🌸とみ⌬ (@_m26pershing) 's Twitter Profile
🌸とみ⌬

@_m26pershing

M1→M2 木材化学,反応機構解析 #今週の反応機構

ID: 848904665538285569

linkhttps://instagram.com/_m26photograph?igshid=YmMyMTA2M2Y= calendar_today03-04-2017 14:26:58

15,15K Tweet

2,2K Takipçi

1,1K Takip Edilen

有機化学専攻の大学院生ともひろ (@chem_okayama) 's Twitter Profile Photo

RT 僕は室温で進行する反応の遷移状態のエネルギー差は 約25 kcal/molって聞いたことがあるね! この本だったかな? そういった違いが生じるあたりからも、このあたりの議論って難しいんだろうなぁって印象を受けるよね... amazon.co.jp/%E6%9C%89%E6%A…

🌸とみ⌬ (@_m26pershing) 's Twitter Profile Photo

そのくせしてアレニウスプロット 取るとデータ一つ消したり一つ追加したりするだけで数kcalとか変わったりする

🌸とみ⌬ (@_m26pershing) 's Twitter Profile Photo

【問】次の反応の合理的な機構を提案せよ 今週の1問です。少しホスフィンオキシドを用いたベンゾイミダゾールの合成反応になります。ヒントはリプ欄まで。 #今週の反応機構

【問】次の反応の合理的な機構を提案せよ

今週の1問です。少しホスフィンオキシドを用いたベンゾイミダゾールの合成反応になります。ヒントはリプ欄まで。
 #今週の反応機構
🌸とみ⌬ (@_m26pershing) 's Twitter Profile Photo

解答です。ニトロ基からのニトレン生成、アゼピンを介したN原子の転位反応が鍵でした。この反応に限らず、ニトロ基とホスフィンの性質を利用した変換がどれも面白いので、関連論文も是非読んでみてください。また来週! doi.org/10.1021/jacs.2…

解答です。ニトロ基からのニトレン生成、アゼピンを介したN原子の転位反応が鍵でした。この反応に限らず、ニトロ基とホスフィンの性質を利用した変換がどれも面白いので、関連論文も是非読んでみてください。また来週!
doi.org/10.1021/jacs.2…
🌸とみ⌬ (@_m26pershing) 's Twitter Profile Photo

【問】次の反応の合理的な機構を提案せよ 今週の1問です。N-アシルアミノ酸アミドを合成する反応になります。R-NC(イソシアニド)は誤植ではありません。 #今週の反応機構

【問】次の反応の合理的な機構を提案せよ

今週の1問です。N-アシルアミノ酸アミドを合成する反応になります。R-NC(イソシアニド)は誤植ではありません。
 #今週の反応機構
🌸とみ⌬ (@_m26pershing) 's Twitter Profile Photo

解答です。フェノールからジエノンへの酸化後のGrob開裂、Ugi反応が鍵でした。プロトン移動の段階がガバいのは許してください🙇‍♂️また来週! doi.org/10.1021/acs.jo…

解答です。フェノールからジエノンへの酸化後のGrob開裂、Ugi反応が鍵でした。プロトン移動の段階がガバいのは許してください🙇‍♂️また来週!
doi.org/10.1021/acs.jo…