森功次/MORI Norihide (@conchucame) 's Twitter Profile
森功次/MORI Norihide

@conchucame

美学研究者。最近は美的価値論、美的教育論に興味があります。訳書にステッカー『分析美学入門』、ウォルトン「芸術のカテゴリー」 「フィクションを怖がる」、キャロル『批評について』、ロペス他『なぜ美を気にかけるのか』など。

ID: 5688232

linkhttps://researchmap.jp/morinorihide/ calendar_today01-05-2007 15:26:59

21,21K Tweet

4,4K Takipçi

218 Takip Edilen

哲学若手研究者フォーラム (@wakateforum) 's Twitter Profile Photo

こちらの発表申し込み締め切りは一週間後の「2025年8月7日(木)23時59分」までとなっております。皆様からのご応募お待ちしております。

WOMEN: WOVEN (@womenwoven) 's Twitter Profile Photo

イベントのお知らせ🎆 「哲学を編み直すために——『女の子のための西洋哲学入門』を日本語で届けるということ」 監訳者の三木那由他さんと西條玲奈さんによる座談会をお届けします!! イベントの後半はいつも通りネットワーキングタイムも開催します。詳細はslackをご確認ください。

イベントのお知らせ🎆
「哲学を編み直すために——『女の子のための西洋哲学入門』を日本語で届けるということ」
監訳者の三木那由他さんと西條玲奈さんによる座談会をお届けします!!
イベントの後半はいつも通りネットワーキングタイムも開催します。詳細はslackをご確認ください。
WOMEN: WOVEN (@womenwoven) 's Twitter Profile Photo

📕『女の子のための西洋哲学入門』の事前読書会も開催📘 扱うのは「第12章 言語——コミュニケーションでの集中攻撃」と「第16章 怒り——抵抗の身振りとしてメデューサ話法を利用する」です。内容についてのパートもありますので未読でもOKです🙆‍♀️ 聴くだけ参加も歓迎ですのでぜひご参加ください〜!

📕『女の子のための西洋哲学入門』の事前読書会も開催📘
扱うのは「第12章 言語——コミュニケーションでの集中攻撃」と「第16章 怒り——抵抗の身振りとしてメデューサ話法を利用する」です。内容についてのパートもありますので未読でもOKです🙆‍♀️
聴くだけ参加も歓迎ですのでぜひご参加ください〜!
森功次/MORI Norihide (@conchucame) 's Twitter Profile Photo

たまたま入った店が今日の特別メニューでカンガルーバーガーを出してたー カンガルー肉を食べるというミッションが最後の最後でクリアできたぞ(ワニとエミューは食べれず) 今夜の便で帰国します

森功次/MORI Norihide (@conchucame) 's Twitter Profile Photo

科研費の審査区分表の改正案、科学哲学の位置付けがそこになるのかー、という印象 これ日本の科学哲学会の位置付けの曖昧さもあるので余計にややこしい。どっちに出すのか悩む人も出そうだな。 mext.go.jp/a_menu/shinkou…

森功次/MORI Norihide (@conchucame) 's Twitter Profile Photo

昨日の集中豪雨で新幹線を岡山で強制下車させられたけど、ここぞとばかりに倉敷観光満喫して、いま博多に帰ってきました。 うまく豪雨を避けて旅ができてる。

村山正碩 / Masahiro Murayama (@aizilo) 's Twitter Profile Photo

こちらの「美術批評を読む」枠で、西村清和の美学について話す機会をいただきました。 『遊びの現象学』から『明治の芸術論争』まで、幅広い著作で知られる哲学者ですが、今回は現代アートと分析美学の二つの切り口から西村の美学的・批評的言説を探究します。 お楽しみに!

Mami AOTA (@mamiaota09) 's Twitter Profile Photo

美学会東部会では、下記2回分の例会での研究発表を募集しています!要旨の〆切は8/31です〜! 2025年度第4回 2025年12月13日(土)於:成城大学 2025年度第6回 2026年3月7日(土)於:早稲田大学 応募の詳細はこちら→bigakukai.jp/meeting_e/

森功次/MORI Norihide (@conchucame) 's Twitter Profile Photo

結局メールは来てなかったけど、封書でのお知らせは来てたので投票を済ませた 投票は月末まで

森功次/MORI Norihide (@conchucame) 's Twitter Profile Photo

学会の役員選挙では何を基準に投票先を選ぶべきなのか これ考えるとけっこう難しい問題な気がしてきたな (学会会報のコラム枠などで何か書けそう、くらいのネタ)

Mami AOTA (@mamiaota09) 's Twitter Profile Photo

美学会東部会例会、今年度第3回目は北海道大学で開催です!2件の研究発表のほか、特別見学会等も企画されておりますので、今回もzoomでもご参加いただけるもののぜひみなさま札幌までいらしてくださればとってもうれしいです!

美学会東部会例会、今年度第3回目は北海道大学で開催です!2件の研究発表のほか、特別見学会等も企画されておりますので、今回もzoomでもご参加いただけるもののぜひみなさま札幌までいらしてくださればとってもうれしいです!
森功次/MORI Norihide (@conchucame) 's Twitter Profile Photo

『発達』の新刊が出ました。 連載「子育てと美学―子どものかわいさについて考える」の第2回「かわいさ経験を成立させる養育者側の感情」が掲載されてます。 amzn.to/46aUgM7

森功次/MORI Norihide (@conchucame) 's Twitter Profile Photo

バリウム検査の機械の紙コップ置くところ(回転しても紙コップが落ちない仕組み)、あの仕組みつけるのに費用いくらかかるんだろなー、と思いながら検査してきた 相変わらずバリウム検査は楽しい