Cみっきー (@lab_jan) 's Twitter Profile
Cみっきー

@lab_jan

Twitterはフィクションです キムワイプでロケットを作って飛ばしました
種子島ロケットコンテスト2019 大賞(高度部門 優勝)
WASA OB/モデロケはいいぞ/天文/島好き
CNT研究→CF技術開発→CO2吸収型Concrete研究
宇宙を目指して、1次試験は通過ならず。

ID: 1351905020

linkhttp://note.com/lab_jan/ calendar_today14-04-2013 13:45:52

149,149K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

Cみっきー (@lab_jan) 's Twitter Profile Photo

初期化する場合のデメリット バックアップとらなきゃ アプリ等入れ直さなきゃ メリット 安く済む 機種変更のデメリット 支出が増える メリット 新機種になる うーん…

Cみっきー (@lab_jan) 's Twitter Profile Photo

ゆるぼ:有人宇宙技術に興味がある学生(社会人も可)で、月曜1限の授業を受けたい人。 潜り大歓迎、詳細はDMにてお伝え出来ます。

Cみっきー (@lab_jan) 's Twitter Profile Photo

夜の部の研究がはかどらなかったのでつい・・・。 こいつがっ、こうじゃ!!! これが合っているかはよくわからないけど編集ってすごい(こなみ)

夜の部の研究がはかどらなかったのでつい・・・。
こいつがっ、こうじゃ!!!
これが合っているかはよくわからないけど編集ってすごい(こなみ)
Cみっきー (@lab_jan) 's Twitter Profile Photo

やらねばならぬが決まっている事項があると思う存分楽しめないので土日は実験をフルで突っ込むことにした。

Cみっきー (@lab_jan) 's Twitter Profile Photo

今日の夜の研究・・・研究? 昨日はフィルターなしでの撮影による写真でした。 今日はソフトフィルター使用した、無編集と編集後です。

今日の夜の研究・・・研究?
昨日はフィルターなしでの撮影による写真でした。
今日はソフトフィルター使用した、無編集と編集後です。
Cみっきー (@lab_jan) 's Twitter Profile Photo

エクストリーム実験デイズ、2日目終わり! 計画、実験、解析、執筆すべて自分で、実験まではオンスケジュールできてるけど単身だと解析以降が追いつかないですね…必要なデータ取りきらないと話にならないので最優先が実験なのは間違いないけれども。

Cみっきー (@lab_jan) 's Twitter Profile Photo

これは実に興味深い。コーディングに限らず工学エンジニアでも言えそう。 作業者は一番右をできると生産性は高くて、決定者は一番左までできないととんでもないことが将来起きるってことな気がする。 どのくらい生成AIに任せているかをあらわす指標 - Mitsuyuki.Shiiba share.google/sN67tYI3Gy10TE…

Cみっきー (@lab_jan) 's Twitter Profile Photo

エクストリーム実験デイズ、3日目終わり! トラブルなくて良かった。明日明後日で解析して、水曜死ぬほど実験すれば週末までには対応終えられそう。