Azusa Hanai (@azh) 's Twitter Profile
Azusa Hanai

@azh

プロダクト、組織・リーダーシップ、事業成長について日々考える事をシェアしていきます。経歴: マッキンゼー/ Amazon /Harvard MBA / 現在は🇸🇬を拠点にヘルステック企業Homage にてCPO/ 日本CPO協会理事 / 一児の母

ID: 9958902

calendar_today05-11-2007 07:40:34

111 Tweet

975 Followers

294 Following

Yoshitaka Miyata / 宮田善孝 (@zenkou_1211) 's Twitter Profile Photo

CPO協会、プロダクトリーダー育成講座「Product Leaders Training」を1月に開始! PMのManager以上に絞り、戦略、戦術、組織に関するSessionと実際の事例を用いたCase Studyを通し、Product Leaderに必要な要素を体感して頂くプログラムです。ぜひご検討下さい! #japancpo productzine.jp/article/detail…

Yasukane Matsumoto (@yasukane) 's Twitter Profile Photo

Azusa Hanai と水島さん 水島壮太 のセッション!これは話聞きたい。 海外StartupのCPOとラクスルCPOが解き明かす実行力の高いプロダクト組織とは japancpoa.connpass.com/event/303120/ #japancpo

Azusa Hanai (@azh) 's Twitter Profile Photo

12/11にプロダクト組織や育成に関するイベントでラクスルCPO水島さんと対談させていただきます。1月に実施するトレーニングのご紹介もするのでご興味あればぜひ。先着50名のようなのでお早めにどうぞ! japancpoa.connpass.com/event/303120/

Sota Omura (@sota_omusan) 's Twitter Profile Photo

昨日のCPO協会のイベントで良かったのは「リーダーがやるべきことをやっているかがチームの実行力を決定する」と言い切ってくれたことですね! 会議レベルでROIを上げる設計を考えられているか、メンバーの固有性を勘案したタスク設計ができているか、作った仕組みを継続改善できているか #japancpo

Ken Wakamatsu (@productken) 's Twitter Profile Photo

CPO協会、Product Leaders 2023のプロダクトビジョンのセッションがProductZine に記事化されました。Amazonで同僚だった花井さんAzusa Hanai とNoahさんが今はお互いスタートアップのCPO。エンタプライズ出身者がスタートアップとしてのプロダクトの考え方、応用のアドバイスが納得感満載。#japancpo

Azusa Hanai (@azh) 's Twitter Profile Photo

1月から実施のCPO協会主催Product Leaders Training 、私も講師を務めさせていたきます。本日申し込み〆切ですので検討中の方はお早めにどうぞ!

Azusa Hanai (@azh) 's Twitter Profile Photo

10/23開催のProduct Leaders 2024開催まであと少し。 プロダクトマネジメントのあるべき姿について、あのマーティーケーガンが日本の視聴者向けに語ってくれている貴重なセッションです。 私もパネルディスカッションで登壇させていただいてます。まだ登録が済んでいない方、今のうちにぜひ‼️

Azusa Hanai (@azh) 's Twitter Profile Photo

Day 2ご視聴ありがとうございました!生で感想やコメントも多くいただけて、嬉しい限りです。アフターパーティーにご参加予定の方、そちらでも交流できるのを楽しみにしています🎉 #japancpo

Azusa Hanai (@azh) 's Twitter Profile Photo

1-2月にプロダクトリーダーとしてのマインドセット、スキルを体系的に学べる育成講座を実施します。 昨年の第一回で好評いただき、今回も更に内容に磨きをかけてるべく、協会理事が本気で準備しています。個人、企業での参加どちらもokです。早割が間に合う11月末までにぜひご検討ください📚

Ken Wakamatsu (@productken) 's Twitter Profile Photo

CPO協会主催のProduct Leader Trainingが無事に終了しました!1ヶ月かけて準備したケースのプレゼンは素晴らしかった。日本のプロダクトリーダーの未来は明るい!Training参加者、ケース企業の代表、そして会場スポンサーのSmartHR様、ありがとうございました!

CPO協会主催のProduct Leader Trainingが無事に終了しました!1ヶ月かけて準備したケースのプレゼンは素晴らしかった。日本のプロダクトリーダーの未来は明るい!Training参加者、ケース企業の代表、そして会場スポンサーのSmartHR様、ありがとうございました!
Azusa Hanai (@azh) 's Twitter Profile Photo

CPO協会の研修今年も大盛況🎉 プロダクトリーダーを沢山輩出し日本経済を盛り上げていこう!と語り合い幕を閉じました🔥 「CPO視点で事業とプロダクト戦略を繋げる具体がクリアになった」との声が多く嬉しい限り😊 参加者のみなさん、ここからが勝負💪 明日からまたプロダクト作りに励みましょう!

Azusa Hanai (@azh) 's Twitter Profile Photo

ALL STARさんのAI探求ラボ🔍にPM業務効率化の記事を寄稿させていただきました。 今回はPRDを作成するカスタムGPTについてです。もっとここから精度を上げるため、ベクトルDB& RAGバージョンも現在開発中ですがノーコードの入門編について興味あればご一読ください💡

Azusa Hanai (@azh) 's Twitter Profile Photo

「難しいプロダクトの意思決定も、本当に何を売っているのかが分かれば紐解けるようになる」 スターバックスは一貫性を売っている  ️ クロネコヤマトは確実性を売っている Xは今を売っている Shopifyは自立性を売っている じゃあ自分のプロダクトは?と考えてみるとなかなか面白い

湊 雅之 | Masa Minato@ALL STAR SAAS FUND (@saas_junkie) 's Twitter Profile Photo

Evalを学びたい起業家・PdMの方へ🚀 『AIのMoatはEval』 日本でもこの話が出ることがここ最近多くなりました。ただ情報が少ないため、「よくわからん」というお声も。CPO協会理事/Homage CPO Azusa Hanai にEvalをわかりやすく解説してもらいました! AI起業家・PdMの方必見! blog.allstarsaas.com/posts/ai-lab-08

Azusa Hanai (@azh) 's Twitter Profile Photo

作るだけのAIプロダクトでは、もう差別化できない。 これからは「精度とアウトカム」が勝負の分かれ目。 ALL STAR SAAS FUND 湊 雅之 | Masa Minato@ALL STAR SAAS FUND とAI evalsの全体像を体系的にまとめた、起業家、PMの皆さんに向けた恐らく日本でまだ初の実践ガイドです。ぜひご覧ください! blog.allstarsaas.com/posts/ai-lab-08