ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile
ゲート@決意改めたメガネくん

@gatekeeper_plus

栃木出身/某国立大卒/アカペラ/辻村深月/ジョジョの奇妙な冒険/好きなもの:音楽、SixTones、Mr.Children、本などなど/嫌いなもの:人生で減らしていく勉強中/4月から新たなフィールドへ

ID: 511105279

calendar_today02-03-2012 00:34:48

7,7K Tweet

70 Takipçi

113 Takip Edilen

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

>日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している。 諦めてないのね。割と本当にやめてほしい。8月中に辞めてくれないかな…。

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

国民民主支持者の中には「対立構造がイヤになった」という人もいるでしょう。でもいつの間にかやはり対立構造に陥るのが人間なんよ。玉木さん批判とかされたらムッとするでしょ? だから「対立しようとしてる」ことに気付くのが大切。対立は感情だから起こさないのは難しい。でも気付くことはできる。

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

気付くには指摘を受け入れること。相手の背景を探ること。自分がやろうとしてる行為の意味付けが主観的でないか考えること。結果的に対立と捉えられることは仕方ない。でもこっちから積極的に煽る必要はない。

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

リハックは良い番組。高橋さんも尊敬してます。でもこれまでのテレビと同じように「承認欲求の塊」を作るリスクがあることは視聴者としても知っておいてほしい。落選の森とかはまさにそうで、扱い方を気をつけないと今回のような厄介ごとを引っ張ってきてしまう。我欲とは底しれないものだね。

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

教育の効果測定は10-20年は見ないといけない点に注意。この方の仰る通り、ここで選択をミスると北欧のように落ちて行くことは明白。なんなら2023年まで世界的に見てもトップクラスだった要因を分析すべき。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

国民民主の教育担当者系の方に伝えたい…。教育とは時間コストもかかる。でも開発費を削ったらアカンくらい削っちゃいけないものと認識してる。届けぇ。(誰かいましたっけ?)

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

維新さんが反対される理由は「263億円の税収減」とのことっぽいけど、そこ織り込み済みで合意したんじゃなさそうですね。そしたら『じゃあ合意した際の背景』と『維新さんがどうしたいのか?』を示してもらえるとありがたいですね。そもそも暫定税率は『暫定』なので消える前提のものという点も大事。

維新さんが反対される理由は「263億円の税収減」とのことっぽいけど、そこ織り込み済みで合意したんじゃなさそうですね。そしたら『じゃあ合意した際の背景』と『維新さんがどうしたいのか?』を示してもらえるとありがたいですね。そもそも暫定税率は『暫定』なので消える前提のものという点も大事。
ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

最悪のシナリオ ・トランプが「そんな話してない」と言えば終わり ・関税リスクが読めず、企業的に製品価格も計画もブレまくり。機会損失もデカくなる ・米議会がNOと言えば全て無効。省庁も「その口約束は知らん」で終わる可能性 お国の交渉で文書なしとか中世だよ。ヤ●ザ交渉が通ってしまう。

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

手柄をモチベにするのは大変に反対です。会社員のモチベが下がった理由だからです。上司の評価、給料によるマウント合戦と落とし合いで殺伐とした空気になり皆やめていった。だから今の一部の若手は福利厚生で仕事を選ばなくなった。だからこそ国民民主は伸びた。自分たちが手柄争いしてどうするの?

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

安野さんの暴露めっちゃおもろいのにトゲが無いのいいですね。その雰囲気にオジサンたちを巻き込んでいつの間にか次世代国会を作り上げてほしい。それも十分に国民のためになるよ。

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

リハックの山田吉彦先生の話はそれはそれは希望が持てる内容だったし、めちゃくちゃ分かりやすかった。何よりも良かったのはお寿司が好きであるという点と、本当に本当に『海を愛する男』なんだなというところ。投票して良かったです。

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

玉木さんの後に公明党さんが「マインドセットを変えよう!」って言い始めて一番本当に謎でした…。マジで何を言いたかったの??

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

今の若い方々って本当にすごいなぁ。それに対して言葉をそのまま伝える玉木さんもよき。「頑張ってね!」という声かけもいけてますね。若者と一緒に上に行きましょう。 第13回全国高校生未来会議 国民民主党 玉木雄一郎代表 政党代表者演説 youtu.be/e-nnQdQwahE?si… YouTubeより

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

あ、ワタスは30代です。。。 30代の方ってどのくらいおるの?いいねとかで教えてくれたりします?絡みたい…

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

「やるかやらないかではなく、どのようにせねばならないのか考えなくてはならない」的な石破さんの答弁を見かけるんですが、あれで理解してる人どのくらいおるのかワタシは気になって夜も眠れない。寝るか寝ないかではなく、どのようにベッドメイクするのか考えなくてはみたいに捉えてるんだけど文字数

ゲート@決意改めたメガネくん (@gatekeeper_plus) 's Twitter Profile Photo

「若者は政治に興味ない」って見下す人たちへ。 国民民主や他党に投票した20代は本気で考えて一票を投じた。「バカにされたくない」「ちゃんと声届けたい」 その真面目さが、確かにそこにあると感じるのよね。誰よりも将来と日本のことを考えてる。 #国民民主党