研究大好きな元サイエンスライター (@aska_science) 's Twitter Profile
研究大好きな元サイエンスライター

@aska_science

元サイエンスライターのあすか(@askalabo)が、研究を日常に役立つ視点で分かりやすく発信。あなたの日常に役立つ論文の情報をポストしてます。初の著書『【思考のヒント箱】』。作家としても活動中。メンバーシップ(note.com/askalabo/membe…)

ID: 1951215011294224387

linkhttps://amzn.to/4mmqs4w calendar_today01-08-2025 09:34:55

198 Tweet

62 Followers

53 Following

あすか (@askalabo) 's Twitter Profile Photo

Q HSPなどの特性はどう自己開示して認知を広げればいい? の質問について、元サイエンスライターの視点で回答しました。 メンバーシップ限定記事ですが、体験版として1週間ほど無料公開します。 note.com/askalabo/n/nf0…

研究大好きな元サイエンスライター (@aska_science) 's Twitter Profile Photo

僕らの脳は効率を求めるので、自然と前提ができるんでしょうね。公務員のような年功序列の会社だと、「上のいうことは絶対」みたいな空気感が生まれていました。ただ、前提を絶対視しすぎると「上司が言っていたから」と思考停止になりがちなので、自分で考えることも心がけたいです。

研究大好きな元サイエンスライター (@aska_science) 's Twitter Profile Photo

トップのバイオリニストも実は短時間で集中して成果を上げていたと分かっています。時間に余裕があるとつい時間を軽視しがちになることもあるので、時間を制限して質を高めていきたいですね。鬼滅の刃のように、全集中でやっていくのが大事。

トップのバイオリニストも実は短時間で集中して成果を上げていたと分かっています。時間に余裕があるとつい時間を軽視しがちになることもあるので、時間を制限して質を高めていきたいですね。鬼滅の刃のように、全集中でやっていくのが大事。
研究大好きな元サイエンスライター (@aska_science) 's Twitter Profile Photo

紆余曲折を経験すると、かける言葉が本物になりますよね。なぜなら実体験を通じた人でないと、自然な形で共感的に伝えることはできないからです。実際、借り物の言葉は表面的で、僕らの心に響かない。遠回りした過程で経験した乗り越えた逆境も含めて、相手に寄り添うのが大切。

あすか (@askalabo) 's Twitter Profile Photo

現在110記事以上が月500円で読み放題 ・研究をわかりやすく伝える元サイエンスライターが、あなたが日常で感じているモヤモヤを「思考のヒント」で紐解きます ・個別の質問も受付→記事で回答 ・リプで9月の記事紹介 先月より2倍以上に会員さんが伸びたメンバーシップ note.com/askalabo/membe…

研究大好きな元サイエンスライター (@aska_science) 's Twitter Profile Photo

リアクションをとるのが苦手な人は、軽く前傾姿勢をとるのが効果的です。なぜなら、会話の間に軽い前傾姿勢をとると「自分はあなたの会話にちゃんと注意を払っています」という明確なメッセージを伝えることができるから。これは僕のような感情表現が苦手な人でもすぐにできる方法なのでオススメ。

研究大好きな元サイエンスライター (@aska_science) 's Twitter Profile Photo

行きたくない飲み会。断れずに後悔した経験はありませんか?無料noteで、心理学的に有効な3つの断り方を紹介しています。これらを実践すれば、無駄な時間や精神的負担、金銭的損失を防げます。あなたの人間関係をより快適にするヒントを知りたい方におすすめです↓

lion|note考察・感想・レビュー・書評 (@lion77315005) 's Twitter Profile Photo

お酒が好きで、付き合いの飲み会が増えたクチ。来たくない人を誘ってしまうのは、誘う方のミスだと思う。来たくないのに付き合わせちゃったなってときは結構気にしてる。 そんな私が今日はちょっと……と断るとめっちゃ周りから心配されて簡単に帰してくれるw

研究大好きな元サイエンスライター (@aska_science) 's Twitter Profile Photo

自分がHSP(敏感な人)かわかる診断を紹介します。 「自分はHSPだと思うけど、結局どれくらいHSPなの?」とモヤモヤしている人にお勧めです。 27問の質問に「はい」か「いいえ」で答えるだけの科学的な診断テストです。 note.com/aska_science/n…

研究大好きな元サイエンスライター (@aska_science) 's Twitter Profile Photo

(無料note更新) 自分がHSP(敏感な人)かわかる診断を紹介します。 「自分はHSPだと思うけど、結局どれくらいHSPなの?」とモヤモヤしている人にお勧めです。 27問の質問に「はい」か「いいえ」で答えるだけの科学的な診断テストです。 note.com/aska_science/n…

あすか (@askalabo) 's Twitter Profile Photo

らいおんさん(らいおん🦁)のポストをきっかけに、無理して飲み会に参加する人の見極め方について考察しました。 誘う側も配慮し、飲み会に行きたい人だけ集めることができれば、飲みの場はとても楽しいものになると感じます。 メンバーシップ限定ですが、体験版として1週間ほど無料公開します

らいおんさん(<a href="/lion77315005/">らいおん🦁</a>)のポストをきっかけに、無理して飲み会に参加する人の見極め方について考察しました。

誘う側も配慮し、飲み会に行きたい人だけ集めることができれば、飲みの場はとても楽しいものになると感じます。

メンバーシップ限定ですが、体験版として1週間ほど無料公開します