ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile
ポケモンカード有益ルールbot

@pokeca_rule_bot

ポケモンカードのルールのあれこれについて半自動でつぶやきます。ポケカ非公式アカウントです。 文字数の関係で略語を使う場合があります。 管理人→ @lolo_tannu

ID: 1119178121427607552

calendar_today19-04-2019 09:57:12

23,23K Tweet

4,4K Takipçi

3 Takip Edilen

ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

スタジアムは"自分の番に1回"、手札から場に出して使える。 同じ名前のスタジアムが場に出ている時、新しく場に出せない。 ただし、効果を使った後、 カードの効果でトラッシュしたなら、 新しく出したスタジアムの効果も使える。

スタジアムは"自分の番に1回"、手札から場に出して使える。
同じ名前のスタジアムが場に出ている時、新しく場に出せない。

ただし、効果を使った後、
カードの効果でトラッシュしたなら、
新しく出したスタジアムの効果も使える。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

相手のポケモンの特性によって、 自分のポケモンの特性がなくなっている時、 隠密フードをつけると、 隠密フードをつけたポケモンは、 特性を使うことができるようになる。

相手のポケモンの特性によって、
自分のポケモンの特性がなくなっている時、
隠密フードをつけると、
隠密フードをつけたポケモンは、
特性を使うことができるようになる。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

場に出ているあいだはたらく特性は、トラッシュされるまではたらく。 ケッキングを、バンギラスのワザできぜつさせた時、 ケッキングがトラッシュされるまで特性がはたらくため、 ロストゾーンには置かない

場に出ているあいだはたらく特性は、トラッシュされるまではたらく。

ケッキングを、バンギラスのワザできぜつさせた時、
ケッキングがトラッシュされるまで特性がはたらくため、
ロストゾーンには置かない
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

"使うワザのダメージ"が増減されているとき、 以下のダメージも増減される。 〇かかっている効果を計算しないダメージ 〇自分にもダメージ 〇ベンチポケモンへのダメージ ※相手のバトルポケモンへのダメージが増減される場合、その限りではない。

"使うワザのダメージ"が増減されているとき、
以下のダメージも増減される。
〇かかっている効果を計算しないダメージ
〇自分にもダメージ
〇ベンチポケモンへのダメージ

※相手のバトルポケモンへのダメージが増減される場合、その限りではない。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

ウソッキーのワザで、のろいのおふだを持っているアロベトをきぜつさせ、 のろいのおふだの効果でウソッキーがきぜつした。 2匹は同時にトラッシュするが、 アロベトがトラッシュされるまで特性がはたらくため、 ウソッキーの特性ははたらかない。

ウソッキーのワザで、のろいのおふだを持っているアロベトをきぜつさせ、
のろいのおふだの効果でウソッキーがきぜつした。

2匹は同時にトラッシュするが、
アロベトがトラッシュされるまで特性がはたらくため、
ウソッキーの特性ははたらかない。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

【すべて引きつぐ】 クチナシを使い、トラッシュの悪ポケモンと入れ替えた時、 "ベンチからバトル場に出た"状態も引きつぎ、 "前の番から場に出ていた"状態も引きつぎ、 "すでに使った同じ名前の特性"はもう一度使えない。

【すべて引きつぐ】
クチナシを使い、トラッシュの悪ポケモンと入れ替えた時、

"ベンチからバトル場に出た"状態も引きつぎ、
"前の番から場に出ていた"状態も引きつぎ、
"すでに使った同じ名前の特性"はもう一度使えない。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

【トラッシュせず】 バンギラスGXのワザで、 Uターンボードのついているポケモンがきぜつした時、 特性「ロストアウト」の効果と Uターンボードの効果とが同時にはたらくため、 Uターンボードの持ち主がどちらを先に処理するか選べる。

【トラッシュせず】
バンギラスGXのワザで、
Uターンボードのついているポケモンがきぜつした時、

特性「ロストアウト」の効果と
Uターンボードの効果とが同時にはたらくため、
Uターンボードの持ち主がどちらを先に処理するか選べる。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

モクロー&アローラナッシーGXのワザ「スーパーグロウ」で、 草タイプのアゴジムシを選んだ時、 雷タイプのデンヂムシに進化させるが、 続けて2進化のクワガノンにも進化させることができる。

モクロー&アローラナッシーGXのワザ「スーパーグロウ」で、
草タイプのアゴジムシを選んだ時、
雷タイプのデンヂムシに進化させるが、
続けて2進化のクワガノンにも進化させることができる。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

【どく】 通常のどく→ダメカンを1個のせるどく 3個になる→ダメカンを3個のせるどく 多くのせる→現在のどくでのせるダメカンを、さらに多くする すでにかかっているどくに新しくどくをかける時、新しいどくに上書きされる。

【どく】
通常のどく→ダメカンを1個のせるどく
3個になる→ダメカンを3個のせるどく
多くのせる→現在のどくでのせるダメカンを、さらに多くする

すでにかかっているどくに新しくどくをかける時、新しいどくに上書きされる。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

【ワザ】 メタモンのワザ「どこでもコピー」は、指定したワザ「フレアストライク」の効果を参照するが、ワザ「どこでもコピー」として扱う マーシャドーGXの特性で使えるワザ「フレアストライク」は、ワザ「フレアストライク」として扱う

【ワザ】
メタモンのワザ「どこでもコピー」は、指定したワザ「フレアストライク」の効果を参照するが、ワザ「どこでもコピー」として扱う

マーシャドーGXの特性で使えるワザ「フレアストライク」は、ワザ「フレアストライク」として扱う
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

【〜が持っている】 "トレーナーズや特性の効果によって、使うことができるようになるワザ"は、そのポケモンが持っているワザとしては扱われない。

【〜が持っている】
"トレーナーズや特性の効果によって、使うことができるようになるワザ"は、そのポケモンが持っているワザとしては扱われない。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

ワンラビ◇が場に出ているとき、ピカゼクGXのGXワザに必要なエネは雷雷雷無になる。 追加効果を使う場合、雷雷雷雷雷雷無が必要。 雷3個つけていた場合、ワザは使えずワザ宣言が無効になり 雷6個つけていた場合、ワザ宣言は有効、追加効果が使えない

ワンラビ◇が場に出ているとき、ピカゼクGXのGXワザに必要なエネは雷雷雷無になる。
追加効果を使う場合、雷雷雷雷雷雷無が必要。

雷3個つけていた場合、ワザは使えずワザ宣言が無効になり
雷6個つけていた場合、ワザ宣言は有効、追加効果が使えない
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

山札からカードを選ぶ場合、 カードの名前が指定されていて、その指定されたカードがすでに"4枚"トラッシュにあるなど、 "山札から選べないこと"がわかっている場合、その効果を使うことはできない。

山札からカードを選ぶ場合、
カードの名前が指定されていて、その指定されたカードがすでに"4枚"トラッシュにあるなど、
"山札から選べないこと"がわかっている場合、その効果を使うことはできない。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

〇"ベンチポケモン"を選び、バトル場と入れ替える →選んだベンチポケモンが"効果を受けない"なら、入れ替えは行わない 〇"バトルポケモン"をベンチと入れ替える。 →バトルポケモンが"効果を受けない"なら、入れ替えは行わない

〇"ベンチポケモン"を選び、バトル場と入れ替える
→選んだベンチポケモンが"効果を受けない"なら、入れ替えは行わない

〇"バトルポケモン"をベンチと入れ替える。
→バトルポケモンが"効果を受けない"なら、入れ替えは行わない
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

【前の番、〜なら】 これは、"ワザによるかかっている効果"を参照する効果ではない。 一度ベンチにもどっていても、使った事実はなくならないため、条件を満たす。 ワザによってかかっている、"次の番、〜する"効果の場合は、ベンチにもどるとなくなる。

【前の番、〜なら】
これは、"ワザによるかかっている効果"を参照する効果ではない。
一度ベンチにもどっていても、使った事実はなくならないため、条件を満たす。

ワザによってかかっている、"次の番、〜する"効果の場合は、ベンチにもどるとなくなる。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

ワザによる"かかっている効果"は、ベンチにもどるとすべてなくなるが、 特性による"かかっている効果"は、なくならない。 サナギラスの特性を使った場合、 後から「特性はすべてなくなる」状態になっても、すでにかかっている効果はなくならない

ワザによる"かかっている効果"は、ベンチにもどるとすべてなくなるが、
特性による"かかっている効果"は、なくならない。

サナギラスの特性を使った場合、
後から「特性はすべてなくなる」状態になっても、すでにかかっている効果はなくならない
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

【入れ替える】 入れ替えた場合、バトルポケモンが受けている特殊状態やワザの効果もすべてなくなる。 "次の自分の番、「フレアストライク」が使えない"状態のレシリザGXを、ベンチポケモンと入れ替えることで、また「フレアストライク」を使えるようになる。

【入れ替える】
入れ替えた場合、バトルポケモンが受けている特殊状態やワザの効果もすべてなくなる。

"次の自分の番、「フレアストライク」が使えない"状態のレシリザGXを、ベンチポケモンと入れ替えることで、また「フレアストライク」を使えるようになる。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

【トラッシュする】 ポケモンについているエネルギーを1個選びトラッシュするときに、 ダブルターボエネルギーを選び、トラッシュできる。 2個選びトラッシュするときに、 ダブルターボエネルギーを1個分として1枚ずつ選ぶこともできる。

【トラッシュする】
ポケモンについているエネルギーを1個選びトラッシュするときに、
ダブルターボエネルギーを選び、トラッシュできる。

2個選びトラッシュするときに、
ダブルターボエネルギーを1個分として1枚ずつ選ぶこともできる。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

【過去のシリーズで使用できるカード】 トレーナーズなどの一部同名カードは、 下記のシリーズに収録されているものなら、デッキに入れることができる。 カードの内容は、最新のカードの記述を適用する。

【過去のシリーズで使用できるカード】
トレーナーズなどの一部同名カードは、
下記のシリーズに収録されているものなら、デッキに入れることができる。

カードの内容は、最新のカードの記述を適用する。
ポケモンカード有益ルールbot (@pokeca_rule_bot) 's Twitter Profile Photo

【過去のシリーズ】 基本エネルギーや再録などの一部カードは、 画像のシリーズに収録されているものなら、デッキに入れられる。 ただし、 裏面の違うポケットモンスターカードゲーム、neo、 黄色い枠のVS、web、eシリーズなどはこの限りではない(使用できない)。

【過去のシリーズ】
基本エネルギーや再録などの一部カードは、
画像のシリーズに収録されているものなら、デッキに入れられる。

ただし、
裏面の違うポケットモンスターカードゲーム、neo、
黄色い枠のVS、web、eシリーズなどはこの限りではない(使用できない)。