Asturio (@asturio_t) 's Twitter Profile
Asturio

@asturio_t

映画館の痕跡を探して右往左往しているロバの人です。かつて全国に存在した約10,000館のデータベースサイト(※という建前の調査結果の発表場所)「消えた映画館の記憶」や、全都道府県分の映画館地図を作ってます。

ID: 711238114463756288

linkhttps://hekikaicinema.memo.wiki/ calendar_today19-03-2016 17:09:15

11,11K Tweet

1,1K Takipçi

579 Takip Edilen

佐々木友輔 (@sasakiyusuke) 's Twitter Profile Photo

Clara・佐々木友輔・杵島和泉 編著『「見る場所」のメディア考古学——鳥取から日本映画史を描き重ねる』(小取舎、2025年)のamazonでの販売が始まりました。 研究であれ制作であれ、ローカルな映画/芸術文化を考える上での必読文献となることを目指して制作した書籍です。 amzn.asia/d/9D5L3e6

濱口 太 カメラマン (@hafuphoto) 's Twitter Profile Photo

「いつかやる」をやる! 「いつかいく」の一つ、上野原の映画館「大正館」を見に行く。60年以上現存する単館映画館は現在10館もないのだ。西は香川の「大衆館」そして東はこの「大正館」なのです。それにしてもこの佇まいの神々しいこと!半壊もせずに残っている奇跡!#大正館

「いつかやる」をやる!
「いつかいく」の一つ、上野原の映画館「大正館」を見に行く。60年以上現存する単館映画館は現在10館もないのだ。西は香川の「大衆館」そして東はこの「大正館」なのです。それにしてもこの佇まいの神々しいこと!半壊もせずに残っている奇跡!#大正館
スギヨシ (@sugiyoshi41) 's Twitter Profile Photo

先日の道徳町歩きの直前にAsturioさんから教えてもらった石碑の文字。もちろんツアーの中で紹介させてもらった。 「現在はコンビニになっている」と案内してもピンとこない道徳映画劇場の存在が、この文字によってリアリティを持ちはじめる。 #やっとかめ文化祭DOORS

Asturio (@asturio_t) 's Twitter Profile Photo

瀬戸市の旅館建築「松千代館」。1915年竣工で現在は愛知工業大学の学生向けのシェアハウス。#あいたて博

瀬戸市の旅館建築「松千代館」。1915年竣工で現在は愛知工業大学の学生向けのシェアハウス。#あいたて博
Asturio (@asturio_t) 's Twitter Profile Photo

愛知県瀬戸市のせと末広町商店街にある松千代館を訪れた。1915年に竣工した旅館建築。大正期の末広町には演芸場や活動写真館も生まれ、はっきり商店街の形を成した時期だったみたい。#あいたて博 「あいたて博で松千代館を訪れる - 振り返ればロバがいる」 ayc.hatenablog.com/entry/2025/11/…

早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 (@waseda_enpaku) 's Twitter Profile Photo

/ 昭和100年演劇・映画ポスター展 \ 昭和期の演劇や映画ポスターを展示している 出張展示「昭和100年演劇・映画ポスター展」 先週、展示替えを行い、また新たな資料が展示されています💁‍♀️ 会期は年明け1/18まで✨ enpaku.w.waseda.jp/ex/20056/ まだご覧になられてない方も 一度いらした方も是非!

/
昭和100年演劇・映画ポスター展
\

昭和期の演劇や映画ポスターを展示している
出張展示「昭和100年演劇・映画ポスター展」

先週、展示替えを行い、また新たな資料が展示されています💁‍♀️

会期は年明け1/18まで✨
enpaku.w.waseda.jp/ex/20056/

まだご覧になられてない方も
一度いらした方も是非!
吉原商店街 (@yoshiwara_info) 's Twitter Profile Photo

\ TV放送お知らせ / 本日11/19(水)夕方NHK放送!急遽情報あり 1日限定映画館復活に向け準備期間中からの長期密着取材が!ぜひご覧ください 2025年11月19日(水)18:10〜 NHK静岡「たっぷり静岡」 ▷富士市内の映画館が閉館して二十年余り。今こそ映画を通じて地域を活気づけようと奮闘する人々の思い

\ TV放送お知らせ / 
本日11/19(水)夕方NHK放送!急遽情報あり

1日限定映画館復活に向け準備期間中からの長期密着取材が!ぜひご覧ください

2025年11月19日(水)18:10〜
NHK静岡「たっぷり静岡」
▷富士市内の映画館が閉館して二十年余り。今こそ映画を通じて地域を活気づけようと奮闘する人々の思い
公益財団法人 福井県文化振興事業団 (@culturefukui) 's Twitter Profile Photo

🎬「小浜劇場(ハマ劇)再生・記憶の映画祭」開催! 80年代に映画館が閉館した小浜で“みんなで映画を観る文化”が限定復活✨ 🗓11/22(土) 11:00〜18:00 📍旭座(小浜市白鬚111-1) 👇詳細はこちら! readyfor.jp/projects/163061 主催:嶺南地域映像文化醸成プロジェクト #アートプロジェクト支援事業

🎬「小浜劇場(ハマ劇)再生・記憶の映画祭」開催!

80年代に映画館が閉館した小浜で“みんなで映画を観る文化”が限定復活✨

🗓11/22(土) 11:00〜18:00
📍旭座(小浜市白鬚111-1)

👇詳細はこちら!
readyfor.jp/projects/163061

主催:嶺南地域映像文化醸成プロジェクト
#アートプロジェクト支援事業
Asturio (@asturio_t) 's Twitter Profile Photo

奥三河の歴史遺産を守る会が2025年10月に制作したパンフレット「伊那街道を歩こう!」を送っていただいた。街道筋にある道標や馬頭観音などの石造物が個別に説明されている。与良木隧道は1894年(明治27年)に開通した愛知県最古のトンネルとのこと。 city.shinshiro.lg.jp/kurashi/chiiki…

奥三河の歴史遺産を守る会が2025年10月に制作したパンフレット「伊那街道を歩こう!」を送っていただいた。街道筋にある道標や馬頭観音などの石造物が個別に説明されている。与良木隧道は1894年(明治27年)に開通した愛知県最古のトンネルとのこと。
city.shinshiro.lg.jp/kurashi/chiiki…