山亀 (@a_tataricus4423) 's Twitter Profile
山亀

@a_tataricus4423

自由気ままにのんべんだらりとゆっくりと生きていきたい亀
アイコン:@emerirudo0114に描いて頂きました!ありがとうございます! ヘッダーは友人に描いてもらいました最ッ高!いいねとRT魔注意。
人とズレた思考回路の持ち主。20↑成人済

ID: 916567686905192449

calendar_today07-10-2017 07:35:40

130,130K Tweet

650 Takipçi

1,1K Takip Edilen

Kazuho Oku (@kazuho) 's Twitter Profile Photo

スマホが普及する前に、パソコンとブロードバンの普及があった(ADSLとか)ので、そんなことはないです

スマホが普及する前に、パソコンとブロードバンの普及があった(ADSLとか)ので、そんなことはないです
(元)学科長の犬 (@nene787147251) 's Twitter Profile Photo

「増えた」というのと 「まだ28%?」というのと 「多くの男性若手研究者の犠牲」との 3つが入り混じってどう反応していいのかわからない

TK@暇つぶしの達人(腕痛) (@5524kei) 's Twitter Profile Photo

一応製造業の勉強して挫折した側からすると 薄給の癖に高度な技術出来る人材を求めてソレを最低値にしてこき使おうと言う意思が透けてるからやりたがらないのは当たり前なんですよね…

ぷーちゃん (@zucoj2un5nziejc) 's Twitter Profile Photo

なんか最近「働かないとお金は得られない」っていう日本社会の基本を理解していない人が増えた気がするんだけど。

はぁとふる倍国土 (@keiichisennsei) 's Twitter Profile Photo

パソコンとかスマホって、だいたい5年くらいで買い換えないと世間についていけなくなる仕様だよな…毎月の使用量も含めるとヘタしたら自動車より金食い虫では?

さんでぃー (@gamedaisuki0007) 's Twitter Profile Photo

ITはやめとけ → ❌ 下請けはやめとけ → ⭕️ 大手は利益率高くて、給料高いしかも上流やれる 下請けは年収350万昇給なしとか普通で、しかもAIに置き換えられる順番待ち

Rootport🔥 (@rootport) 's Twitter Profile Photo

Q. 生成AIで作った画像には独特の雰囲気があるよね。なぜ一発で「AI製だ!」と気づくんだろう? A. 出来が良くてAI製だと気づかなかった画像は、あなたが「気づかなかった」と気づかないから。

Kazuho Oku (@kazuho) 's Twitter Profile Photo

いや、FeliCaの問題は、カードごとに異なる公開鍵暗号ではなく、全カードで共通の共通鍵暗号を使ってきたところで、それが懸念点だというのは前世紀から言われていたという記憶。 実際に、今回の問題は、1枚の古いカードから鍵を抜くと、他のカードも... というものだと新聞記事になってる

内澤旬子/『私はヤギになりたい』発売中 (@riprigandpanic) 's Twitter Profile Photo

自分がストーカー被害再犯されたとき警察からも民事不介入といわれ、弁護士も生保だからと誰1人示談違約金請求をしてくれなかったとき、闇の復讐代行が頭をよぎった。だれも助けてくれないと思うと、そういうものに頼りたくなる。絶対にやめた方がいい。一度でも反社と繋がりを持ったら

ヒデマル@限界係長 (@hidemarudaisuki) 's Twitter Profile Photo

転職するならエンデベッドよりのソフトウェアエンジニアとしてなんすかねぇ。 それか設計部門としての幹部か。 個人的には設計部門としてのキャリアは、結構特異な方なのでそっちを評価してくれる環境にいきたいがね。

Lofarr Juustinen🌻 (@shin_yoshi) 's Twitter Profile Photo

動画だったら時間的に荒い画像のセル間で物体の移動があるからそこから類推は確かにできるわな 静止画一枚だけは確かに謎技術w