切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile
切手の博物館

@kitte_museum

「切手の博物館」公式アカウントです。展示やイベントのご案内、新切手情報などをお伝えします。個別のリプライには対応しておりませんので、ご質問等はホームページからお問い合わせをお願いいたします。

ID: 911420964289748992

linkhttps://kitte-museum.jp/ calendar_today23-09-2017 02:44:26

2,2K Tweet

7,7K Takipçi

10 Takip Edilen

切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月14日は「く(9)い(1)し(4)んぼう」の語呂合せにちなんで、「食いしん坊の日」だそうです。 「おいしいにっぽんシリーズ」切手(2020年から発行中)は、日本の食をテーマに福岡、札幌、名古屋、金沢、沖縄などの食を題材にした人気シリーズです。

今日9月14日は「く(9)い(1)し(4)んぼう」の語呂合せにちなんで、「食いしん坊の日」だそうです。
「おいしいにっぽんシリーズ」切手(2020年から発行中)は、日本の食をテーマに福岡、札幌、名古屋、金沢、沖縄などの食を題材にした人気シリーズです。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

9月15日(第3日曜日)は「体験!切手はり絵」を開催します。 時間:午前10時30分~午後2時30分(入場は午後2時まで) 参加費:無料(ただし、当日1階受付にて入館券をお求めの上、会場でご提示ください。) 季節の下絵は、蚊取り線香と、ソフトクリームをご用意します。qr.paps.jp/FAyi

9月15日(第3日曜日)は「体験!切手はり絵」を開催します。
時間:午前10時30分~午後2時30分(入場は午後2時まで)
参加費:無料(ただし、当日1階受付にて入館券をお求めの上、会場でご提示ください。)
季節の下絵は、蚊取り線香と、ソフトクリームをご用意します。qr.paps.jp/FAyi
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月14日の誕生花は、「シュウメイギク(秋明菊)」で花言葉は「薄れゆく愛情」です。 紹介する切手は「シュウメイギク」(旧東ドイツ、1982年発行)で、キクの名前が付いていますがキクの仲間ではなくアネモネの仲間で、秋に白やピンクの花が開花します。

今日9月14日の誕生花は、「シュウメイギク(秋明菊)」で花言葉は「薄れゆく愛情」です。
紹介する切手は「シュウメイギク」(旧東ドイツ、1982年発行)で、キクの名前が付いていますがキクの仲間ではなくアネモネの仲間で、秋に白やピンクの花が開花します。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月15日は、敬老の日に因みて昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから「ひじきの日」だそうです。 紹介する切手は「和の食文化シリーズ第1集」(2015年発行)から「ひじきに煮物」で、シンプルな昔ながらの甘辛醤油味で飽きのこない味わいです。

今日9月15日は、敬老の日に因みて昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから「ひじきの日」だそうです。
紹介する切手は「和の食文化シリーズ第1集」(2015年発行)から「ひじきに煮物」で、シンプルな昔ながらの甘辛醤油味で飽きのこない味わいです。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

3階スペース1・2で開催中の「切手はり絵コンテスト作品展」qr.paps.jp/5SwT5 は本日15日が最終日! 切手の使い方や選び方にも注目です。皆さんのセンスが光っています。工夫を凝らしたアイデア満載の、切手はり絵作品をお楽しみください。 観覧料は無料です。ご来場お待ちしています。

3階スペース1・2で開催中の「切手はり絵コンテスト作品展」qr.paps.jp/5SwT5 は本日15日が最終日!
切手の使い方や選び方にも注目です。皆さんのセンスが光っています。工夫を凝らしたアイデア満載の、切手はり絵作品をお楽しみください。
観覧料は無料です。ご来場お待ちしています。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月16日は1954年(昭和29年)のこの日、日本中央競馬会(JRA)が発足したことから「競馬の日」だそうです。 紹介する切手は「中央競馬50周年記念」(2004年発行)で、第22回有馬記念で第1、2着となったテンポイントとトウショウボーイが第4コーナーを疾走する場面です。

今日9月16日は1954年(昭和29年)のこの日、日本中央競馬会(JRA)が発足したことから「競馬の日」だそうです。
紹介する切手は「中央競馬50周年記念」(2004年発行)で、第22回有馬記念で第1、2着となったテンポイントとトウショウボーイが第4コーナーを疾走する場面です。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月16日の誕生花は、「アカネ」で花言葉は「私を思って」です。 紹介する切手は伝統色シリーズ第1集(2017年発行)から「茜色(あかねいろ)」で、茜色とはつる草のアカネで染めた暗い赤色のことで、夕暮れ時の空の形容などに用いることがあります。

今日9月16日の誕生花は、「アカネ」で花言葉は「私を思って」です。
紹介する切手は伝統色シリーズ第1集(2017年発行)から「茜色(あかねいろ)」で、茜色とはつる草のアカネで染めた暗い赤色のことで、夕暮れ時の空の形容などに用いることがあります。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月17日は1964年(昭和39年)のこの日、浜松町~羽田空港間の東京モノレールが開業したことから「モノレールの日」だそうです。 紹介する切手は「沖縄都市モノレール」(2003年発行)で、ゆいレールの愛称で2003年に開通しました。

今日9月17日は1964年(昭和39年)のこの日、浜松町~羽田空港間の東京モノレールが開業したことから「モノレールの日」だそうです。
紹介する切手は「沖縄都市モノレール」(2003年発行)で、ゆいレールの愛称で2003年に開通しました。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

切手の博物館1階展示室では「馬」展 qr.paps.jp/y4xD を、9/29の日曜まで開催中です。 16世紀以降の馬による郵便配達の切手も特集。ここに示した切手(ブルガリア・1974年)は、馬上でラッパを吹く郵便配達人が描かれています。このラッパは、郵便の出発や到着を知らせる“ポストホルン”です。

切手の博物館1階展示室では「馬」展 qr.paps.jp/y4xD を、9/29の日曜まで開催中です。
16世紀以降の馬による郵便配達の切手も特集。ここに示した切手(ブルガリア・1974年)は、馬上でラッパを吹く郵便配達人が描かれています。このラッパは、郵便の出発や到着を知らせる“ポストホルン”です。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月17日の誕生花は、「フウセンカズラ」で花言葉は「一緒に飛びたい」です。 紹介する切手は「フウセンカズラ」(シエラレオネ、1999年発行)で、 緑がかった白色の小さな花を咲かせ、風船のような実がなることからこの名前が付けられていわれています。

今日9月17日の誕生花は、「フウセンカズラ」で花言葉は「一緒に飛びたい」です。
紹介する切手は「フウセンカズラ」(シエラレオネ、1999年発行)で、 緑がかった白色の小さな花を咲かせ、風船のような実がなることからこの名前が付けられていわれています。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月18日は「く(9)とぅ(十)ば(8)」の語呂合せで、「しまくとぅばの日」だそうです。 「しまくとぅば」とは、沖縄の島々で受け継がれてきた島言葉です。「沖縄切手総カタログ」(2022年発行)は、沖縄の文化・歴史・自然を切手で紹介しています。

今日9月18日は「く(9)とぅ(十)ば(8)」の語呂合せで、「しまくとぅばの日」だそうです。
「しまくとぅば」とは、沖縄の島々で受け継がれてきた島言葉です。「沖縄切手総カタログ」(2022年発行)は、沖縄の文化・歴史・自然を切手で紹介しています。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

秋のグリーティング切手が、本日9月18日(水)から全国の郵便局で発行されます。 秋の森とリス、秋の森とシカ、ティータイム、食欲の秋、秋の読書など秋らしいモチーフや風景をイラストで表現しています。

秋のグリーティング切手が、本日9月18日(水)から全国の郵便局で発行されます。
秋の森とリス、秋の森とシカ、ティータイム、食欲の秋、秋の読書など秋らしいモチーフや風景をイラストで表現しています。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

企画展示「馬」展 qr.paps.jp/y4xD では、たくさんの馬の品種を紹介しています。紹介する切手(1970年発行)に描かれているのは長崎県対島の対州馬。日本の在来馬で、優しい性格、約150㎏の荷物を運ぶことができるそうです。背景は浅浅(アソ)湾と豆酘(ツツ)娘です。

企画展示「馬」展 qr.paps.jp/y4xD では、たくさんの馬の品種を紹介しています。紹介する切手(1970年発行)に描かれているのは長崎県対島の対州馬。日本の在来馬で、優しい性格、約150㎏の荷物を運ぶことができるそうです。背景は浅浅(アソ)湾と豆酘(ツツ)娘です。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月19日は、「く(9)じゅう(10)く(9)」の語呂合せにちなんで「九十九島の日」だそうです。 紹介する切手は象潟(きさかた)「九十九島」(2000年発行)で、103あまりの島々が田園地帯に浮かんでいるように見える独特の景勝地です。

今日9月19日は、「く(9)じゅう(10)く(9)」の語呂合せにちなんで「九十九島の日」だそうです。
紹介する切手は象潟(きさかた)「九十九島」(2000年発行)で、103あまりの島々が田園地帯に浮かんでいるように見える独特の景勝地です。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

冬のグリーティング切手が、11月20日(水)から全国の郵便局で発行されます。 雪やイルミネーションなど冬らしいモチーフのイラストで、コットンフラワーのリース、流れ星、冬の街並み、トナカイ、雪の結晶模様などがデザインされています。

冬のグリーティング切手が、11月20日(水)から全国の郵便局で発行されます。
雪やイルミネーションなど冬らしいモチーフのイラストで、コットンフラワーのリース、流れ星、冬の街並み、トナカイ、雪の結晶模様などがデザインされています。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月19日の誕生花は、「アルビア」で花言葉は「尊敬」です。 紹介するのはふるさと切手「東京の四季の花・木II」(2001年発行)から「サルビア」で、燃えるような赤い花をつける「サルビア・スプレンデンス」が最もよく知られています。

今日9月19日の誕生花は、「アルビア」で花言葉は「尊敬」です。
紹介するのはふるさと切手「東京の四季の花・木II」(2001年発行)から「サルビア」で、燃えるような赤い花をつける「サルビア・スプレンデンス」が最もよく知られています。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月20日は1903年(明治36年)のこの日、日本初の営業バスが京都を走ったことから「バスの日」だそうです。 紹介する切手は「2階建てバス」(香港、1991年発行)で、2階建てバスはロンドンや香港では観光客に人気があります。

今日9月20日は1903年(明治36年)のこの日、日本初の営業バスが京都を走ったことから「バスの日」だそうです。
紹介する切手は「2階建てバス」(香港、1991年発行)で、2階建てバスはロンドンや香港では観光客に人気があります。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月20日の誕生花は、「ローズマリー」で花言葉は「変わらぬ愛」です。 紹介する切手はおもてなしの花シリーズ 第19集(2022年発行)から「ローズマリー」で、独特な香りで気分の落ち込みを解消して活力を与える効能があると言われています。

今日9月20日の誕生花は、「ローズマリー」で花言葉は「変わらぬ愛」です。
紹介する切手はおもてなしの花シリーズ 第19集(2022年発行)から「ローズマリー」で、独特な香りで気分の落ち込みを解消して活力を与える効能があると言われています。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

今日9月21日は1927年(昭和2年)のこの日、銀座・三越で日本初のファッションショーが行われたことから「ファッションショーの日」だそうです。 グリーティング切手「ファッション」(2018年発行)は、身近なファッションをイラストで描いています。

今日9月21日は1927年(昭和2年)のこの日、銀座・三越で日本初のファッションショーが行われたことから「ファッションショーの日」だそうです。
グリーティング切手「ファッション」(2018年発行)は、身近なファッションをイラストで描いています。
切手の博物館 (@kitte_museum) 's Twitter Profile Photo

企画展示「馬」展 qr.paps.jp/y4xD では馬を使ったレクリエーションを描いた切手を紹介しています。 切手は「繋駕速歩競走(けいがそくほきょうそう)」(ブルガリア・1992年)。競走馬が騎手を乗せた2輪馬車を装着して走ります。日本では開催されていませんが、ヨーロッパ等では人気の競争です。

企画展示「馬」展 qr.paps.jp/y4xD では馬を使ったレクリエーションを描いた切手を紹介しています。
切手は「繋駕速歩競走(けいがそくほきょうそう)」(ブルガリア・1992年)。競走馬が騎手を乗せた2輪馬車を装着して走ります。日本では開催されていませんが、ヨーロッパ等では人気の競争です。