凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile
凪紗ちん@相互厨🇦🇱

@audreymorr32850

シングルマザーになりました。子供は宝物です。Aタイプもディスクもたまに打つよ~。酒好き女子の酒飲みアカだよ。好きなこととかのツイートが多いと思います。無言フォロー失礼しますね。フォロバくれると喜びます。趣味が合う人と仲良くなりたいです。気軽にいいねもお願いします

ID: 1794630763708608512

calendar_today26-05-2024 07:25:00

244 Tweet

445 Takipçi

294 Takip Edilen

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

決断を迷った時は、『あなたがやって後悔したこと』と、『やらなくて後悔したこと』のどちらが多かったかを考えてみよう。 『やって後悔したこと』は意外と少なく、『やらなくて後悔したこと』は多いはずだ。 そうすれば今、決断し行動した方がいいという事がよく分かるはずだ。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

共感とは、うんうんと中身のない相槌を繰り返すことではない。相手の目線で同じように物事を見て感じることだ。 これは難しいことで、本当に共感できる友人は少ない。 あなたにそんな友人がいるのなら心から大切にした方が良い。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

1度人を疑うと、疑いが疑いを生み、身動きが取れなくなってしまう。 こんな時は疑いにフォーカスするのではなく、自分に何ができるかを考えてみよう。 そうすれば、意外とできることがたくさんあることが分かって希望が持てるようになる。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

常に、自分の限界の少しだけ上を目指そう。 限界の少し上が、人に成長をもたらす。 安定を求める人は、いつも限界の少し下を目指す為に、どんどん下へ下へといってしまう。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

批判や非難をされたら、最初は誰だって辛い。 しかし、批判に全く動じなくなったなら、それはあなたが成長したという事だ。 批判の声がそよ風のように感じられるくらい、自分を磨こう。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

誘いを断れる人間になろう。 誘えばいつも来ているより、時々しか来ない人の方が価値が高く見えてしまうし、いつも来ると思われればもっと誘われるようになってしまう。 断りづらい誘いを断ることも、あなたが周囲から抜き出る為には必要。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

こだわっているふりをしている人に気をつけよう。 多くの人は『こだわってそのやり方を貫いている』というよりは、『ただ単になれていて楽だからと』いう理由で自分のやり方にこだわったふりをしていることが多い。 あなたも自分のやり方にこだわり過ぎないようにしよう。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

自分より格下のつまらない人間と議論しても、得られるものはない。 成長したいなら、つまらない人間とではなく自分より上の人間と議論してみよう。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

答えやすい質問をいくつかした後に答えにくい質問をすると、人は答えやすくなる傾向がある。 相手から何かを聞き出したいなら、本題は些細な世間話の間にすっと挟み込めばいい。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

夜9時を過ぎたら、ネガティブになりやすいから考え事はしないこと。 余計なことを考えなくてもすむように、夜は読書などのインプットに専念しておくといい。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

脳はネガティブな表現を拒否する。だから、自己暗示は必ずポジティブな表現でするとよい。 たとえば、「Aしないと失敗する」は「Aすれば成功する」という表現に変える。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

苦手なことになかなか取りかかれないのは、上手にやろうとするからだ。 そもそも苦手なのだから上手にやる必要はまったくない。 苦手なことに手を出せる人は少ないのだから、手を出すだけで価値があると考えよう。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

実際はあまり忙しくない人ほどギリギリに行動したがる。自分をギリギリに追い込むことで『頑張っている』という実感を得ようとするわけです。 かなりの意志力がなければ価値ある忙しさは保てないので、実は本当に忙しい人というのはめったにいない。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

自分が『幸せかどうか』を考える人は、幸せになれない。 自分が『愛されているかどうか』を考える人は、愛を失う。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

友人がいない人はだれかを支えてあげようと思っていない人だ。 たとえ相手があなたを支えてくれないとしても、見返りを求めず支えてみよう。 すべての人が友達になるとは限らないが、それがきっかけになって、かけがえのない友達が見つかるのだ。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

友人がいない人はだれかを支えてあげようと思っていない人だ。 たとえ相手があなたを支えてくれないとしても、見返りを求めず支えてみよう。 すべての人が友達になるとは限らないが、それがきっかけになって、かけがえのない友達が見つかるのだ。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

現実という言葉を使っていいのは、現実と向き合って勝利した人だけだ。 そもそも立ち向かったこともないのに「現実を見ろ」というアドバイスをする人が多すぎる。 誰かに現実を見ろと言われてもブレてはいけない。 あなたの現実と夢はあなたにしか見ることはできないのだから。

凪紗ちん@相互厨🇦🇱 (@audreymorr32850) 's Twitter Profile Photo

自分の弱さを認めた瞬間に全てが始まる。 弱さから目を背けるのではなく、弱さを認めてどう利用するかを考えよう。