明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile
明莉🌻@山🇦🇶

@jones_ruby40771

2歳と0歳の息子たち。 あつ森ハマってます。自分の時間を作るのが難しいです。26歳♀の日常アカだよ。好きなこととかのツイートが多いと思います。無言フォロー失礼しますね。フォロバくれると喜びます。気軽に絡めるお友達が欲しいです。男女問わず仲良くしましょうね

ID: 1794631488173953024

calendar_today26-05-2024 07:27:56

240 Tweet

469 Takipçi

323 Takip Edilen

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

昼食を食べると眠くなってしまう、そんな人は昼食の後に人と会う約束をいれておこう。人と会うことで脳が活性化されて眠気が吹き飛ぶ。 逆に言えば、頭の冴えている午前中は自分の仕事に集中した方が良い。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

あなたの大切な人を元気づける1番の方法は、あなたが夢を持って生きることだ。 前向きに生きている人は、その周囲の人をポジティブにする事が分かっている。 下手な言葉をかけるより、あなたの行動で相手を元気づけてあげよう。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

焦ってはいけない。望んだものは少しずつ手に入る。 焦らずに1つずつピースを集めるように生きれば、いつかあなたの大きな絵が完成するはずだ。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

人は自分に自身が持てなくなると、それを埋めあわせるかのように派手な服装をするようになる。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

自分の憂鬱を疑ってみよう。すると多くの憂鬱は些細な事を気にしすぎていたり単なる思い込みや思い違いが原因だったりするものだ。 そしてこれは朝起きてすぐにやった方がいい。朝の方が物事をポジティブに分析できる為だ。 早起きして散歩しながら行えば、たいていの憂鬱は消えてなくなる。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

人はあまり重要でない人を待つとき『退屈』を感じ、重要な人を待つときに『不安』を感じる。 待っている相手を観察すれば、相手がどう思っているかが分かる。 きょろきょろしたり動作に『不安』が出てくるなら、それは『あなたに早く会いたい』気持ちが表れている。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

受け入れることよりも、断ることの方がはるかに難しい。 なんでも受け入れ、身動きがとれなくなって長い間苦しむよりも、一瞬の痛みに耐えて断る勇気を持とう。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

「お前はまだ若い」とあなたを下に見る人の意見は聞かなくて良い。 本当に教養のある人は、若い人からも学び、むしろ意見を聞こうとするからだ。 彼らは若いというのは可能性があるということだと分かっている。まだ若いと下に見る人は学ばずに無駄に時間を浪費した可能性が高い。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

自分より格下のつまらない人間と議論しても、得られるものはない。 成長したいなら、つまらない人間とではなく自分より上の人間と議論してみよう。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

人のためを言い訳にするのはやめよう。自分を犠牲にして人に尽くしていることは素晴らしいことだが、それで自分の夢や家族がないがしろになるようでは、それは単なる偽善でしかない。 自分の夢を叶えることで、それが人のためになるような目標を持とう。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

セロトニンを作る能力は、男性の方が、女性より52%も高い。「女性の方が精神的に強い」なんて言われますが、実際は女性は耐えているだけ。 男性は女性への感謝を怠ってはいけませんね。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

「やっと金曜日になった」と感じる仕事ではなく、「もう金曜日になってしまった」と感じる事ができる仕事ができる人になろう。 仕事が本当に好きになれば、平日が待ち遠しくなる。

「やっと金曜日になった」と感じる仕事ではなく、「もう金曜日になってしまった」と感じる事ができる仕事ができる人になろう。

仕事が本当に好きになれば、平日が待ち遠しくなる。
明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

『甘やかす』のは自分でやるチャンスを奪うということだ。自分でチャレンジして成果を掴んだ時にだけ、人は成功したという実感を得られる。 『甘やかす』ということは相手の成功すら奪ってしまう。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

筋肉が傷つかなければ強くならないのと同じように、あなたの心も傷つかなければ強くならない。 痛みを乗り越えた先に、あなたは今よりもはるかに強い心を手に入れることができる。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

1日のうちで、『この時間は絶対に怠ける!』という時間を作っておけば、不意に集中できる時間が増える。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

寝る前にネットニュースを見るのは止めよう。 ネガティブな記事が記憶に残り、精神的に非常に良くない。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

意中の女性と付き合うまでの苦労が大きいほど、男性は離婚しづらくなる。 なので『男性に上手に苦労させてあげる女性』は恋愛上手といえるでしょう。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

こだわっているふりをしている人に気をつけよう。 多くの人は『こだわってそのやり方を貫いている』というよりは、『ただ単になれていて楽だからと』いう理由で自分のやり方にこだわったふりをしていることが多い。 あなたも自分のやり方にこだわり過ぎないようにしよう。

明莉🌻@山🇦🇶 (@jones_ruby40771) 's Twitter Profile Photo

あなたが今日をどう生きたかは、寝る前にわかる。 価値ある今日を過ごせたならば、その日の終わりに感じるのは疲れや後悔ではなく、達成感と明日への希望だ。 達成感を道標に行動すれば、人生で道に迷うことはない。