Koh (@t_k_o_h) 's Twitter Profile
Koh

@t_k_o_h

すべての空き時間は、ピアノかギターを練習しています。
私だけの音を探している。

ID: 317708387

calendar_today15-06-2011 10:43:09

2,2K Tweet

1,1K Takipçi

2,2K Takip Edilen

Koh (@t_k_o_h) 's Twitter Profile Photo

自分で予想しなくて良い、他人の予測を参考にしなくても良い。複利の効果を感じ始めるのは、遠い将来だから、短期間で売買など何もしなくても良い。

Koh (@t_k_o_h) 's Twitter Profile Photo

私は、家族サービス という感覚はないし、その言葉を使うことは、これまでないし、今後も使うことはないだろうなー。

とんかつ@インデックス投資 (@tonkatsu_index) 's Twitter Profile Photo

投資家の皆さん 暴落時に読みたい名言を置いておきます ウォーレン・バフェット 「株式市場は、せっかちな人から忍耐強い人へお金を移す装置である」 ジョージ・ソロス 「まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ」 ハワード・マークス

Koh (@t_k_o_h) 's Twitter Profile Photo

特に3つ目のシーンは、日本だったら?と思う。日本と海外の人々マインドセットで何が違うのか?と問が立つ。そして、その問いの先には日本の人々が、さらに幸せになれるヒントが隠されているようにも思うけどね。

Koh (@t_k_o_h) 's Twitter Profile Photo

各政党の物価高対策は、物価をさらにあげることになるかもしれないことを理解された上で、各政党は、政策を提示しているのかなぁとの問いがある。

磯野直之 (@isononaoyuki) 's Twitter Profile Photo

今回の参院選では、どの政党も程度の差はあるが、給付や減税公約が目立ち、その費用を恒久財源で確保したり、恒久的な歳出削減をしないのであれば、財政収支の悪化は避けられない。既に長年の赤字財政で国債発行残高はGDPの2倍を大きく超え、さらに国債発行を増やすと長期金利の急上昇(債券相場の急

磯野直之 (@isononaoyuki) 's Twitter Profile Photo

このまま給付や減税のバラマキが繰り返され、非常に激しいインフレで国民生活が破壊されるだけでなく、債券相場の急落(その場合は株価もいったん大きく下げるだろう)で金融システム危機になり経済が失速しても、国民の多くはなぜそのような事態になったのか理解しないかも知れない。

磯野直之 (@isononaoyuki) 's Twitter Profile Photo

今、赤字国債を発行して消費税を減税したら、そもそも国債が円滑に発行できるか疑わしいし、大幅な円安になって物価高はより深刻になる恐れが大きい。 選挙結果を受けて、日本が休日の明日も海外市場で円安になるだろう。

磯野直之 (@isononaoyuki) 's Twitter Profile Photo

自公は大敗だが、立憲民主も現状、最大でも24議席程度までしか伸びない情勢であり、改選議席の22に届かない可能性が出ている。国民は、石破内閣不信任を突きつけるとともに、赤字国債を発行しない範囲内での消費税減税を掲げた立憲民主党も支持しなかったと総括できる。

Koh (@t_k_o_h) 's Twitter Profile Photo

これ実施すると、物・サービスなどの価格が、とんでもなく上がるだろうと想像する。とするとこの理論って何だろう?と問いがあるが、私は積極的は調べない。時間の浪費になりそうだから。

Koh (@t_k_o_h) 's Twitter Profile Photo

立憲民主党には、本当にがっかりさせられるし、悲しくさせられる。品もないし、何もない。呆れるばかりで、残念です。