はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile
はぎあや_ピアノ講師

@aya_hagimoto

ピアノ講師|木更津市立真舟小学校校歌「スタートライン」作曲者|小・中・高の教諭免許、リトミック、音楽療法、コーチング、指導グレード各種資格取得|ピアノ指導者協会指導者会員|駅の図書室FLAT本棚オーナー📕|スタジオレンタルオーナー🎹|吾妻公園文化芸術施設整備検討委員|フリーランス広報

ID: 891021571006976000

linkhttps://him-kisarazu.com/ calendar_today28-07-2017 19:44:31

3,3K Tweet

466 Followers

451 Following

はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile Photo

遅刻せずに現地に到着する、マークミス(ズレて解答する)をしない、これだけ考えるくらいでいいのかもしれませんね。その他のことは、前日までに勝負はついてますから。ピアノの本番も一緒です。

はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile Photo

今日は朝からシニアPRコンサルタント三上さんによるコンサルでした。長年、大企業の広報もされてきたベテランのお言葉一つ一つに納得感があります。

はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile Photo

いつもお世話になっています #ゼロイチ広報 さんのインタビューが公開されました。私の心強い応援団です。二重あごは何とかします(笑)。 v-pr.net/service/zeroic…

はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile Photo

2年ほど前にインタビューをしていただいた記事が、Kindle本で発売されました! 4/26(土)の15:59までキャンペーン中で無料で読めます。 ▶ amzn.asia/d/7Ng3yQM どなたでもダウンロード無料でお読みいただけます。ダウンロードだけして後で読むのも可能です。

はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile Photo

私も本棚を出します! 駅の下のブックマーケット・本棚を巡るまちあるきスタンプラリー/木更津市 city.kisarazu.lg.jp/soshiki/kikaku…

はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile Photo

教室の方針を大変革するきっかけになったポスト。「練習しなければ上達はしない」これは事実なんだけれど、教室の経営という点では、講師がやりたいこと、伝えたいことだけをやっていては時代に取り残されるのでは…?という気づきをいただきました。生徒や保護者の視点を忘れないでいたいです。

はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile Photo

レッスン室に入るなり、練習ができなかった理由を述べる生徒が多すぎる。あなたがお金を払ったレッスンで、あなたのレッスンなんだから、私に言い訳をする必要はないはず。

はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile Photo

水泳や習字のように、レッスンの時だけやればよい習い事にピアノもなっていくのだろう。既に、そういう生徒はいる。上達はしないが、楽しいなら(本人が)OK!なのだろう。 他方、昭和のレッスンを実直にこなす生徒がいたら、裏メニュー・裏ルートで大出世コースに進むこともある。

はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile Photo

急に暑くなりました。生徒さんから「熱中症になったのでお休みします」と連絡が…。 気をつけましょうね。

はぎあや_ピアノ講師 (@aya_hagimoto) 's Twitter Profile Photo

「国宝」観てきました。凄かった。 「舞台に立つ人は観た方がいい」と誰かが言っていた。そうかもしれない。舞台に立つには覚悟がいる。極めるには努力し続ける必要がある。 長嶋茂雄は松井秀喜を育てたが、実の息子はどうだったのか。輝かしい舞台の表と裏のような話もある。

「国宝」観てきました。凄かった。

「舞台に立つ人は観た方がいい」と誰かが言っていた。そうかもしれない。舞台に立つには覚悟がいる。極めるには努力し続ける必要がある。

長嶋茂雄は松井秀喜を育てたが、実の息子はどうだったのか。輝かしい舞台の表と裏のような話もある。
子どもの精神科看護師@こど看 (@kodokanchildpsy) 's Twitter Profile Photo

私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、 「自立は、依存先を増やすこと」 「希望は、絶望を分かち合うこと」 という熊谷 晋一郎先生のお言葉は、真理であるということです。