シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile
シンジ☁Shinji

@sudachikawaii

CEO@CloudNative Inc. | 文部科学省 最高情報セキュリティアドバイザー | 2015年からゼロトラストを設計実装運用 | Security JAWS運営 | 経産省ゼロトラストタスクフォースメンバー | youtube.com/@CloudNativeInc

ID: 3280227338

linkhttps://cloudnative.co.jp/ calendar_today15-07-2015 03:27:31

5,5K Tweet

5,5K Takipçi

2,2K Takip Edilen

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

境界に頼らず、通信の中身を常に検証。“そこにいるから信頼”は通用しません。ゼロトラストは通信単位で信頼を判断。

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

“セキュリティ事故ゼロ”は現実的ではない。ゼロトラストの目的は、“被害を最小限に抑える”ための戦略です。

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

SSOの為だけにOktaとかいう高コストSaaSを入れた結果であって、ゼロトラストな観点から見れば、エンティティの属性値を動的に判断して「セッションを延ばす」ではなく「セッションを切る」処置をするのが適切。

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

IDベースのアクセス制御はもはや常識。でも、使っているIDが“安全な状態”かどうかまで評価できてますか?

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

セキュリティ対策の盲点、それは“ポリシーが現場と合っていないこと”。机上の空論で終わらせないゼロトラスト設計が必要です。

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

あなたの組織、“誰がいつどこから”アクセスしているか把握できていますか?ゼロトラストはそれを前提に成り立ちます。

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

弊社社員の友人Aさんが「シンジのXポストがAI生成のゼロトラストなクソつまんねえ一言が多くてマジでクソ」というフィードバックを頂いたため、本Xはトゲのある毒舌ポストをしつつAI投稿は削除させていただきます敬具

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

人材スカウトサービスのLAPRAS SCOUTってのを契約して登録者を見てるんだけど、特定の技術ワードで検索して出てくる登録者の大半がお知り合いでこれはいったいどうしたら

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

当社がIT基盤の再設計をお手伝いした導入事例に、IHIさんのご協力をいただけました。株式会社IHIといえば、売上1兆6千億、従業員数2.8万人という日本が誇る巨大ものづくり企業です。ITで課題解決を図るとき、我々は第三者として「これ買いましょう」「これで解決できます」ということはせずに「それで

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

とある仲良し企業の相談を受けて、そこは3人とかの会社だからコンサルだとかそういうのは全然興味なくて。その会社は大容量の映像ファイルを毎日数多く取り扱っていて、アーカイブストレージも50TB近いタワー型NASが何台も転がっている状態で。普段はギガ宅ふぁいる便を使ってるそうだ。そこに俺は自身

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

とある方から「シンジはもしかしてかなりの体調不良なのではないか」というご連絡を頂きまして、なぜバレたのかと思いましたが、実際とんでもない体調不良なので現在はXにヘイトをポストすることを生きがいとしています。使えないAIを押しつけて値上げするSaaSは滅びろ。

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

本日 14:35~15:20 辻さんと喜多羅の対談が見られます。武闘派CIO。 事業に貢献するIT組織とは何か、経営層を動かすIT投資を実現するには――企業成長に貢献するIT組織や新時代に求められるCIOの役割 jbpress.ismedia.jp/list/jir/forum…

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

AIの高機能化とSaaSの値上げが重なって一部はOSS回帰が見えるんだよなー俺は。IaaSはひらすら値下げしてるわけだから相性抜群だと思うわけ。「サポートがない」「専門的な知識が必要」といったデメリットもSaaSより有利な価格とサポートを提供するサービスが乱立すると思う、先5年くらいかなー

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

当社はヤバくありません、と社長自ら宣言されると、当社はヤバいですに聞こえるのは何故なのか note.com/maochil/n/n82d…

シンジ☁Shinji (@sudachikawaii) 's Twitter Profile Photo

就活生が内定取れたけど悩んでるというので何に悩んでいるのか聞いたら、社員数2千人以上いて平均年齢が26歳(定着率)、入社後1年間はコールセンター勤務、社員口コミがほとんどないなどなんだけど、そもそも入社して希望職種関係なく1年はコールセンター勤務ってのは普通のことなの?よくわからん

PR TIMESビジネス (@prtimes_biz) 's Twitter Profile Photo

【Business Technology Conference Japan (BTCONJP) 2025】「株式会社クラウドネイティブ」ダイヤモンドスポンサー... prtimes.jp/main/html/rd/p…

【Business Technology Conference Japan (BTCONJP) 2025】「株式会社クラウドネイティブ」ダイヤモンドスポンサー... prtimes.jp/main/html/rd/p…