へ~ (@hk_mc_pksp) 's Twitter Profile
へ~

@hk_mc_pksp

阪急8000系中期型世代の

マルーン

ダイスキ

オッサン 
です。

ID: 1010101338804445184

calendar_today22-06-2018 10:05:00

5,5K Tweet

1,1K Takipçi

793 Takip Edilen

へ~ (@hk_mc_pksp) 's Twitter Profile Photo

NISAで買っているという最悪コンボ、何もかもが手遅れでヒエッとなりました。 もし仮に再上場あったとしても不正会計とは違うもののJALの件知らなさそうで。。。

NISAで買っているという最悪コンボ、何もかもが手遅れでヒエッとなりました。

もし仮に再上場あったとしても不正会計とは違うもののJALの件知らなさそうで。。。
へ~ (@hk_mc_pksp) 's Twitter Profile Photo

減速時25km/h以下は8000系のみユニット点灯、惰行制御時は足回りを更新した8000系列の場合、ユニット表示が消えるので7000系のユニットだけ点灯と面白いですよね。

減速時25km/h以下は8000系のみユニット点灯、惰行制御時は足回りを更新した8000系列の場合、ユニット表示が消えるので7000系のユニットだけ点灯と面白いですよね。
へ~ (@hk_mc_pksp) 's Twitter Profile Photo

9300F,休車なんですね。 8001Fとどっちが先に運用制限外れるかと思ったらまさかの棄権ということで。 調子が悪いと言うよりは、すぐに堺筋線に乗り入れないの含めて元からこの予定やったのかなぁと昨年の3323Fの検査を思い出しながら。。。

へ~ (@hk_mc_pksp) 's Twitter Profile Photo

8000系構想段階での塗装変更の話は有名ですが、正面屋根部分のアイボリー塗り分けはどのように決まったんでしょう。 この絶妙な塗り分け、よくこんな天才的なバランスに至ったなと思いますし、8000系列中期型以降が前面にもアイボリー塗装へ変更となった時、額縁車も議題に上がったのか気になります。

8000系構想段階での塗装変更の話は有名ですが、正面屋根部分のアイボリー塗り分けはどのように決まったんでしょう。

この絶妙な塗り分け、よくこんな天才的なバランスに至ったなと思いますし、8000系列中期型以降が前面にもアイボリー塗装へ変更となった時、額縁車も議題に上がったのか気になります。