ありがとう実験室 (@arigatolabo) 's Twitter Profile
ありがとう実験室

@arigatolabo

感謝から 得意を仕事に変え、収入とやりがいを両立する実験室
女性の新しい働き方や小さな起業を応援
社会起業・キャリア支援を発信|note更新中
仲間と学べるコミュニティを運営

ID: 1957663054336000000

linkhttps://note.com/epite_miyabi calendar_today19-08-2025 04:37:22

14 Tweet

69 Takipçi

87 Takip Edilen

ゆう/彼女と旅するフリーランス (@narishi_free) 's Twitter Profile Photo

吃音症は天才の病と言われている。 かの有名なタイガーウッズや マリリン・モンロー、ブルース・ウィルスも吃音持ち。 吃音があるからこそ感性が豊かで、武器になる。悩まずに強みにしていこう。

あず | ブログ×SNSで自由に働く (@sns_azublog) 's Twitter Profile Photo

行動が大事なのはほんと。 だし、他の人が絶対に取らないであろう行動をフリーランスになりたいのなら取らなければならない。言い訳したくなるのはすごいわかる。現状動ける状況じゃないのもわかる。でもね、そんな状況だからこそあなたはフリーランスになりたいと思ったんだよ。とにかく行動。

かえで/男装フリーランス (@kaede_freeweb) 's Twitter Profile Photo

もっと欲望的に生きていい。 モテたい、ブランドものを持ちたい、タワマンに住みたい、海外にいきまくりたい、美味しいもの食べたい、ガジェットも全て最新が欲しい、、、 もう全部。周りにどう思われるかよりも、自分がどう生きたいか。 もっと欲まみれに。

ふう@独立2年目フリーランス (@hu_freelance) 's Twitter Profile Photo

超シンプルだけど、稼ぎたいなら "稼ぐための"行動をしなくちゃいけないし、自由になりたいなら"自由になるための"行動をしなくちゃいけない。目的と行動が一致していない人が多いからこそ、一致して努力できる人間は成長し続ける。凡人が凡人の行動してても何も変わらん。

ふう@独立2年目フリーランス (@hu_freelance) 's Twitter Profile Photo

年収億超えの経営者が言っていた。『チャンスは流れ星のような物。一瞬で来て、一瞬で去る。選択の時間は一瞬だが一生の結果に響く。』これまさに本質だなと思う。気付かないうちにチャンスを逃してしまっていて、遠回りして気付いたころには時すでに遅しってパターンあるあるすぎるから要注意

ゆう¦動画編集者 (@movie_huck) 's Twitter Profile Photo

【うまくいく人の特徴】 ・1日たりとも時間を無駄にしない人 ・○○だからって言い訳しない人 ・目の前のチャンスをつかめる人 単純にうまくいく人って自分が「なりたいもの」や「やりたいこと」に対する、努力の優先順位が圧倒的に高い。

はやと@スマホだけで完結ノート (@ixtxsimj3pcfe73) 's Twitter Profile Photo

「何か始めたいけど、なにを選べばいいかわからない」 そんな”最初の一歩”で迷ってる方へ。 多くの人がつまずくのは”選び方”にあるのかも。

エピテみやび田村雅美@エピテーゼで心と外見を支える社会起業家 (@epite_miyabi) 's Twitter Profile Photo

資格・副業・働き方改革に興味ある人へ 3ヶ月で実際に変わる道筋を提示します✨ 専用アカウント「ありがとう実験室」を始めました。 フォローしてね😊 👉ありがとう実験室 ゼロからコツコツ積み上げてきた私のノウハウを発信していきます。 #専用アカウント作ったよ

かえで/男装フリーランス (@kaede_freeweb) 's Twitter Profile Photo

結局、動画編集もnoteもデザインも全て商品の一つであって 「売り方」がわからないと、ただの量産型になっちゃうよ。

むう🌱自由に生きる元先生 (@muu_free_life) 's Twitter Profile Photo

年齢なんて関係ありません。 やりたいことがあれば全力で追いかける。 “ 覚悟 ”が決まれば道は拓けます。

むう🌱自由に生きる元先生 (@muu_free_life) 's Twitter Profile Photo

成功か失敗かなんて結果論です。 結果はやってみないとわかりません。 だから、本当の失敗は挑戦すらしないことです。 やった人が「 勝者 」に近づけます。 やらなかった人は完全に「 敗者 」です。

ありがとう実験室 (@arigatolabo) 's Twitter Profile Photo

“起業したいけど何から始めればいいかわからない”… そんな声から、ありがとう実験室は始まりました。 社会の小さな困りごとに目を向け、 自分の「好き」や感じた「違和感」から、 起業のタネを育てていく。 起業がゴールではなく、 自分らしい働き方の可能性を見つける場所です。 さぁ始めますよ!

ありがとう実験室 (@arigatolabo) 's Twitter Profile Photo

起業の種を植えて10年。 ビジネススキルゼロからのスタート。 続けられたのは仲間と具体的なアドバイスのおかげ。 今度は私が“恩送り” 。 だから「ありがとう実験室」をつくりました。 行動と継続にはコツがあるのです。

ありがとう実験室 (@arigatolabo) 's Twitter Profile Photo

10年後も事業を続けているのはわずか6〜7%。 残るのは“日本を変える”“業界を変える”という強い志を持つ人だけ。 あなたの周りには、10年走り続けている人はいますか? #副業 #仲間と繋がりたい