爆速起業ラボ (@bakusoku_kigyo) 's Twitter Profile
爆速起業ラボ

@bakusoku_kigyo

「起業したいけど、つまづいている」人の力になります。誰でも起業の成功確率をあげられる方法を日々、研究・発信しております。

【運営者】事業立ち上げのプロ・リコピン(@tmt_bass)
(2回の売却を経験『女子大生、オナホを売る』3.2万部)

ビジネスモデルおたく・四季報写経ウーマン(@shikiho_shakyo)

ID: 787645292019462145

calendar_today16-10-2016 13:24:06

205 Tweet

249 Takipçi

33 Takip Edilen

爆速起業ラボ (@bakusoku_kigyo) 's Twitter Profile Photo

月額9,900円のコミュニティ事業立ち上げのリアルな裏側 を28,000字で大公開! 事前に超・入念なリサーチを重ね、コンセプトも考え抜き、LPも作り込み 2日で119人から応募が来て、大成功🚀 のはずが、その後大失敗したお話です。 起業したい人、必読! note.com/bakusoku_kigyo…

爆速起業ラボ (@bakusoku_kigyo) 's Twitter Profile Photo

超優秀なコンサルを入れるより、自分の実行力を極限まで引き上げるほうが、事業は伸びる。 コンサルから仮説をもらっても、知識欲だけ満たされて実行しないパターンがよくある。だったら自分の仮説を実行するほうが100%良い。 知識力ではなく、実行力を上げよう。

爆速起業ラボ (@bakusoku_kigyo) 's Twitter Profile Photo

【完全版】起業家歴7年目。D2Cブランドをはじめ多数の事業を立ち上げ、2度の売却を行った私(リコピン)の “事業ネタの探し方”を20,000字でまるっと全公開! 初心者が取り組みやすい「スモビジアイデア50選」も紹介。 あなたにピッタリの事業ネタが必ず見つかります✨ note.com/bakusoku_kigyo…

まっつん (@tstmia_digital) 's Twitter Profile Photo

今の事業案をなかなか手放せなかったけど、今日でやっぱり違う方向性を検討しよう、と執着を捨てられました! 新しい事業案のヒントも頂けて有り難かったです😌

リコピン🍅 (@tmt_bass) 's Twitter Profile Photo

私が事業領域を探すときに、割と意識していることを書きました。本気で書いたら2万字になったw ガチったのでワークシートもつけました。 note後半では、「初心者でも比較的始めやすいだろうな〜」というスモビジ起業ネタを50個書いてます。

三澤拓哉|映画監督×起業家 (@_takuya_misawa) 's Twitter Profile Photo

爆速起業ラボ‼︎ ・ラボメンの皆さんと1on1×10+ ・ウーマンさん、リコピンさんと1on2 で事業について壁打ちの2.5時間。 AIに打ち込んでも得られない「肌触りのある気づき」があった!

爆速起業ラボ (@bakusoku_kigyo) 's Twitter Profile Photo

「何を言うか」よりも「何を言わないか」のほうが大切。フランクと軽率を履き違えると、一気に信用落とすよ。

シノ@100日後にスモビジ作る人 (@shinolabo_0) 's Twitter Profile Photo

リコピンさんとウーマンさんから客観的なご意見もいただいて思い切ってピポットしてみようと思えたので行動あるのみ! ラボメンバーとの交流もこんな方向性があったのか!という気づきがあってとても濃い時間でした!

メェ (@mee_stb) 's Twitter Profile Photo

難易度別で書かれていてわかりやすい! 漠然と「起業したいけど何しようかな…」という人も純粋に世の中にどんな事業があるのか知りたい人にもおすすめです。

爆速起業ラボ (@bakusoku_kigyo) 's Twitter Profile Photo

数年で売却する前提なら、市場ドメインで選べの一択。自分が興味あるないとかマジで関係なく、市場トレンドと事業が一致してるかを見る。 でも一生それで食っていく気なら、「自分のMPが消耗しない領域か」も観点にいれるべき。どんなに伸びても、自分が消耗すると人生的には大赤字

爆速起業ラボ (@bakusoku_kigyo) 's Twitter Profile Photo

いきなり「商品」を作るのではなく、まずはXで需要を確認してから「商品」を作る。 作ってから売れ!!!

爆速起業ラボ (@bakusoku_kigyo) 's Twitter Profile Photo

コロナ失業、AI失業、のように時代はどんどん変化していくので、変化に対応できないと淘汰の対象になってしまう。 「安定」を選ぶのは意外と安定しない。「変化」に寛容なほうが結果的に安定するよ。

爆速起業ラボ (@bakusoku_kigyo) 's Twitter Profile Photo

【「値下げ」は逃げ】 「売れないから値下げしよう」は圧倒的悪手。事業家・マーケターとしての敗北である。 「高くても買ってもらえる理由づくり」こそ事業家やマーケターの腕の見せ所である。ここから逃げてはいけない。 あと値下げすると客層が落ちるので、ストレスでどんどん追い込まれていくよ。

Biz slide | 資料制作代行 (@bizslide) 's Twitter Profile Photo

値切られたらお断りするのも手。 すごく申し訳ないし少しでも売上欲しいの葛藤がすごいが、勇気を持って徹底してみたら一気に状況が好転。より適正価格のお客様に貢献できて継続頂く、という好循環が生まれた。これはマジ。

爆速起業ラボ (@bakusoku_kigyo) 's Twitter Profile Photo

劣等感は、一番の『エンジン』にもなりえる。 悔しい思いをした時に 自分なんてダメだ… と諦めるのか? 「何くそ!」と立ち上がるのか? この分岐点が人生を大きく左右する。