甲斐 毅彦(KAI TAKEHIKO) (@moerutoukon2) 's Twitter Profile
甲斐 毅彦(KAI TAKEHIKO)

@moerutoukon2

記者。所有資格は行政書士、総合旅行業務取扱管理者、英検準1級など。移住者と連帯する全国ネットワーク会員。外国人人権法連絡会会員。特技は韓国語。立教大山岳部OB(1992年にヒマラヤ遠征)。合気道初段。ブラジリアン柔術青帯、空手修行中。あくまで個人としてツイートします。

ID: 195047822

calendar_today25-09-2010 17:19:20

3,3K Tweet

1,1K Takipçi

4,4K Takip Edilen

甲斐 毅彦(KAI TAKEHIKO) (@moerutoukon2) 's Twitter Profile Photo

品川さん、試合ありがとうございました!何よりも大変お忙しい中、柔術に真摯に取り組まれている姿勢に敬服しました。お互いさらに強くなってまたどこかでお手合わせ頂けましたら幸いです。

甲斐 毅彦(KAI TAKEHIKO) (@moerutoukon2) 's Twitter Profile Photo

細田昌志さんの「格闘技が紅白に勝った日」(講談社)を読了。民放3局が格闘技興行戦争を展開した2003年大晦日。当時、大相撲担当だった私はたまに格闘技取材に手伝いに行くという状態でしたが、本書を読み、当時抱えていた疑問の「点」が「線」でつながり、氷解していくような感覚を覚えました。

細田昌志さんの「格闘技が紅白に勝った日」(講談社)を読了。民放3局が格闘技興行戦争を展開した2003年大晦日。当時、大相撲担当だった私はたまに格闘技取材に手伝いに行くという状態でしたが、本書を読み、当時抱えていた疑問の「点」が「線」でつながり、氷解していくような感覚を覚えました。
甲斐 毅彦(KAI TAKEHIKO) (@moerutoukon2) 's Twitter Profile Photo

角幡唯介さんの「地図なき山 日高山脈49日漂泊行」(新潮社)を読了しました。「旅をして大地といかに調和するか」を近年のテーマとしている筆者の「人が生きることの始原を、まったくゼロから作り上げようという試み」。その意義を深く思索した本書には考えさせられる言葉が散りばめられています。

角幡唯介さんの「地図なき山 日高山脈49日漂泊行」(新潮社)を読了しました。「旅をして大地といかに調和するか」を近年のテーマとしている筆者の「人が生きることの始原を、まったくゼロから作り上げようという試み」。その意義を深く思索した本書には考えさせられる言葉が散りばめられています。
社労士24/金沢博憲/社労士試験/パススル/資格の大原/ (@sharoushi24) 's Twitter Profile Photo

「わかっているはずなのに問題が解けない」という原因は、その規定の特徴(論点)を捉えていないから。 テキストをみれば「知ってる知ってる」となる。 でも「論点を挙げてみて」といわれると、詰まってしまう。 規定をみて、その特徴(論点)を思い出す訓練が必要。 #社労士24 #経験者合格コース

高野秀行 (@daruma1021) 's Twitter Profile Photo

日下さん蔵著『断捨離血風録 3年で蔵書を2万5千冊減らす方法』(本の雑誌社)読了。魔境のような本の大密林の中で暮らす日下さんの生態が面白すぎる。「クレイジージャーニー」に出てもいいんじゃないかと思うほど。

日下さん蔵著『断捨離血風録 3年で蔵書を2万5千冊減らす方法』(本の雑誌社)読了。魔境のような本の大密林の中で暮らす日下さんの生態が面白すぎる。「クレイジージャーニー」に出てもいいんじゃないかと思うほど。
甲斐 毅彦(KAI TAKEHIKO) (@moerutoukon2) 's Twitter Profile Photo

サバイバル登山家、服部文祥さんの随想録「今夜も焚き火をみつめながら」(mont-bell BOOKS)を読む。山に入って鹿や猪を狩ることで食糧も現地調達。批判もあるはずの登山スタイルの功罪について著者は非常に自覚的でその自問自答が深い。「登山は快感」。だからこそ何度も山に向かってしまうのだろう。

サバイバル登山家、服部文祥さんの随想録「今夜も焚き火をみつめながら」(mont-bell BOOKS)を読む。山に入って鹿や猪を狩ることで食糧も現地調達。批判もあるはずの登山スタイルの功罪について著者は非常に自覚的でその自問自答が深い。「登山は快感」。だからこそ何度も山に向かってしまうのだろう。
甲斐 毅彦(KAI TAKEHIKO) (@moerutoukon2) 's Twitter Profile Photo

角幡唯介、服部文祥、吉田勝次…。冒険・探検活動を行う人物を特集した最新刊「BRUTUS」は読み応えがあります。スピアフィッシングなる分野があることは初めて知った。ただ極地ルポの古典的名著「カナダ・エスキモー」の著者が「本田勝一」となっているようなお粗末が赤字があることが残念です。

角幡唯介、服部文祥、吉田勝次…。冒険・探検活動を行う人物を特集した最新刊「BRUTUS」は読み応えがあります。スピアフィッシングなる分野があることは初めて知った。ただ極地ルポの古典的名著「カナダ・エスキモー」の著者が「本田勝一」となっているようなお粗末が赤字があることが残念です。
甲斐 毅彦(KAI TAKEHIKO) (@moerutoukon2) 's Twitter Profile Photo

関東圏の大学野球リーグに進んだ道産子たちの「今」を紹介する「白球を追う」。今回は札幌市出身で、京都国際高から東京新大学リーグ・創価大に進んだ小林春輝内野手(2年)を取材しました。 hochi.news/articles/20250…

甲斐 毅彦(KAI TAKEHIKO) (@moerutoukon2) 's Twitter Profile Photo

中東ジャーナリストの川上泰徳さんがパレスチナ・イスラエルを取材したドキュメンタリー「壁の外側と内側」を試写会で観てきました。参院選では排外主義を唱える声の高まりを反映した結果となり愕然としていますが、紛争地域の現実を見て、是非平和の尊さを考えて頂きたい。 note.com/kai_take4431/n…

中東ジャーナリストの川上泰徳さんがパレスチナ・イスラエルを取材したドキュメンタリー「壁の外側と内側」を試写会で観てきました。参院選では排外主義を唱える声の高まりを反映した結果となり愕然としていますが、紛争地域の現実を見て、是非平和の尊さを考えて頂きたい。
note.com/kai_take4431/n…
スポーツ報知 (@sportshochi) 's Twitter Profile Photo

なでしこ2部・FCふじざくら山梨が快勝…19歳MF五味小暖が最年少ゴール決め1部昇格かかる入れ替え戦へ前進 記事はこちら▼ hochi.news/articles/20251…

スポーツ報知 サッカー取材班 (@hochi_football) 's Twitter Profile Photo

なでしこ2部・FCふじざくら山梨が快勝…19歳MF五味小暖が最年少ゴール決め1部昇格かかる入れ替え戦へ前進 記事はこちら▼ hochi.news/articles/20251…

甲斐 毅彦(KAI TAKEHIKO) (@moerutoukon2) 's Twitter Profile Photo

昨年の開高健賞受賞作「対馬の海に沈む」(窪田新之助著、集英社)を読了。調査報道のお手本とも言える力作です。組織内の不正になぜ歯止めがかからないのか。それは主謀した職員一人の責任と言い切れるのか。社会の深い闇に切り込むことで、考えさせられる作品です。ノンフィクション好きの方は是非。

昨年の開高健賞受賞作「対馬の海に沈む」(窪田新之助著、集英社)を読了。調査報道のお手本とも言える力作です。組織内の不正になぜ歯止めがかからないのか。それは主謀した職員一人の責任と言い切れるのか。社会の深い闇に切り込むことで、考えさせられる作品です。ノンフィクション好きの方は是非。
日本山岳会 (@japanalpineclub) 's Twitter Profile Photo

当令和7年度後期海外登山助成金、もう一隊はこちら。キャラバン中です🇳🇵 立教大学体育会山岳部ピサンピーク隊2025 隊長・堀川奈々子、関根完史、武井樹、門倉樂、佐藤仁美 ネパール・アンナプルナ山群ピサンピーク(6091m) 2025/10/3~25助成金:150,000円 立教大学体育会山岳部 instagram.com/rikkyoalpinism…

当令和7年度後期海外登山助成金、もう一隊はこちら。キャラバン中です🇳🇵
立教大学体育会山岳部ピサンピーク隊2025 隊長・堀川奈々子、関根完史、武井樹、門倉樂、佐藤仁美
ネパール・アンナプルナ山群ピサンピーク(6091m)
2025/10/3~25助成金:150,000円
<a href="/rikkyoalpinism/">立教大学体育会山岳部</a> instagram.com/rikkyoalpinism…