はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile
はせべ あつこ|ライター

@atsuko_writing

神戸在住|FP8年⇨ライター|◉仕事:インタビュー・対談原稿の執筆、書籍ライティング、FP向け執筆サポート|◉関心のあるテーマ:キャリア、不登校・教育、家族のケア、時間管理、家計管理|ハナレグミと牛タンが好き|土日祝・7下旬〜8月は全国どこへでも行きます!

ID: 1676732823154339842

linkhttps://note.com/atsukohsb/n/n3f76ba10915d calendar_today05-07-2023 23:20:42

631 Tweet

233 Takipçi

252 Takip Edilen

はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

>未来のために「今」を差し出し続けている感覚があり「この摩耗感は何だろう」と疑問だった。 これまで未来>今で生きてきてしまった。その方が希望を感じられる気がしていたから。でも、違ったんだな……とようやく感じはじめていたところ。痛いレビュー。 corecolor.jp/17200 #CORECOLOR

キク 💎ライター・MC・アナウンサー (@mc3036writer) 's Twitter Profile Photo

【書きました】 『強いビジネスパーソンを目指して鬱になった僕の 弱さ考』ブックレビュー 「強くあらなければいけない」って思い込んでたけど、よく考えたらそんなん誰が決めたんじゃいってお話です😅 corecolor.jp/17200

はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

著者さんの言葉を一冊分お預かりして書くことの難しさをまさに感じていた。 〉インタビュー原稿の「  」の中の言葉のように、著者さん自身の発言とみなされるのである。 なるほど! インタビュー原稿の「 」の中の言葉のように、と考えれば、今、私が迷っていることもブレなくなるように感じた。

はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

息子、中学生になって初めての遠征へ出発。お弁当にすごーく時間がかかってしまった。半年前まで毎週末作っていたのに…! 習慣になっていると、初動のハードルは下がるし、コツを掴んでいるから同じことをするにもラク。 毎日同じ時間に書ける生活リズムにしたいな。今は無理、で終わらないで考えよ。

はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

“わたしはちょっと、でかけてきます” そうか、それくらいでいいのかもしれない。 あとは各々気をつけなさいで、わたしはわたしの道をいけば。 ピーターラビットが俄然読みたくなった。

はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

ブックライターの先輩方と楽しいお酒。 教えてもらったことを忘れないうちに……と電車であれこれメモしていたら、なぜか伊丹駅に来てしまった。そもそも乗る電車を完全に間違ってた。感覚で電車に乗る癖をどうにかしたい。

はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

ふたば学舎で開催中の「ふたばZINEフェス」、HDC神戸で開催中のBOOK EVENT「本と珈琲と椅子」、ハシゴしちゃおうと前々から楽しみにしていたのに、腰痛で一昨日から安静中……。 投票に行けるくらいには回復したので、明日までやってるHDC神戸には行けるかな。行きたいな。

はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

リハビリがてら、立ってできることを探して(座ってるのが一番キツイ)、桃のコンポートを作った。 この時期、たくさん送ってもらえる贅沢な環境なので、一気に4個分! 大きい仕事を納品し終わった後だったので、腰は痛くても心穏やかに過ごせてありがたい。

リハビリがてら、立ってできることを探して(座ってるのが一番キツイ)、桃のコンポートを作った。
この時期、たくさん送ってもらえる贅沢な環境なので、一気に4個分!
大きい仕事を納品し終わった後だったので、腰は痛くても心穏やかに過ごせてありがたい。
はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

どれだけ暑くても、どれだけ子どもたちから「お昼、また麺?」と言われても、残りの夏休みを私は笑顔で乗り切れるはず。 だって、永積くんの声を浴びてきたから! ハナレグミライブに行き続けるために、そして、書き続けるために、やっぱり運動だ。 でも、今日はもうひと踊りできたな。まだいける。

どれだけ暑くても、どれだけ子どもたちから「お昼、また麺?」と言われても、残りの夏休みを私は笑顔で乗り切れるはず。
だって、永積くんの声を浴びてきたから! ハナレグミライブに行き続けるために、そして、書き続けるために、やっぱり運動だ。
でも、今日はもうひと踊りできたな。まだいける。
田中 裕子 (@yukotyu) 's Twitter Profile Photo

【お知らせ】ついに、あの藤原印刷さんの本が完成となります!タイトルは『本が生まれるいちばん側で』。これまで「本をつくりたい」という思いを熱く、ピュアに、そして先陣を切って応援してきた藤原兄弟のおふたりが、本についてまるまる一冊語ります。 なぜいま本なのか。

【お知らせ】ついに、あの藤原印刷さんの本が完成となります!タイトルは『本が生まれるいちばん側で』。これまで「本をつくりたい」という思いを熱く、ピュアに、そして先陣を切って応援してきた藤原兄弟のおふたりが、本についてまるまる一冊語ります。

なぜいま本なのか。
大塚啓志郎 |ライツ社 (@keishiro_314) 's Twitter Profile Photo

田中さんがこの本をつくりたいという動機がすごく良かったんです。いままで編集としてもライターとしてもたくさん本をつくってきたけど、本が生まれる現場、印刷所のことをわたしは何も知らなかったからって。田中さんの興奮がわかる一冊です!

はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

家族を書く。 私は書かない約束をしているのだけれど、言葉にできないことで未消化な気持ちがずっとある。この気持ちに折り合いをつけたくて、いざ東京へ。 ちえみさんの進行も一言たりとも聞き逃さないぞ! な意気込みで臨みます。楽しみ〜〜〜。

はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

昨日は、さとゆみさんと堀香織さんのトークイベントに参加。 読者が触発される文章を書くお二人が意識していることの違いっぷり、嘘について、文章より大事なこと……。イベントが終わった後は友人と2時間話し続け、今朝は5時から書き散らかしたメモを見つつさらに考えている。 聞けてよかった。

昨日は、さとゆみさんと堀香織さんのトークイベントに参加。
読者が触発される文章を書くお二人が意識していることの違いっぷり、嘘について、文章より大事なこと……。イベントが終わった後は友人と2時間話し続け、今朝は5時から書き散らかしたメモを見つつさらに考えている。
聞けてよかった。
はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

昨日、青山ブックセンターで買った本。 選書フェアから2冊。 名古屋にある本屋さんTOUTEN BOOKSTOREのZINEを1冊。 足を運んだからこそ買えた本ばかりでホクホク。 今日の予定が先方都合でなくなったので、せっかくだから本屋さん巡りをして神戸に帰ります⚓️ スーツケースを半分開けてきた甲斐がある!

昨日、青山ブックセンターで買った本。
選書フェアから2冊。
名古屋にある本屋さんTOUTEN BOOKSTOREのZINEを1冊。
足を運んだからこそ買えた本ばかりでホクホク。
今日の予定が先方都合でなくなったので、せっかくだから本屋さん巡りをして神戸に帰ります⚓️
スーツケースを半分開けてきた甲斐がある!
はせべ あつこ|ライター (@atsuko_writing) 's Twitter Profile Photo

気になっていた企画展があることを思い出し、東京国立近代美術館へ。 ーコレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐー   芸術の力が、多くの人を戦争へ駆り立てるために使われていた。 使い方次第で言葉だって武器になる。その怖さを自覚しながら、まっすぐ書いていきたいな。

気になっていた企画展があることを思い出し、東京国立近代美術館へ。
ーコレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐー
 
芸術の力が、多くの人を戦争へ駆り立てるために使われていた。
使い方次第で言葉だって武器になる。その怖さを自覚しながら、まっすぐ書いていきたいな。