@aviurs9
ID: 1799445946885091328
calendar_today08-06-2024 14:19:41
5,5K Tweet
701 Takipçi
2,2K Takip Edilen
a month ago
年収1500万超えの上司に教えてもらった シゴデキの伝え方はこれ。
5 days ago
教養と品格は本当に大切。
朝のルーティンは前日の夜から始まっている 生産性を上げると決めた期間だけ、ルーティンを貫く
これお尻がすごいです fantia.jp/posts/3629544?…
4 days ago
仕事が出来る人って…
「鬱病」とまではいかずとも、なにもやる気が出ない時期がある。仕事は行けるしそれなりに家事はできるし毎日お風呂に入ることもできるけれど、仕事終わりや休日の時間ひたすらYouTube見るか寝るかしかできず、好きだったはずのことや、生産的なことに対して目を合わせる意欲が、ぽかんと空いてしまう
うつ病や適応障害になって以来 自分の「元の状態」がわからなくなった そんなとき 「元に戻ろう」とするより 「新しい自分を再構築する視点」があるといい。すると同時に、自分の「できないこと」を受け入れることができる。活路をまとめてみました
3 days ago
週に1回は見直したい
" 人はあなたの話の80%は聞いていない " 本書の序章(P17より引用)に、こう書かれています。 この前提に立ったうえで「どうしたら聞いて貰えるか」その答えは「簡潔に話す」「不要な話は極限まで削る」タイトルの通り「1分で話す」ことを意識して相手の立場で濃縮するイメージ
人間関係で大切なことは…
最近一番納得したこと
すべての人に届いてほしい。 人生を充実させるために、 時間の使い方を選びましょう。 本日は人生を豊かにする 時間術を解説します。 自分が心地よくなり、 日々が楽しくなりますよ! ↓ 本日紹介の本:『1年・1カ月・1週間・1日の時間術』 (かんき出版)
コツコツ続ければ1年後にはレベルアップしてます
このテクニックを覚えると、 『Excelなんか大っ嫌い!』から 『Excelめっちゃ楽しい!』に変わります。
読後の学びが激変する8冊+ぶっくマップ
転職しても独立しても必要な力は共通です。
「悩み」は性格の問題で仕方ない。そう思ってる方、実は習慣次第で書き換えられます。 6週間かけて思考、心、体の3つの側面から悩み癖を断ち切る方法があり、知識ではなく、しっかりと「習慣」として取り組めるのがポイント。 「考え方を変える」以上に「日常の行動を変える」きっかけをくれる本。
「あれ、あの書類どこ行った…?」って焦りまくる人、これ使ってほしい。。磁石が強いから落ちる心配ないし、スリムだから邪魔にならない。散らばったデスクでも重要な書類をなくさないって、マジ事務の味方。
これが全ての基本
面接で失敗したくない人は 今すぐ見てね↓↓↓ ↓↓↓