A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

Shibuya Sakura Stageのグラフィックコレクション

こういう試み好きですね〜視覚的に注目せざるをえない。

account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

ハンズ新宿店に来た。
前日にも来たんだけど、2階はインバウンド向けの日本各地の民芸品特集(2月下旬)で、自分は外国人じゃないけど面白かった。前日気になっていたものを購入
ハンズはこういう特集をやってくれるのでやはり来れる時は利用したいお店

ハンズ新宿店に来た。
前日にも来たんだけど、2階はインバウンド向けの日本各地の民芸品特集(2月下旬)で、自分は外国人じゃないけど面白かった。前日気になっていたものを購入
ハンズはこういう特集をやってくれるのでやはり来れる時は利用したいお店
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

お蕎麦を食べて、すぐ横に高尾山さる園・野草園があっった。興味があったが時間がこの日はなかったのでボス猿のポストカードだけ買った。次回高尾山来たら訪れよう。
山道沿いには特徴的な木や石碑、像などが置かれていた。前来た時は足早に頂上目指したのでじっくり見てみると色々あることに気づいた

お蕎麦を食べて、すぐ横に高尾山さる園・野草園があっった。興味があったが時間がこの日はなかったのでボス猿のポストカードだけ買った。次回高尾山来たら訪れよう。
山道沿いには特徴的な木や石碑、像などが置かれていた。前来た時は足早に頂上目指したのでじっくり見てみると色々あることに気づいた
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

東京目黒にあるホテル雅叙園東京内の東京都指定有形文化財「百段階段」

1935(昭和10年)に建てられた木造建築、99段の長い階段廊下で各部屋をつなぐ。その部屋は各々違う画家の絵が飾られ素敵な和空間。

テレビ番組「ブラタモリ」かなんかで出てきて来たいと思っていたがこりゃ、よかったね☺️

東京目黒にあるホテル雅叙園東京内の東京都指定有形文化財「百段階段」

1935(昭和10年)に建てられた木造建築、99段の長い階段廊下で各部屋をつなぐ。その部屋は各々違う画家の絵が飾られ素敵な和空間。

テレビ番組「ブラタモリ」かなんかで出てきて来たいと思っていたがこりゃ、よかったね☺️
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

高尾山のケーブルカーを下りて、ある程度山道をいくと突然、門があらわれる。
赤い灯籠が両脇にあり、京都の鞍馬寺っぽい雰囲気に。ここも天狗で有名なのだ。
大きな石碑のあるところでゆるやかな坂か階段を選択することに。

高尾山のケーブルカーを下りて、ある程度山道をいくと突然、門があらわれる。
赤い灯籠が両脇にあり、京都の鞍馬寺っぽい雰囲気に。ここも天狗で有名なのだ。
大きな石碑のあるところでゆるやかな坂か階段を選択することに。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

ケーブルカーで高尾山駅に着くと、早速お腹が減ってきた。
高尾山といえばそば!
目の前に十一丁目茶屋というお店が目に入ったのですぐさま入る。前にも入ったかも。

眺望がすばらしいねー
とろろそばもおいしゅうございましたー😆
店員さんに靴を褒めていただき嬉しかったです。

ケーブルカーで高尾山駅に着くと、早速お腹が減ってきた。
高尾山といえばそば!
目の前に十一丁目茶屋というお店が目に入ったのですぐさま入る。前にも入ったかも。

眺望がすばらしいねー
とろろそばもおいしゅうございましたー😆
店員さんに靴を褒めていただき嬉しかったです。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

BOSEのUltra Open Earbudsを購入したが、まだあまりつけていないからかもしれないが評価しづらいものである。
耳につけるけど正しい装着なのかよくわからない…(ちょっとずらすだけで音の聞こえ方変わる)、音漏れはそれなりにあるようだ…
とにかく普通の電車内は使えないと思ったわ。

BOSEのUltra Open Earbudsを購入したが、まだあまりつけていないからかもしれないが評価しづらいものである。
耳につけるけど正しい装着なのかよくわからない…(ちょっとずらすだけで音の聞こえ方変わる)、音漏れはそれなりにあるようだ…
とにかく普通の電車内は使えないと思ったわ。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

京王線「高尾山口」駅に到着。
久々高尾山。都心から近いのにこの自然。
さすが登山の格好した人が多い。
それにしても駅舎がおしゃれで自然を感じさせるもので素敵!15年前くらいとは全然違う。
温浴施設と直結されていた。

京王線「高尾山口」駅に到着。
久々高尾山。都心から近いのにこの自然。
さすが登山の格好した人が多い。
それにしても駅舎がおしゃれで自然を感じさせるもので素敵!15年前くらいとは全然違う。
温浴施設と直結されていた。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

自分がなんで渋谷という街が好きかというと、昔、ゲームで『街』『428』という渋谷を舞台にした作品にハマったからですねー
それは小説のように読み進んでいき、選択肢がでてきてそれによってストーリーが変わっていくサウンドノベルというジャンル。
これでこの街に詳しくなっちゃいましたもん😏

自分がなんで渋谷という街が好きかというと、昔、ゲームで『街』『428』という渋谷を舞台にした作品にハマったからですねー
それは小説のように読み進んでいき、選択肢がでてきてそれによってストーリーが変わっていくサウンドノベルというジャンル。
これでこの街に詳しくなっちゃいましたもん😏
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から次の駅「広尾」駅へ行く

かつて通勤していた経路を辿る。駅は小さいけどJRとの乗り換えで乗降客は多い。昔から思っていたけどもう少し通路が広ければなー…
全体的にリニューアルされ新しい装飾、ホームドア、そして車両も新しくなっていた、さすが東京。

東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から次の駅「広尾」駅へ行く

かつて通勤していた経路を辿る。駅は小さいけどJRとの乗り換えで乗降客は多い。昔から思っていたけどもう少し通路が広ければなー…
全体的にリニューアルされ新しい装飾、ホームドア、そして車両も新しくなっていた、さすが東京。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

東京に住んでいる時、1度くらいしか降りたことない駅「目黒」駅に到着。ここだけでも結構、高層ビル建ってるねー人も多い。
ちょっと進むと急勾配の坂道で細い一方通行のような道をおりていくと、立派な建物、ホテル雅叙園東京がどーんと現れました。

東京に住んでいる時、1度くらいしか降りたことない駅「目黒」駅に到着。ここだけでも結構、高層ビル建ってるねー人も多い。
ちょっと進むと急勾配の坂道で細い一方通行のような道をおりていくと、立派な建物、ホテル雅叙園東京がどーんと現れました。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

渋谷→代官山

桜丘の再開発地より向こうはかつての街並み。ちょっとホッ…
昔、猿楽町にあったヘアサロンに行っていた道はここを境にめちゃ変わったわ…🥺
でも少し進んだらまた線路とビルに挟まれたかつての風景に戻っていた☺️

やはり昔の街並みもいいよね!

渋谷→代官山

桜丘の再開発地より向こうはかつての街並み。ちょっとホッ…
昔、猿楽町にあったヘアサロンに行っていた道はここを境にめちゃ変わったわ…🥺
でも少し進んだらまた線路とビルに挟まれたかつての風景に戻っていた☺️

やはり昔の街並みもいいよね!
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

ホテル雅叙園東京をあとにし、目黒駅への坂道の途中に寺があったので入ってみた。
大圓寺というらしくお地蔵さんがいっぱいあった。

参拝客が慌ただしく去っていったなーと思ったら、門を閉じようとしていた。閉門時間だったようだ。

今度、ゆっくり目黒を散策したいと思う今回の訪問であった。

ホテル雅叙園東京をあとにし、目黒駅への坂道の途中に寺があったので入ってみた。
大圓寺というらしくお地蔵さんがいっぱいあった。

参拝客が慌ただしく去っていったなーと思ったら、門を閉じようとしていた。閉門時間だったようだ。

今度、ゆっくり目黒を散策したいと思う今回の訪問であった。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

2月下旬、ホテル雅叙園東京内の「百段階段」に行ったら千年雛めぐりという展覧会が開催されていた。
全国から様々な人形が、また現代の作家による人形もあったりと雛人形に縁のない自分でも見応えたっぷりで楽しめた。
この百段階段という空間も華を添えていてうっとり☺️

2月下旬、ホテル雅叙園東京内の「百段階段」に行ったら千年雛めぐりという展覧会が開催されていた。
全国から様々な人形が、また現代の作家による人形もあったりと雛人形に縁のない自分でも見応えたっぷりで楽しめた。
この百段階段という空間も華を添えていてうっとり☺️
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

高尾山口駅からケーブルカーの駅まで少し歩くのだが、工事中(2月下旬)で公園みたいな風景。おしゃれな飲食店もできていた。
けど少し行くと懐かしい風景が。
前来た時はこのまま真っ直ぐ山道を登っていったが、この日ははじめてケーブルカーを利用した。この後もいろいろ予定があったからね。

高尾山口駅からケーブルカーの駅まで少し歩くのだが、工事中(2月下旬)で公園みたいな風景。おしゃれな飲食店もできていた。
けど少し行くと懐かしい風景が。
前来た時はこのまま真っ直ぐ山道を登っていったが、この日ははじめてケーブルカーを利用した。この後もいろいろ予定があったからね。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

高尾山の薬王院近くに修験根本道場というものがあった。どんな修行をするのだろう…ここにも天狗の像が!?
そして後ろには高尾山佛舎利奉安搭や先の戦争に関連した石碑などが設置されていた。人がいない。
参道沿いには天狗の腰掛け杉や他にも立派な木がありホントに天狗がいそうな雰囲気だねー😏

高尾山の薬王院近くに修験根本道場というものがあった。どんな修行をするのだろう…ここにも天狗の像が!?
そして後ろには高尾山佛舎利奉安搭や先の戦争に関連した石碑などが設置されていた。人がいない。
参道沿いには天狗の腰掛け杉や他にも立派な木がありホントに天狗がいそうな雰囲気だねー😏
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

高尾山をケーブルカーで登る。

最初は空いていたので座ったのだが、向かいの席におばさま方が座り、落ち着かない感じに😅近くてね…
それにしてもすごい傾斜だね。壁に向かって進んでいるように見えた。それもそのはずケーブルカーの線路では日本一の急勾配だそう。
6分で標高300mくらい上昇。楽。

高尾山をケーブルカーで登る。

最初は空いていたので座ったのだが、向かいの席におばさま方が座り、落ち着かない感じに😅近くてね…
それにしてもすごい傾斜だね。壁に向かって進んでいるように見えた。それもそのはずケーブルカーの線路では日本一の急勾配だそう。
6分で標高300mくらい上昇。楽。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

さて吉祥寺に戻ってきた。
夕食はどこにしようと少し歩くと天下一品の看板が😳
せっかく首都圏に来たのだからそこにしかない店にした方がいいという考えがよぎったが、天一も最近食べてないから吸い込まれていった🤪
自分はこってりより屋台の味の方が好きだね。

さて吉祥寺に戻ってきた。
夕食はどこにしようと少し歩くと天下一品の看板が😳
せっかく首都圏に来たのだからそこにしかない店にした方がいいという考えがよぎったが、天一も最近食べてないから吸い込まれていった🤪
自分はこってりより屋台の味の方が好きだね。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

南麻布の外苑西通りを少し入ったところに昔、寺みたいな建物があったのだが、モダンなおしゃれなビルに変わっていた。
看板見たらびっくり、天理教の施設だったのね。宗教関連に全然見えない😳奈良県天理市に去年行ったわー
かつて毎日通っていたけど、その時は知らなかったから寺だと思っていた。

南麻布の外苑西通りを少し入ったところに昔、寺みたいな建物があったのだが、モダンなおしゃれなビルに変わっていた。
看板見たらびっくり、天理教の施設だったのね。宗教関連に全然見えない😳奈良県天理市に去年行ったわー
かつて毎日通っていたけど、その時は知らなかったから寺だと思っていた。
account_circle
A.I - Transition(お出かけメモ)(@autumnyes) 's Twitter Profile Photo

東京メトロ日比谷線「広尾」駅で久々降りた。
駅の出入り口が一つ増えていた。
外苑西通りは相変わらずおしゃれなビルが並び、外国人が多い。ただここは観光客ではなく、居住者が多い。大使館等多いからね。あとは高級外国車。
この街に一時期通っていた。好きな街。

東京メトロ日比谷線「広尾」駅で久々降りた。
駅の出入り口が一つ増えていた。
外苑西通りは相変わらずおしゃれなビルが並び、外国人が多い。ただここは観光客ではなく、居住者が多い。大使館等多いからね。あとは高級外国車。
この街に一時期通っていた。好きな街。
account_circle