。
ばめんかんもくん (@bamenkanmokun) 's Twitter Profile Photo

理科実験にしても、調理実習にしても、健常者からしたら、しゃべらない人に何を担当させたら良いか分からないし、そのまま放置という事になるよなぁε-(´∀`; )

ばめんかんもくん (@bamenkanmokun) 's Twitter Profile Photo

自分は、幼少のころから、場面緘黙だったので、友達と話したりできず、アニメ、漫画、ゲーム、特撮の話にキャッチアップすることは無理ではないけれど、一般の健常者よりかなり難しいのが現状。

かっり@ (@1qgmb6uzfsg5rrt) 's Twitter Profile Photo

続 会話パートナーのサポートがないままだと医師に病状を伝えたり裁判で主張したりができない。加えて些細な社会とのやり取りが出来ず生きる最低限の権利まで奪われます 是非、場面緘黙症(緘黙症、選択制緘黙症)にも言語聴覚士や意思疎通支援者などの会話パートナーの支援をしてください 拡散希望

ばめんかんもくん (@bamenkanmokun) 's Twitter Profile Photo

giftingとは、お気に入りの配信者にネット上で投げ銭する仕組み。 giftedとは、自分が長けている一つの分野に強い関心を持ち、他のことが目に入らないほどにこだわりを持つ人。結果的に熱中しすぎて集団の中で孤立し、コミュニケーションに弱みを持つケースも見られる。

ばめんかんもくん (@bamenkanmokun) 's Twitter Profile Photo

取引先担当者が、いつもと違う場所にいるとき、自分が回答する場合に、「ここって、話して良い所だったかな?」と、とっさに考えてしまった。 今となっては必要ない思考のはずなのに(^^;)

ばめんかんもくん (@bamenkanmokun) 's Twitter Profile Photo

「正社員で働きたい」発達障害27歳男性が夢見る事 #東洋経済オンライン 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/596… ふるいにかけられて残るのは、優秀か幸運な人。 発達障害の一人として言うなら、300年後に誰もを認め合える社会になっていたらいい

ばめんかんもくん (@bamenkanmokun) 's Twitter Profile Photo

場面緘黙の理解広めたい 「かんもく富山」発足10年、8月に当事者が体験語る webun.jp/articles/-/439… 県内はもちろん、近隣県の方も是非! うp主もリアルで参加します💪

ばめんかんもくん (@bamenkanmokun) 's Twitter Profile Photo

「授業中は音読も挙手もできない」「話せるようになっても雑談が苦手」 DJ SODAさんも苦しんだ「場面緘黙」とは j-cast.com/2023/10/014698… #場面緘黙 J-CASTニュースより そ、そ、そ~なんだ 깜짝 놀랐어요😲

ばめんかんもくん (@bamenkanmokun) 's Twitter Profile Photo

場面緘黙状態から十数年たった後でも、普段使っている言葉が出てこない事もある。「現場」という語句が出ずに、「加工場」とか「あそこ」とかになってしまい、聞き手を困らす事も。