Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile
Y.Kimoto

@artificier_nuit

指揮者、物書き。音と言葉を綴って、世界を旅して。エル・システマジャパン音楽監督、日本ヴィラ=ロボス協会会長、東京大学公共政策大学院非常勤講師、ZEN大学客員講師など。「文化の信託」をめぐる活動。単著『ヴィラ=ロボス』(春秋社)。共著、校訂楽譜、解説執筆なども多数。

ID: 107403605

linkhttp://y-kimoto.com/ calendar_today22-01-2010 12:59:16

50,50K Tweet

3,3K Followers

637 Following

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

2023年の平田オリザ氏とのコラボレーション「音楽と言葉」に続いて、今年は勅使川原三郎氏との共演。庄司さん、勅使川原さんと打ち合わせをしているとワクワクしてきます。直島で何が立ち現れるのか、とっても楽しみです。

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

3月のウクライナ国立オデーサ歌劇場来日ツアーの芸術監督補に引き続き、モデナ・パヴァロッティ歌劇場フィルハーモニーの来日公演でも日本側の取りまとめ(アーティスティック・マネージャー)を務めています。イタリア尽くしのプログラム、どうぞお楽しみに!

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

ジェルジ・クルターク研究に勤しむ。99歳を迎えたハンガリーの偉大なる作曲家。私のお気に入りはフランツ・カフカの書簡や日記からクルタークが抜粋したテキストを40の楽章に仕立てた『カフカ断章』。ハンガリー語という高い壁が立ちはだかるが、いつか日本語の評伝出版が成されることを待ち望む。

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

クルタークが92歳で自身初のオペラを作曲し、2026年の100歳を記念し2作目のオペラを書いているということを知って驚愕。物理学者ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク(リヒテンベルク図形!)の書簡や手紙を元にした「Die

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

アベル・セラオコーの素晴らしいプレイを聴くと、マーティン・フロストのヴィヴァルディ「クラリネット協奏曲」を聴きたくなるのであった。(もちろんヴィヴァルディにクラリネット協奏曲は無い)youtu.be/0-jZJcpiy8I?fe…

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

本日はエルシステマ相馬でリハ。音楽と言葉の関係を理解してもらうべくイタリア語の付点リズムやフランス語のリエゾン・アンシェヌマンも説明。小学一年生には難しいか、なんてことはなく、8歳の子が巻き舌が一番上手かったりする。後半、レスピーギの音響遠近法も説明。音の変わりようといったら!

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

ジル・アパップ最高だ...と思い続けていたら、ジル・アパップ愛に溢れるヴァイオリニスト、磯部さんと繋がってしまいました。9月の日本ツアー、これは行くしかありません!嬉しさのあまり、ささやかながらメッセージを寄せさせて頂きました。

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

今日は24時まで指揮レッスン。魔笛と第九に没頭し、帰ってきてからポルトガル、ついでメキシコと電話。電話の向こう側に教会の鐘が鳴るのが聞こえて、あちらに行かねば、と思う。鐘の響きだけでもカラッとした気持ちの良い空気が感じられた。

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

深夜にモーツァルトのジュピター4楽章を弾いて感動する。こんなに少ない音符でこんなに壮大な世界を描き、苦しみの跡など微塵も残されていないことに震えるのだ。何回読んでも弾いても…いま初めて分かってくることが尽きない。

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

この数ヶ月、準備に奔走していました。いずみホールのオルガンと合わさって響くカヴァレリア・ルスティカーナ、是非聴いて頂きたい!

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

さあ、今日から日本海フェスティヴァルオーケストラとのツアーがスタート!日本各地から集まってくれた教え子や友人30人を率いて九州を縦断します。ブラジル現代作品初演も2曲。日本ブラジル友好交流130周年記念事業にも認定頂きました。アツい演奏にしよう!

さあ、今日から日本海フェスティヴァルオーケストラとのツアーがスタート!日本各地から集まってくれた教え子や友人30人を率いて九州を縦断します。ブラジル現代作品初演も2曲。日本ブラジル友好交流130周年記念事業にも認定頂きました。アツい演奏にしよう!
Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

二日間の福岡集中リハ終了。全国各地から集まった教え子たちは瞬間で意気投合し、全身全霊で音楽を作り上げる。自発的に練習し始めたり、それぞれの創造的才能を惜しみなく発揮する様子を見ているのはこれ以上ない幸せ。コロナ禍に諦めずに向き合い続けたあの日々が報われるような思いがした。

Y.Kimoto (@artificier_nuit) 's Twitter Profile Photo

チャイコフスキーの弦楽セレナーデがどうしてこんなに特別な気持ちになるのか、今日指揮していてはっきり分かったのだ。ひとりひとり異なる想いや経験や記憶が一音に重なり、凝縮し、集中するように書かれている。言葉ではまったく追いつかない、音、それを奏でる人を慈しむ幸せがここにある。