斎藤哲也 (@saitoshokai) 's Twitter Profile
斎藤哲也

@saitoshokai

1971年生まれ。人文ライター。編著に『哲学史入門Ⅰ~Ⅲ』、著書に「試験に出る哲学」シリーズ三部作、『現代文記述トレーニング』『読解 評論文キーワード』、編集・監修に『哲学用語図鑑』(田中正人・プレジデント社)など。構成した本はたくさん。saitoshokai.my.coocan.jp

ID: 18891958

linkhttp://saitoshokai.my.coocan.jp/ calendar_today12-01-2009 04:59:15

10,10K Tweet

9,9K Takipçi

1,1K Takip Edilen

伊勢田哲治 (@tiseda) 's Twitter Profile Photo

『哲学史入門IV』刊行記念ブックトーク、本日です。わたしの『倫理思考トレーニング』の宣伝もさせていただけるようです。 buncomo.jp/event/3126/

斎藤哲也 (@saitoshokai) 's Twitter Profile Photo

伊勢田さんとは20年ぶりの邂逅。まだ駆け出しライターの頃、エキサイトブックスで、『哲学思考トレーニング』のインタビューをして以来。

斎藤哲也 (@saitoshokai) 's Twitter Profile Photo

京大ぶんこもイベントに来場&視聴くださった皆様、ありがとうございました! いやー、功利主義頂上決戦的でとっても楽しい時間でした。大垣書店の出張販売も大層売れたようで何より。打ち上げの席でも新たなプロジェクトの予感があって大収穫でした。

斎藤哲也 (@saitoshokai) 's Twitter Profile Photo

時折、人文ライター養成講座的な話をいただくんですが、僕自身、方法論があるわけではないので、なかなか講座的な枠組みでやるのは難しいんです。ただ、どれだけ文脈の引き出しを持っているかというのは、もう少し語る余地はありそうだと、今日のイベントから思いました。

komei odano (@komei1107) 's Twitter Profile Photo

出来上がりました! 渡辺浩先生の書き下ろし新著『たとえば「自由」はリバティか』。 来週29日に発売です。 面白く、大いに触発されました。ソファーに寝ころんで(リラックスして)読んでいただきたいとのことですが、私などは、基本的なことを理解していなかったと気付かされ、怖くなりました。

出来上がりました!
渡辺浩先生の書き下ろし新著『たとえば「自由」はリバティか』。
来週29日に発売です。
面白く、大いに触発されました。ソファーに寝ころんで(リラックスして)読んでいただきたいとのことですが、私などは、基本的なことを理解していなかったと気付かされ、怖くなりました。
Kei Hata (@keihata8) 's Twitter Profile Photo

今日は本郷キャンパスへ🚶‍♀️ 斎藤哲也さん斎藤哲也 編集の哲学史入門東大生協本郷書籍部本郷書籍の入口からいちばん近いところに平積みに! ランキングも2番でした これ⬇️もらって来ました😊 #哲学史入門

今日は本郷キャンパスへ🚶‍♀️
斎藤哲也さん<a href="/saitoshokai/">斎藤哲也</a> 編集の哲学史入門<a href="/toudaihbookcoop/">東大生協本郷書籍部</a>本郷書籍の入口からいちばん近いところに平積みに!
ランキングも2番でした

これ⬇️もらって来ました😊
#哲学史入門
塚越健司 (@kenjitsukagoshi) 's Twitter Profile Photo

この後放送です!メールも募集しています。何をするにもスマホで事前予約、そんな時代にあなたが思う、「予約できるようになって良くなったこと、悪くなったこと。 [email protected] まで! 「予約型社会の光と影」▽2025年10月26日(日)25時~TBSラジオで生放送 tbsradio.jp/articles/10158… #life954

NHK出版新書/NHKブックス (@nhkpb_shinsho) 's Twitter Profile Photo

【イベント情報解禁】 ジュンク堂書店梅田店にて『哲学史入門Ⅳ』刊行記念イベントが開催されます! 2025年11月28日(金)19時~20時半 「なぜ哲学史を学ぶのか?」 斎藤哲也+谷川嘉浩+渡辺祐真 斎藤哲也 谷川嘉浩『スマホ時代の哲学 増補改訂版』 渡辺祐真 / スケザネ ▼お申し込みはこちら! onlineservice.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7006…

Adam Takahashi (@adamtakahashi) 's Twitter Profile Photo

石田隆太『天使の哲学 中世哲学入門講義』(慶應義塾大学出版会) いただきました。誠にありがとうございます。 「天使論」であると同時に西洋中世哲学入門でもあるという大変ありがたい書物です!早速拝読いたします!

石田隆太『天使の哲学 中世哲学入門講義』(慶應義塾大学出版会)

いただきました。誠にありがとうございます。

「天使論」であると同時に西洋中世哲学入門でもあるという大変ありがたい書物です!早速拝読いたします!
斎藤哲也 (@saitoshokai) 's Twitter Profile Photo

やっと喉→咳→鼻という風邪から立ち直ってきました。みなさまもご自愛ください。連休中にいろいろリカバリーしなくては。

MR. BIG (@kazuma_kitamura) 's Twitter Profile Photo

伊藤和夫『英語学習法』のkindle化が話題になっていますね。在野の指導者でありながら、一時の日本の英語学習者に測り知れない影響を与えた伊藤和夫師の名著の一つ。今後も読み継がれていくことでしょう😇 amzn.to/3LooxPA

斎藤哲也 (@saitoshokai) 's Twitter Profile Photo

取材・原稿を担当しました。「徳」への注目が読みどころだと思います。難波優輝さん、ありがとうございました!

斎藤哲也 (@saitoshokai) 's Twitter Profile Photo

9月の話ですけど、『哲学史入門Ⅳ』、東大の本郷書籍部の新書ランキングで2位でした! これはうれしい。ありがとうございます。

9月の話ですけど、『哲学史入門Ⅳ』、東大の本郷書籍部の新書ランキングで2位でした! これはうれしい。ありがとうございます。
吉川浩満 (@clnmn) 's Twitter Profile Photo

ゲーム作家の山本貴光・東京科学大教授「生成AI時代、教養は2段階で考える」 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…

斎藤哲也 (@saitoshokai) 's Twitter Profile Photo

物理学者・野村泰紀が量子力学をゼロから解説したYouTube動画に注目集まる 「世界がこうなのだと示すのが物理学」|Real Sound|リアルサウンド ブック realsound.jp/book/2025/11/p…

講談社現代新書 (@gendai_shinsho) 's Twitter Profile Photo

週刊東洋経済2025/11/8号に『物語化批判の哲学 』の著者・難波優輝さんのインタビュー記事が掲載されております🎙️ 人文ライターの斎藤哲也さん(斎藤哲也)が、「裏話」をグイグイと引き出してくださいました。 記 事🔗toyokeizai.net/articles/-/915… 書 籍🛒amzn.to/4407qKJ

週刊東洋経済2025/11/8号に『物語化批判の哲学 』の著者・難波優輝さんのインタビュー記事が掲載されております🎙️

人文ライターの斎藤哲也さん(<a href="/saitoshokai/">斎藤哲也</a>)が、「裏話」をグイグイと引き出してくださいました。

記 事🔗toyokeizai.net/articles/-/915…
書 籍🛒amzn.to/4407qKJ
ネオ高等遊民🛺哲学youtuber (@mneeton) 's Twitter Profile Photo

ゆる哲学ラジオさんちに遊びに行きした! 無知ネーターというお遊びがあるみたいで、 有名哲学者を問題にして、哲学を知らない相方の浦下さんからヒントをもらいながら、誰かを当てます。 1人では絶対できない企画を考えてくださった平田さんに感謝。 とても楽しかったので、ぜひご視聴ください!

文化系トークラジオLife P(長谷川裕) (@life954) 's Twitter Profile Photo

【全編配信】「予約型社会の光と影」 塚越健司、速水健朗、山内萌、谷川嘉浩、藤谷千明、崎谷実穂、斎藤哲也 2025年10月26日放送分 各種プラットフォームで配信中 #life954 #文化系トークラジオLife #ポッドキャスト tbsradio.jp/articles/10223…

斎藤哲也 (@saitoshokai) 's Twitter Profile Photo

11/28(金)MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店で、『哲学史入門Ⅳ』の刊行記念イベントを開催していただくことになりました!  お相手は、なんと谷川嘉浩さんと渡辺祐真さん。哲学史だけでなく文学史や令和人文主義まで、いろいろお話したいです。よろしくお願いします! onlineservice.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7006…